FC2ブログ

独身フリーマン&猫一匹




認知症になりやすい生活か :: 2015/11/09(Mon)

『駆け込みドクター』という番組で、
認知症のことを取り上げていた。
防ぐ方法のひとつに、いつもと違うことを
やってみるというのがあり。

例えば、帰宅の道を変えてみるとか、
毎日同じものを食べないとか、
そんな些細なことでも脳には刺激になるらしい。

だもんで今日の帰り道は少しだけ変化をつけた。
これで認知症の予防になったんだろか(笑)


ただし、食事に関しては、
ここ最近ほぼ同じものになっているなぁ。
夜はスクランブルエッグ&チーズ&玄米粉、
モズクの味噌汁に、アボカド、ブロッコリー、納豆、
それぞれにゴマをふりかけ、海苔なども食し、
あとは腹の空き具合によって刺身やお鶏肉を加えるか。

そして昼も、木曜日に初めていった
『スパイシー・スパイシー』という韓国料理ビュッフェ店に、
金曜日も月曜日(今日)も行った。行きすぎだろ(笑)



IMG_4947.jpg


ビュッフェでとるものもだいたい一緒。
サムゲタン鍋(鶏肉はまるごとは入ってない)と、
サムギョプサルとサラダとナムルと卵2個くらい(鍋に投入)。

いま糖質を制限してるからご飯を控えてるんで、
そうなると並の定食屋では対応できないわけよ。
別にご飯を食わなければいいだけの話だけど、
もったいないし、ご飯込みの勘定なわけだしね。

大戸屋だと単品メニューが頼めるんで都合いいんだけど、
この韓国の店の前に3日くらい連続で行ってるから飽きて、
いまはこの韓国がブームとなってきたわけだ。
韓国ドラマも相変わらず見ているしね。

キムチチャーハン、プルコギ、トッポギ、
チヂミ、ハンバーグなんかも食べたいけど(2日目までは少し食べた)、
3日目になって、鍋、サムギョプサル、サラダ、卵が
ベストの組み合わせのような気がしてきた(量的にも)。

韓国の焼肉炒め的なプルコギはとにかく甘すぎだし、
トッポギは餅だから好きだけど、ご飯を控えて餅って…だし、
まぁ、そんなこんなで鍋だけでも十分に満足の店だから、
今週中にあと2回くらいは行ってしまいそうだ。
17時までランチってのがありがたいしね。


というわけで、このランチだけを見ても、
全く変化のない毎日に認知症になっちゃいそうだから、
変化を求めてヨガだ!気功だ!登山だ!
って気になってきたんかな。

次は何をやろうかな。
卓球かそれとも…



IMG_4952.jpg


このお方なんかは毎日変化のない日々を過ごされている。
この場所でのおねんねも定番になってきたから写真も
バリエーションが少ない。

俺が座っている場所の後ろの棚だから
安心できるんかなと思ってみたり。
寝てるだけでもこうして傍にいてくれるだけで
こちらも癒されるんだよね。
たまに寝息のようなのが聞こえてきたりして。


さ、俺もそろそろ寝る準備。
0時前就寝を目標に。



20060316231008.gif
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:2
<<四回連続 | top | 気功教室へ>>


comment

美味しそうな独り鍋ですね~~~~
スープに味がしっかりと浸透しているのもアリアリと分かる。
maruoさんの疲れない程度にアップお願いします。
相変わらず分析力がスゴイので、読み応えがあり、さながら
知識を得るのもカムイサイトの特典ですね。

スポーツマンシップ、というか、テニスを事例にも能動的で
アクティヴを平気なmaruoさんなので、
人生の折り返し地点で少し焦りがあられたのかもしれません
が、
今のこの時代に、カムイ日記発信をしていることだけでも
生きた足跡と行動録としての価値と思う次第です。
焦らず、アンテナに響いたことで流されて行かれて十分だと
思うので、リラックスで進んでくださいませ。
(馬損失にはくれぐれもご注意くださいね。汗)
PS.あっしはインド舞踊バラタナーティヤムというものをやった
ことがあり、ヨガ報告でそれを思い出した次第です。笑
  1. 2015/11/10(Tue) 17:51:35 |
  2. URL |
  3. 猫崎伍留左衛門 #ZAILHwbY
  4. [ 編集 ]

>猫崎伍留左衛門さん

スープの味しっかりしてますね。で、サムゲタンもとろとろに煮込んでいただきます。まずいはずがないですね。

ブログは何気に10年やってますからね、いつやめようかいつやめようかと思いつつ…。ただ単にそのまま放置よりはやめると宣言した方が来る人も納得いくのかなと思ったり。ま、更新しない時はしばらくしないのでマイペースでやっていきます。お心遣いありがとう。

バラタナーティヤムっていうのは聞いたことないけど、インドの踊りってことはインド映画とかで見られる踊りなのかな(勝手なイメージ) ヨガも元はインドなんでしたっけ。あーいつから復活するかなぁ、ヨガ。仕事後に行くの面倒な~(汗)
  1. 2015/11/10(Tue) 22:02:38 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/2708-0d091578
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)