FC2ブログ

独身リーマン&猫一匹




ご懐妊 :: 2016/08/02(Tue)


一度、はげちゃびんになった薔薇が再生してきた!


IMG_75632016080200.jpg


再び花をつけるまで喜べないがそれでも嬉しいのう。




そんなベランダではメダカたちが元気だ。



IMG_75612016080200.jpg


ビオトープと呼ぶにはおそまつ君だが、
ホテイアオイは買った時よりでかく育ち、
カボンバという金魚の好きな水草も投入した。
植えるでもなく、本当に投げ込んだだけ(笑)

こちらのメダカは臆病なんだけど、
水草がたくさんある=隠れ家がたくさんある
ということで臆病に拍車をかけている模様。
襲いやしないっての。




IMG_75602016080200.jpg


こちらの青メダカはまだ懐いているかな。
最初6匹だったのが気付けば3匹という状況だが、
3匹になってからは安定して元気に過ごしている。

そして、昨日の朝のことだが、一匹のお腹にめでたく卵がついていた!

卵は水草に産みつけるものなので、その水草を別の容器に移すべく、
はよ卵を産み付けんしゃいと見守っていたのだが、
いつまで経っても産み付けずにお腹にぶら下げているもんだから、
そのうち出勤の時間が迫ってしまって、後ろ髪引かれつつもそのまんま。
産みつけた水草を移動しないと親の餌食になってしまうらしいのだ。

そして今朝。

さすがにメダカのお腹に卵はついていない。
ということはもう水草に産み付けているはずなのだが、
昨日の朝から丸一日経ってしまったのでもう食われてしまったか…

それともまだ水草についているのだろうか。
水草には気泡のようなものがついていて、
これが実に卵との見分けがつけにくい。




IMG_75622016080200.jpg


気泡なのか卵なのか見分けがつかないままに、
一応、移動しておいた。
先日半額セールで買った梅を漬ける瓶が役立った。

これが気泡なのか卵なのかは、2週間ぐらい経てば分かるはず。
卵だったとしても少し水の流れを作ってやらないと孵らないなんて
記事も見たことがあるので、毎日軽くグルグルしてやった方がいいんだろか。






さて、インスタグラムではブログを見てもらっている方もいるようで嬉しい限り


IMG_75422016080200.jpg


インスタグラムをやられている方でブログを見たと言ってくれた方は
もれなくフォローさせていただきやすぞ。
別に嬉しくない特典だけど(笑)




IMG_75462016080200.jpg


夏毛になって顔がシュッとしてきた。





人気ブログランキングへ

ほぼ全編カムイのインスタグラムも宜しく
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
<<怖い系ブログの読者様 | top | 子供詐欺(?)>>


comment

我が家でもヒメダカを飼っております。
卵は朝産んで水草に産み付けますが
受精の問題などもあるかと思いますので
夜に移してやればよいかと・・・・。
ただ水温さえ適正なら毎日産むとか産まないとか?
水草ごとうつしていくと最終的には水草が足りなくなりません?
いろんな方法があるようですが、
水草から卵を引っぺがして、
(水槽から水草を出してラップの上に広げ、
ちまちま卵を手探りで探します。)
水道水を小さい入れ物に入れてそのまま
卵だけ入れるとカルキである程度の殺菌が出来ていいとか?
そして生まれたら親メダカのいる水槽に
稚魚用の網の張ってあるカゴを入れてその中へGo!
(我が家ではその方法で今20匹ほどのベビーがミジンコのように泳いでいます。
卵から孵化まで1週間。
産まれてから2週間が勝負らしいですよ。
稚魚の最大の死因は「餓死」ですので
餌やりにもご注意!
卵の採卵方法や育て方にも
色々あるようなので自分ちにあった
やり方がみつかるといいですね。
  1. 2016/08/02(Tue) 12:44:12 |
  2. URL |
  3. 馬子おばさん #luqF8lUM
  4. [ 編集 ]

>馬子おばさん

夜じゃ卵見えないですよ~。
でも確かに一度産むとすぐまた産むようですね。
すべてを確保していたら大変な数になってしまいそう。
水草から取るのすごいですね。
調べたところでは結構丈夫らしいけど、
なんとなくこわいので僕には無理ですわ。
卵だけだと上手く孵化しないなんてのもどっかで読んだ気も。
知り合いの家で水草ごと移動して元気に育っているので、
同じ方法をとってみました。
あの気泡のようなのが卵だといいんだけどね。
ミジンコのようなメダカの子見飽きないですよね。
孵化まで一週間なら楽しみにまってみます。
  1. 2016/08/02(Tue) 22:02:12 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/2831-941458c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)