本日は六本木への初出勤の日。
今までは乗り換えなしで済んでいた渋谷から、
その渋谷を越えて恵比寿まで行き、
そこから日比谷線などという地下鉄に乗らねばならぬという。
ちょっとめんどうくさいと思いつつも、
渋谷もマンネリしていたのでこれも悪くはないかなと思うようにする。
で、到着しました、六本木へ。

どどーんと六本木ヒルズがお出迎え。
渋谷とはまた違った趣。
同じ都会でもこっちの方が洗練されている感がある。
それに渋谷ほど雑多な感じがなく、意外にもいいかも?
いや、そう判断するのはまだ早い。
渋谷の魅力はランチの多様性にもあった。
ということで、さっそく六本木の街を探索して
見つけたお店がこちら。
(実は事前に食べログチェックもしてた)

ペルシャ料理だかイラン料理のバイキングで
食べログで3.5以上という高得点。

しかし、この年季の入り方はどんなもんだろう…

この扉だって「ウエルカム」といいつつ、
何か一見さんを拒絶するかのような重厚さ。
看板のあったところから階段を登った2Fにあったから、
一瞬店を間違えたかとこの戸の前でためらってしまったほどだ。
店内には昼時だというのにお客は5組ほど。
本当に食べログ3.5…?

バイキングも品数は少ない…
サラダもしなしなだ。
右側はカレーなのか、それにしては辛くないから単なるスープ?
肉じゃが風のと鶏肉の。これはまぁまぁだったけど、
本来はご飯にかけて食べたら美味いんだろうなぁ。
相変わらずライスは控えているのでそれは叶わず。

食っていたらいきなり肉の塊が運ばれてきた。
これは食べ放題ではなくオプションでつくようだ。
さらにナンのようなパンもうついでにきたが、こちらもパス。
メニューもないからこの肉がなんだかすら分からないが、
食べログのレビューによれば羊肉らしい。
食感はハンバーグ。まぁまぁ。
左側の黄色いのは色味はカステラぽいけど謎の物体。
その上の白いのもツナマヨ?ジャガイモも入ってる?
謎。そしていずれも不味くはないが美味しくもない。
ただ、珍しい味なので嫌いではないが。
食べながらレビューでこれらを調べると、
白いのはフムスと呼ばれる代表的なイラン料理らしい。
ヒヨコ豆をすりつぶして、何かと何かを混ぜてオリーブ油をかけるらしい。
何かと混ぜるかは忘れてしまったので、
フムスに興味を持った人は自分で調べておくれ(笑)
レディーガガらセレブも注目する
栄養素の高いヘルシー食とか書いてあったな。

ということでたっぷりおかわりしたわけだ(笑)
黄色い方は相変わらず謎だったのだが、
他に食べるものがないのと、フムスはそれだけだと
あまり美味しくないので一緒に食べた。

このスープも謎。いかにも見た目はまずそうだ(笑)
でも、味はまぁまぁ。最後まで何だか分からなかったけど。

最後はデザート。
普段は食べないが少しだけ。
白いのはお米を使ったデザートだろう。
昔、ライスヨーグルトが好きだったので、
そんな感じかと思ったらちょっと違った。いまいち。
プリンは家庭でつくるような優しい味。まぁまぁ。
デザートを取りに行った時に
あの黄色いカステラのような色味の物体の
ところを改めてみたら、「おこげ」って書いてあった。
…って、ごはんかーい!
(デザートまで食って全く糖質制限になってない)
たまにはいっか。
1200円でこれなら渋谷ならたくさん美味い店があったなぁ。
おそらく二度目はない。
明日からのランチどうしようか。

あまりの暑さにエアコンを入れた。
自分のためというよりはカムイのため。
まんざらじゃない顔してるべ?
人気ブログランキングへインスタグラム、非公開になってた…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0