尾崎豊の生誕50周年なんだそうだ。
さっきカーラジオで彼のことを特集していたのもそういうことか。
なんか息子さんが出てた。息子さんもアーティストみたいだね。
ってことで、今はブログを書きながら、
YOUTUBEで懐かしの尾崎豊の曲を聴いている。
『ダンスホール』って曲、好きだったんだよね。
なんだか詩のシーンが脳裏に浮かんでくるようで。
一番好きだったのは『街の風景』という曲だったけど。
『15の夜』とか『17歳の地図』とかが流行った頃、
確か自分もそのぐらいの年齢だったから、
大ファンってわけじゃなかったけど何となく聴いてた。
生きていれば50歳ということは明菜と一緒なんだ。
俺が中学生の頃はちょうど明菜の絶頂期だったけど、
尾崎も絶頂を迎える時期だったんだろうな。
確かにどちらもカリスマ的存在だったし。
さて今日は、来週末に迫った家族で行く熊本旅行の
チケットなどを受け取るために実家に帰った。
母とはフレッシュネスバーガーで待ち合わせしたのだが、
彼女は新しく購入したという赤い軽自動車で颯爽(?)と現れた。
すでに一台ワゴン車を所有しているというのに、
あっちは旦那用にして私は私で欲しいのなどとのたまっていた。
さらには少し前まではガラケーだったのに、
いつの間にスマホに切り替えて、
もうだいぶ覚えちゃったなどと言いながら、
画面を指でシュッシュッとスライドさせて見せてくる。
さらにLINEにも登録して、
まだあんたと兄貴くらいしか友達がいないのよと。
そりゃ70台半ばの友達でLINEに登録している人は
少ないだろうから無理もないだろうよと(笑)
それにしても我が両親、いずれも70代半ばにして
2人で一台の車では足りぬほど活動的ということなのか。
それでも以前はそれでも足りていたはずなのに、
ここにきてそれでは不便になってしまったんだろか。
確かにいずれもテニスが趣味だが同じ場所ではやらず、
それぞれが違う曜日に、違う仲間とやっているしな。
テニサー夫婦なら普通は一緒に参加するもんだけど。
さらに母親は、絵画教室にマージャン教室、
父親は登山の会、パソコン教室などに参加。
別に仲が悪いわけではないが、それぞれが気ままに楽しんでいる。
で、父親に、俺が気功を始めたことを伝えたら、
自分も朝に気功もどきをしているとも言われた。
どっかで習ってんのかと思いきや新聞記事の受け売りだそうだ。
その自己流に近い気功の後にスクワット100回と
腹筋、腕立て、ボート漕ぎなどの筋トレ+ウォーキング。
どんだけストイックなんだか。
俺もストイックとうか、やるときゃ徹底的にやる方だが、
これは完全に父親の血か。
さて、そんな両親ほどはアクティブではないが、
最近は毎週のようにどこかに出かけている。
前回のエントリーで伝えたように昨日は競馬場に行ってきた。
ま、その話はまた今度かもしくはお蔵入りさせるとして、
その前の週の小田原に行った時に海岸で拾った石を紹介しよう。
(紹介するようなものではないが)

記念にと何となく拾ってきてしまった。
前にテレビで、石を拾ってきて
それに絵を描いたりして加工して楽しむ人を
紹介しているのを見たことがあるが、
そういう何でもないことでもお金をかけずに
楽しんじゃう方法もあるんだなと感心したものだ。
俺もそれにならってというわけでもないけど。

小田原の磯の香りが気になってやってきた。

ちょいちょい。
新しいもの好き。ちょっかいを出す。

そして落とそうとする。
丸っこい卵みたいな形の石は
なんか握ってるとさわり心地が気持ちいいのだ。
宝石にも持つ人との相性があるという。
(さくらももこの宝石ブックで読んだ)
ということはおそらく石にもそういう波長は
あるんじゃなかろうかというのが俺の考えで、
この石とも一期一会ということでお守りとしようかなと。
宝石のように金かからなくていいよ、道端の石は(笑)

そうしてもうひとつの石にはこんな風にね。
実は家には2002年にどっかの海岸に行った時に
同じように書いた石があるんだけど、
どこかに出かけた時にはお気に入りの石を拾って
毎回こうして記念に書いていたら面白かったかもと
いまさらながらに思っている。
だから、きっと熊本でも拾ってくるよ、石。
熊本は初日は市内、翌日は天草に行く。
楽しみだ。



最後に実家にいったらぴーすけの姿をお届けしなければな。
久々だったのに相変わらず人懐こい。愛想がいいね。
旅行中は二泊三日の留守番。大丈夫かな。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:6
うちの主人は新婚旅行でヨーロッパに行った時、行った国すべて(といっても4ヶ国だけど)のトイレットペーパーをちぎって持って来ました(笑)
国によって(あるいは同じ国内でも)色々なペパーがあって、見た目や手触りでも、いかに日本のトイレットペーパーが優れているかわかりました。
小学校の時に、課外授業で川原に行き、いろんな石を拾って来たのを覚えています。赤い石や緑の石もありますよね。
見た目が特別でなくても、なんか持ってるだけで心地良い石もありました。
その時は夢中で集めたけど、すぐに捨てちゃいました。
私も日付を書いて場所ごとに集めておけば良かったな。
ぴーすけくん、生まれつき人懐っこい性格なのが可愛いな。
無事にお留守番してくれるといいですね。
- 2015/11/30(Mon) 01:03:05 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
晴れて良かったですね

楽しい趣味ですね♪
我が家は貝がら拾いですよ。そして、貝使って、粘土工作等娘の一人遊び、必須アイテムになります。
今朝は・・・娘ちゃんが将来、大きくなったら、アリエルになりたいと今朝からブルーレイ見ながら踊っていました

母は、庭掃除と洗濯に追われ、午後は都内猫カフェに行ってきました。カレンダー買いに
週末5日は、お遊戯会(幼稚園行事)があるので、と予行練習に余念の無い日々を過ごしております。
今年は、私は仕事で参加出来ず、仕方なく婆さん&パパに応援に行ってもらう事になりました。幼稚園が勤務先に近い事もあり昼休みには行けるかもしれませんが、なかなか12月のしょっぱなですから、厳しい
そして、11月最後の日曜日、12月はどうなることやら・・・

- 2015/11/30(Mon) 03:53:51 |
- URL |
- minkwin #vsLL.KNw
- [ 編集 ]
明日からもう師走。
なんたる光陰矢の如しなのでしょう。
そういうことを思うとき、maruoさんのアクティヴさは非常に
人生の有意義の行動かもしれませんね。
熊本への旅行、ゆっくり親孝行のつもりで楽しんできてください。
カムイさんは大丈夫なのかな。。。
そういえば、子供時代に貝殻を集めていたことを思い出しました。
あれらの貝たち、どこへ行ったのでしょうか。
ツルツルのでかい貝や、法螺貝まであったのにね。
- 2015/11/30(Mon) 18:33:28 |
- URL |
- 猫嶋伍留之丞 #ZAILHwbY
- [ 編集 ]
MARUOさん、いつも楽しく拝見しています。久々にコメント書かせて頂きますね。お母様はうちの母と同世代ですが、うちはメールもガラケー派で、スマホやPCは全く触ったこともないのですごいと思います。もしまだ未読だったらぜひおすすめなのが、「おかんメール」という本です。タイトル通り、世のお母さんたちの笑えるメール文が多数掲載されていて和みます。人気が出て、確か今第4巻まで出てるかと。お時間あったら本屋でチラ見してみて下さいネ。
あと、すこし前の内容に遅れての書き込みなのですが、炊飯器チーズケーキのレシピ、ぜひクックパッドで検索してみて下さい。きっともっと美味しく出来ますよ。私も今、オーブンが無く、炊飯器を新しいいいやつに買い換えたところなので、チーズケーキに挑戦してみようかと思っています。
家族旅行、楽しんできて下さいネ!
- 2015/11/30(Mon) 21:20:26 |
- URL |
- まやこNYNY #-
- [ 編集 ]
>花まつりさん
トイレットペーパーをちぎって持ってくるご主人の感性はなんか新鮮ですね。去年フランスに行った時も日本の方が良かったかな。まぁ、日本もデパートとかのは固めのだけど(今日デパートでもよおしてそう思った)。我が家はダブルの超やわらか仕立ての使ってます。トイレットペーパーに金は惜しまない(笑)
持っているだけで心地よい石ってあるんでしょうね。石だけでなくどんなものでも精霊が宿っているなんて考えかたがあるけど、そういうの信じてみたいような気もする。でも、小さい頃に集めたそういうのって大人になると無関心になったりして捨てちゃうんですよね。僕は割とまだ童心があるんでまた拾ってきちゃいましたけど(笑)
>minkwinさん
貝殻もいいよね、粘土細工の材料にももってこい。アリエルってなんだか分かりません。アニメのキャラでしょうか。娘さんのお遊戯会見にいけないのは残念ですね、お休みできないんでしょうか。我が社のパパさん社員は子供の行事には普通に休みます(平日でも)。今やパパさんもそういう権利あっていい時代ですね。ま、師走ですから何かと忙しいのでしょうかね
>gorさん
今井ようすけさんという方も若くして亡くなってしまいましたし、昨今のそうしたニュースを見るにつけ、人生には限りがあることを痛感します。そんな中で今はしたいことをして、したくないことは基本しないようにしています。だから、定時になったらとっとと帰宅します。他の社員はだらだら残っているけど、そんな無駄な時間を過ごすのはもったいない。まぁ、残業代が出るからそれ狙いってのもあるのかもしれないけど。今週末は熊本でその次の週末は登山にでもいけたら。気功教室の日でもあった。午後は卓球スクールにもで行ってみようかなと。うち、玄関に海で拾った貝置いてあるよ。つるつるの。さわり心地いいんだよね。
>まやこNYさん
うちの両親は同年代では型破りの若さとアクティブさだと思います。感謝です。おかんメールって本は何かで聞いたことあります。なんかとんでもない誤字や脱字を笑ったりする本ですかね。それと炊飯器チーズケーキのレシピですが、僕はいつもクックパッドを参考にしてますよ。チーズケーキに限らず料理を検索すれば、だいたいクックパッドが出てきますね。便利な時代です。僕のつくるチーズケーキは糖質制限のなのでそんなにレシピは多くないですが。それと僕も新しい炊飯器をゲットしました。米は炊かないんで他の料理用になりそうです。
>馬子おばさん
書き込み消えちゃったんですか、残念です。読みたかった。わたくし、ジャパンカップの予想は、◎ミッキークイーン ○ショウナンパンドラ ▲ラブリーデイ(1着はないと睨んでいた) △1ラストインパクトだったんです。そしてパドックではミッキーがマイナス体重でやけに細く見えたので、ショウナンからを厚めにしようかとも思ったのですが、そういうので予想を変えてはずすことが多いので初志貫徹、それから細江純子さんもミッキークイーン大丈夫とか言っていたので…。いい線いっていただけに非常に悔しい結果となりました。ラブリーの頭がないと思ったので、ミッキークイーン頭の3連単ともう1頭1着欄に置こうと思い、パリでテロがあったから今年はフランス馬がこわいとかなんとかって予想家もいたので、外国馬のイラプトを1着欄においてラブリーを2、3着にしてしまった。自分の予想通りなら、そこはパンドラを1着欄にだろって突っ込みたくなりますが。結局、押さえの3連複だけでしたね。京阪杯も◎サトノルパンだったので1着2着は完璧だったんですが、3着を軽視。あー詰めが甘いですね。また、今週頑張りますよ。熊本でも買います!(笑)
- 2015/12/01(Tue) 23:04:23 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]