アロエの豊富な下田の地

アロエって強いんだろうな、ほったらかしても繁殖力が強そう。
なのに我が家のアロエ、枯れたけど…
さて、2日目の午後からは水族館だ。

入り口にはいきなりウミガメ。
入館料を入らずとも見られるところにいる。

もうこれだけで水族館の目的の半分を達成した気分だ。
普通のカメもいいんだが、ウミガメはなかなか遭えないからより嬉しい。

ちなみに普通のカメ。こちらも嬉しい。
自分でも不思議なのだが、昔からカメが好きでねぇ。
どこに魅力があるのだかよく分からないのだけど…。

この水族館はそこまで規模は大きくないんだけど、
海の上に建物が浮いていてより自然に近い環境で、
波が荒ければ建物も揺れてしまうとのことだ。
この日は揺れを感じることはなかったけどね。
イルカも海に離されているからより自然の環境で
どことなく嬉しそうで、元気いっぱいにショーを見せてくれた。
ちなみにこの地のスーパーに行ったのだが、
イルカの肉が売っていたのにはちょっと引いた…
筋肉がすごそうだからまずそうだけど(色もまずそうだった)。

内部のショーは思ったよりも数段楽しかった。
いわしの餌付け

うつぼとの戯れ

エイの餌付けは最高におもしろい

アザラシのショーもなかなかのものだった。
背中をなでさせてもらえたし。
このアザラシはショー用ではないのかずっとのんびり。

ペンギンたちも微動だにしない
こっからはくらげをどどっと






なんとも神秘的だべ。不思議な生き物だよなぁ
思わず帰宅してからくらげを買って昨日食べたよ(そっちかい)
てな感じで水族館を堪能したのであった。
この紀行を早く終わらせたくて(笑)最後は駆け足になったが、
ちょっとは雰囲気を味わっていただけたかな。
たまの旅もいいもんだね。心の洗濯
次はどこに行くか画策中。
自然の多いところ、自社仏閣の多いところなど、
京都あたりが無難かなぁとも思うけど、
一度も行っていない地にも行ってみたいし。
奥州藤原氏の栄えた岩手とかも気になるけどな。
ま、また馬券で儲けたら考えよ

その際は悪いけど、また留守番頼むよ、カム坊や
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
なかなか旅行に行けない生活なので、このブログで自分もプチ旅行にいった気分になれました!(^^)/
一年に一回のお祭りとタイミングが合うなんてなかなかないことですよ。いい運気が向いてきてるのでしょうか?
競馬はやりませんが、maruoさんの成果が上がるように応援してますね
- 2016/04/06(Wed) 12:30:38 |
- URL |
- さくら #-
- [ 編集 ]
伊豆旅行、満喫ですね~。
アロエ、かなり凄い事に成長されてますね。
水族館も、楽しそう。亀、ペンギン、エイ・・。
エイの裏側が、たくさん見えるのは、これまた凄い。
次回のご旅行、ご検討中との事ですが、確かに、京都は、神社仏閣は多いですよ。
神社仏閣以外にも、お散歩コースは、わりと多いかも。
ワタクシ、関西は、京都在住のため、えこひいきかも(笑)ですが。
競馬で良い結果が出ます様に・・。
関西一周も、候補に良いですよ。
- 2016/04/06(Wed) 14:44:40 |
- URL |
- ひびき #-
- [ 編集 ]
>さくらさん
プチ旅行気分になってもらって何よりです。
年に一度の祭りはしかも4月3日限定だから、
日曜日になるとは限らないんですよ。
平日の可能性もあったのに日曜日に当たるとは
なんかいいことありそうですな。
>ひびきさん
京都はいいところなんですが、2度行っているのがね。
他のまだ行っていないところに行ってみたい気もするんです。
なんとなく長野とか広島とか良さそうだなぁと思ってます。
もちろん京都も候補です。
本当は沖縄に行きたいけど、遠いし高いからね~
- 2016/04/06(Wed) 22:09:45 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]
下田海中水族館、私も行きました。
ご覧になったかわかりませんが、私は大きな生物より小さなダンゴウオに一目惚れしてしばらく立ち止まって見ていました(^^*)
そしてその後、ダンゴウオの写真本?まで買ってしまいました。
楽しまれた様でなによりです。
- 2016/04/08(Fri) 12:27:12 |
- URL |
- ひかさん #-
- [ 編集 ]