FC2ブログ

独身リーマン&猫一匹




生物園 :: 2016/01/25(Mon)


昨日は足立区にある生物園といところに行ってきた。
足立区ってどこだっけ?って感じなんだけど、
そこまで遠い場所ではないようだ。

動物園でも植物園でも水族館でもない生物園、
行ってみてなるほどと思うくらいいろんなタイプの生き物がいた。
そんな大規模なところではないんだけど、なかなか楽しい。
近所だったら年間パスポート(600円だったかな)ゲットしたかもな。




IMG_5488012500.jpg


園内に入ってまず目に付くのがこちらの金魚の水槽。
子供の背丈と比較してその巨大さが分かるだろう。



IMG_5479.jpg


なんと1000匹以上の金魚がいるんだとか。
それも和金・りゅう金・コメット・出目金などごちゃまぜ。



IMG_5480.jpg


まことに優雅じゃのう。

実はいま、我が家で新たに魚を飼おうと水槽をセッティングしているところなので、
この生物園にこうした金魚がいると聞いて、ぜひ観てみたいと思ったのだ。




IMG_5499.jpg


こんなコメットみたいな鯉もいた。縁起の良さそうな鯉。



IMG_5505.jpg


こちらはムーミンに出てくるゆらゆらみたいなやつ。




IMG_5491.jpg


続きましてはシマリス。
むかし本当に大好きだったなぁ、シマリス。



IMG_549001250.jpg


いまでもふとシマリスを飼ってみたいと思うことがある。
だけど、もはや猫の魅力を知ってしまった今となっては、
シマリスだと動きが素早すぎるし、しかも臆病だから
スキンシップもあまり取れないし、まぁ飼うことはなかろうな。
日本リスは飼ってみたいけど、あれは確か許可なく飼えないんだっけ。



IMG_5492.jpg


ここで生活しているシマリスは幸せ顔をしている。



IMG_5494.jpg


ちゅうのもただでさえ広い敷地の中で暮らしているというのに、
こんな感じで上に通路ができていて自由に行き来できる仕組みになっているから。




IMG_5484012500.jpg


下からシマリスの動きを観察できる仕組みいいね。
たまに糞やシッコが落ちてくるかもしれないけど(笑)




IMG_551120160125.jpg


一転、こんな大蛇までいてびっくらこいた。



IMG_550220160125.jpg


アナコンダまで。
これ、子供はある意味嬉しいだろうなー。



IMG_550320160125.jpg


でかいリクガメもいた。



IMG_550820160125.jpg


とある子供が、後方の亀を見て、「マッサージしてるよ」などと言っていた。
確かにマッサージしているようにも見えるが…まぁそういうことにしておこう。




IMG_551320160125.jpg


外には小型の馬。
馬って優しい目をしているんだよ。

別の小屋にいた羊たちは餌やりの対象だったけど、
馬は餌をやれないらしくてひとり静かに佇んでいた。



IMG_551520160125.jpg


さらにカンガルーまでいたねぇ。



IMG_552020160125.jpg


なぜか同じ敷地には黒い白鳥もいて一緒で平気なんだと。
このカンガルーの近くに小さいカンガルーがいたから
子供かと思ったらワラビーだった。
ワラビー寒さに震えて眠ってるばかりだったな。




IMG_551820160125.jpg


で、このカンガルーだけど、上から落とされる餌を欲して
若干イナバウアー気味になっていたのが健気でかわいい。
やっぱり動物の瞳は純粋だよなぁ。



とまぁ、他にもちんちらとかチョウチョの園だとか
昆虫ドーム(冬だから何もいなかった)とか
オカメインコとセキセイインコの放し飼いの場とか
モルモットと触れ合えるとかいろいろあったわ。
足立区、やるなぁって思ったね。

はっきりいって子供向けの施設なのかもしれないけど、
俺は子供の時から動物好きでそれは今でも変わらないから
やっぱり癒されちゃうわけよ。
今度は横浜のずーらしあに行きたくなってきた。





IMG_547820160125.jpg


まぁ、行かなくても我が家にもいるんだけどね、かわいいやつが。



IMG_547720160125.jpg


なんか椅子の色と相まってすごいゴージャスな感じ。

やっぱり動物はいいなっと。




20060316231008.gif
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:7
<<模様替え | top | ひとりごと>>


comment

ほんまgorgeousやわ。
猫界の叶姉妹みたいやんかー。相変わらずふわっふわやなぁ。

そんでもって、足立生物の館は、まるで㋔さんの
ための奇特ワールドって感じね。
平凡そうでありふれていない辺りが㋔さんのアンテナに
響いたみたいやわね。今度行こうと思います!!!

ズーラシアの麒麟みたいな獏みたいな縞馬みたいな
アレ、まだ居るのだろうか~~?なんだけな、。。。
  1. 2016/01/26(Tue) 01:01:56 |
  2. URL |
  3. 猫御崎 惠 #ZAILHwbY
  4. [ 編集 ]

おかぴ?

常にアンテナ広げて週末に行くとこ探してるんだよね

カムイ、エマニエル婦人風でもあるでしょ?(笑)
  1. 2016/01/26(Tue) 08:24:16 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

生物園て初めて聞きました。

金色に光る金魚って綺麗ですねえ。
こんなにいろんな模様があるんですね。

リスのような動きの速い生き物を見ると寿命の短さを感じます。それでもリスなら7年くらいは生きると思うけど、うちの庭に来る野生のメジロだと3~4年。首の動きなんか凄く速いです。
ぴーすけ君は何年生きてくれるかな。

私は平気だけど、蛇嫌いの方、お気の毒でした(笑)
ちっちゃい馬もカンガルーもみんな可愛い。
カンガルーは何かもらえたのかな。
あのまま何十分も期待して上を見てるんじゃ可哀想。

外出から帰宅するとすぐ猫を呼びますが、うちの子、絶対に返事をしないんですよ。
たいてい決まった場所で丸くなってるから、ドーンとかぶさるとフゴフゴいいます。
15年間こうして癒してくれてるんだなと感謝の気持ちでいっぱいです。

  1. 2016/01/26(Tue) 23:05:33 |
  2. URL |
  3. 花まつり #-
  4. [ 編集 ]

そうよ、それそれっっ!!!”
おかあちゃんちゃうゎ、オカピどしたぇ~~(ノ≧ڡ≦)੭ु⁾⁾

なぬ?
チャタレィ夫人のなんとかならぬ、
シルビア・クリスカムィ?
どっかで見た籠椅子やと思ったら、ほんま、あのエマニュ
の椅子そっくりやねっ。
でも、シルビアはもう物故していた気が…

この動画みて、鳥に目覚めしました。
なんちゅぅ愛嬌うやねん。
s://youtu.be/T-NYKjScvL0
s://youtu.be/AnNijBnQWmk

おまけやょ、㋔さん!”
s://youtu.be/-6lNuNI7uQM
  1. 2016/01/27(Wed) 02:07:35 |
  2. URL |
  3. 猫御崎 惠 #ZAILHwbY
  4. [ 編集 ]

ムーミンに登場するのは、ニョロニョロですよん。
生物園!!いいですね。
動物、爬虫類、魚、昆虫 なんでもありなんですね。
足立区って子供の施設が充実していると聞きました。
大人も楽しみたいですけども。

おすすめは花鳥園。
フクロウとか猛禽類がメッチャ可愛いです。

カムイくんも相変わらずキュートですね
  1. 2016/01/28(Thu) 07:23:51 |
  2. URL |
  3. ゆきんこ #-
  4. [ 編集 ]

こんばんわ。シマリスかわいいけどね、飼いにくいらしい。
うちの主人が中学生の時にペットショップでシマリスを見かけて
悩んだ挙句買ってきて部屋で飼っていたけどね、一か月ほどしたら死んでしまったらしいです。原因はここ岡山県北部の寒さによる
「凍死」だったようです。50代前半の今でも、昔を思い出して
リスは飼えんなぁ・・・・って言ってます。
  1. 2016/01/29(Fri) 21:22:11 |
  2. URL |
  3. たか20 #-
  4. [ 編集 ]

>花まつりさん

リスはハムスターと同じくらいの体型なのに長生きですよね。昔飼っていたシマリスも結構生きました。メジロとかの野鳥は本当に動きがすばやいですね。見られただけで貴重というぐらいパッとどっかに飛んでいってしまいます。ぴーすけは平均寿命でいえば10年ぐらいはありますよ。文鳥は小柄な割に長生きです。鳥はオウムとかも50歳とか生きるのもざらだし長生きなのかもしれませんね。今オウムを飼ったら勝てないので飼えません(笑) 生物園のカンガルーは観光客が買った餌を与えられる仕組みなのでカンガルーにも与えてました。でも、カンガルーって日本の寒さも大丈夫なんだとそっちの方が心配でしたね。ワラビーのほうは小さくなって寝てましたから。花まつりさん宅のにゃんはお迎えはないんですね。もう高齢の域に差し掛かっているので悠々自適という感じですね。いてくれるだけで感謝ですね。


>猫御崎さん

オカメもセキセイもかわいいね。特にオカメは愛嬌ある。ふくろうはあまり好きじゃないけど(笑) でも個人的にはやっぱり文鳥が一番好きだな。


>ゆきんこさん

花鳥園は静岡ですか? いろんな花や鳥が見れて良さそうですね。生き物は見てるだけで癒されます。今度は横浜のずーらしあ行きたいです。


>たか20さん

シマリス、飼育自体はそんなに難しくないんですけどね、そちらの寒さは対応できなかったのかもしれませんね。ただ、やはり捕食動物らしく臆病なんであまりなついてくれないのが…。赤ちゃんの時から育てればそれなりになつきますが、大人になると急に凶暴になったりして野生を出してきます。やっぱり猫の方がいいです
  1. 2016/01/31(Sun) 13:51:31 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/2743-0cadc5e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)