夏生まれ、暑いの得意なおいらでも、
さすがにあっついな~とぼやいてしまう今日この頃。
こんなクソ暑い最中にテニスしてる連中どうかしてるぜ、
と思っていたんだけど、今日は前々からの約束もあり、
春日部くんだりまで出かけて(車で一時間)4時間プレー。
梅干(クエン酸と塩分)と水分をしっかり摂って乗り切ったけど、
俺の場合、後々に反動が来るからね。
この日差しの中だと半ば火傷みたいなもんだしね。
お肌のための俺的三種ならぬ一種の神器、
馬油でしっかりケアはしとるよ。体中ベトベト(笑)
馬油は切れ痔にもいいし(笑)、何かと万能。

夏の代名詞、サンフラワー開花!!
イメージ通りのでっかいヒマワリではないけれど、
それでも咲いてくれたことがありがたい。

だって、こんな格好でだからね。
ここまで蛇行したヒマワリは見たことがない。
ある意味、これを育てたのってすごいかも(笑)

手前のはまっすぐ伸びててこちらはもう少しで開花。
あまりにも日差しが強すぎてすぐにしんなりしちゃうんで
水遣りをこまめにしないといかん。
昨日油断して枯れかかっていたけど、なんとか復活。
カムイは換毛がすごくて触るだけで抜け毛がまとわりついてくる。
タオルや服にもついているから、俺の脂ぎった顔(馬油塗るから余計に)に
たっぷりと密着してくる。顔を拭いたら毛だらけとか。まぁ毎年のことだが。
エアコンはずっとつけているんだけど、やっぱ暑いんかな。
(というか自ら暑いところにいたりするから)

心なしかうつろな顔なのはたまたまだと思うけど。
早く暑さのピークは過ぎて欲しいかな。
それもあっという間だと思うぞ。彼岸までだから。
さてさて、ここで顔面痙攣のことに触れないのも不自然なので
一応触れておこう。でもつまらないので続きを読むにて。

最初に言うと痙攣は相変わらず続いていて
煩わしいことこの上ない。
二度やった鍼灸は今のところ何の役にも立っていないようだ。
そして明日もまた行くのだが。
おかげで今週は馬券代を捻出することもできず…
ここ数日で顔面痙攣のことに詳しくなってしまった。
原因
・血管が顔面神経を圧迫する
・ストレス(後付けの原因だと思うが)
とのことだが、なんで今まで正常な位置にいた血管が
急に神経を圧迫せなあかんねん!と思っていたのだが、
どうやら動脈硬化症によって血管の太さ等が変わって
そのようになってしまうケースが多いのだと。
他に稀だが脳腫瘍とか動脈瘤による物理的な圧迫。
俺の場合は幸い脳腫瘍や動脈瘤はなかったし、
動脈硬化になるような高いコレステロール値も出たことがない。
俺の食生活で動脈硬化なんてありえないし。
(最近はMEC食をちょっとかじって結構肉や卵食ってるけど)
そもそも、MRIで血管が神経を圧迫しているようなことも
指摘されなかったわけだから。
もし血管が神経を圧迫しているのであれば、
とりあえず原因ははっきりしているわけから
手術すれば根治できるのだろうが(まぁ絶対にやりたくないが)、
俺の場合はそういう所見がないのだから手術しても仕方ないという。
それに、この病気は当初は瞼だけとかで、
徐々に口や頬に広がってきて回数も多くなるという。
重症化すると寝ている時でも痙攣するという…
俺の場合はいきなり頬に出て、
ストレスがある時だろうとない時だろうと
おそらく寝ている間もほぼずっと痙攣しているっぽいが、
だとすると初期を通り越して、いきなり重症化しちまったのかと…?
まぁ、重症化していても顔面痙攣自体は
命に別状はないとのことなんだが、俺の場合は、
顔面は痙攣していても、手術によって根治する
いわゆる顔面痙攣と決定ずける診断がないわけだし、
じゃあ何なんだよっていう疑問もあってね。
痙攣自体は痛みがあるというわけでもないし、
まぁ気にしないでいることもできるけど(気になっちゃうけどね)、
これがどんどん悪化して口が歪んだりして
うまく話せなくなったりとか食べられなくなったりとか
そういう予期不安の方が大きいかな。
まぁ、不安な気持ちは体にマイナスの作用しかもたらさないから、
なるべく気にしないようにして前向きに行くしかないんだけど。
実はもう10年以上も前のことだけど、体がぴくぴくと痙攣して
それが何ヶ月も治まらないことがあって、
筋肉の難病(ALS等)を懸念されて
いくつかの病院をたらい回された挙句、
CT・MRI・筋電図までとって結局異常が見つからず、
現状ではよく分かりません…といった経緯があった。
これだけ体がピクピクしているのだから、
どこにも異常がないなんてことはありえないと思ったのに、
それでも検査上では異常が出ないというのだから、
人体の摩訶不思議というか。
俺が病院嫌い、医者不信になったのはこの時からかな。
病院にいって、やれ検査だなんだで余計に不安が助長され、
医者の一種一挙動によってもストレスが掛かる。
その上で何だかよく分かりませんって何やみたいな。
明確な病気が見つかっちゃうのも嫌ではあったけど。
そんなわけで今回も同僚には
セカンドオピニオンにも見てもらえればと言われたが、
もうMRIはとったわけだし、病院にいけば
余計な検査で被爆の可能性もあるし、
昔のピクピクの時の経緯(結局原因不明)もあるし、
とりあえずはストレス軽減、睡眠不足等々に気をつけて、
自分の治癒力を信じて様子を見てまいりましょうとな。
でも鍼灸はあと5回が限界かな。金がもたねー!
鍼灸代を稼ぐために馬券勝負、一か八かでやるしかないんか(笑)

- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:6
maruoさん、この暑い中テニスされたんですね。
すごいです。
私も20代のときは、8月に15分ごとに休憩しつつテニスをしていましたが、
40代となった今、この炎天下は洗濯物干すだけで精一杯です。
顔面の痙攣は私も経験あります。
もう何回も経験あるので、ストレスが極まれりの時なのがわかっているので、頬も目も手で押さえて仕事をしていました。
今年も2月になりました。
顔は見えるので、人と話すときは、いやでしたね…。
そうそう、睡眠をとって、免疫力を高めて乗り切りましょう。
鍼灸はこわくて未経験です。。
- 2015/08/02(Sun) 19:26:34 |
- URL |
- S市U区 #Cc4CM0pw
- [ 編集 ]
ひまわり!!
まさに夏の花。とっても綺麗ですね。
確かにサイズはコンパクトだけど、茎がこんななのに
よく咲いてくれたと感謝します。
私は赤、ピンク、黄色が好きなんですが、特にひまわりの
黄色を見ると元気が出ます。
じつはmaruoさんにセカンドオピニオンをと書くつもりでした。同僚さんのように。
でも、そんなに前にもいろいろ検査して異常がなかったのならセカンドオピニオンも意味ないですね。
maruoさんも書かれているように、動脈硬化になるような食事なんてしてないですよね。ちょっと糖分は多いなとは思っていましたが、それも、べつに病気になるほどじゃないし。
頬がピクピクするのは自分がわかるだけで他人が外から見る分にはわからないんでしょうか。延々とピクピクじゃたまらないけど、それがひどくなっていくのでなければ、付き合いながらやっていくしかないのかもしれないですね。
- 2015/08/02(Sun) 23:06:07 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
ブログたびたび拝見していますが、はじめてコメントします。
私も疲れやストレスがたまってくると、瞼が痙攣しはじめます。痙攣がはじまると「自分、相当キテるな・・・」の自覚症状だと思うようになりました。
近所に接骨院や鍼灸院がせめぎ合っていて、
そのうちの1件が健康保険適用で診察施術してくれることを知り、酷い肩こり&腰痛治療のため定期的に通院するようになりました。
痙攣が起きることもありますが頭の筋肉のマッサージなどで気にならなくなってきました。
場合によっては針治療も。最近の針は髪の毛より細いのでイメージとして「怖い」ケド、実際は針打って貰っている姿は 自分じゃ見えないし・・・気になりません(^^;)それより、ラクになりたい~
お近くに、そういった病院ないですかね?
ちなみに初回に初診料がかかりますが、1回の施術で500円(健康保険適用で480円)です。高齢者の方々は1回190円前後らしい(^^;)
お大事に~
- 2015/08/03(Mon) 12:43:12 |
- URL |
- ハンナ #-
- [ 編集 ]
私は眼科で注射治療してもらいました。目の周囲にするので恐怖はありましたが、短時間だったので我慢できました。痙攣の範囲は確実に増えます、何かしらの手段で良くなるよう願います。ちなみに現在は症状はありませんが、三回繰り返しました。お大事にしてください。
- 2015/08/03(Mon) 13:52:06 |
- URL |
- melmo #-
- [ 編集 ]
これはスゴイっっ!!!
この湾曲の果ての開花の美しさ。見事だね~。
細く枯れそうな時期も生命は生き長らえてここまでの
きれいな花が咲くなんて、
ちょっと感激です。
人生を諦めないと言う言葉を観た思いです。
maruoさん頑張ってお水をあげたのですね。
それでもあきらめなかったんですね。
ベランダに似合っている可愛らしい開花だと思います。
カムイのおすまし顔もかわええよ~~~~♭
酷暑の砌、どうか一男一匹、夏バテなきよう願っています。
- 2015/08/03(Mon) 23:31:13 |
- URL |
- gor #ZAILHwbY
- [ 編集 ]
綺麗なひまわり咲きましたね^ ^
茎がこんなんでも立派に咲くって、ひまわりの生命力って凄いですね。
もし入浴後に馬油を使う場合は、風呂あがりにタオルで水滴を拭く前に水滴が付いた状態で馬油を少量塗りこむとベタベタしないですよ。知ってたらすいません。
私は乾燥時期はそれで保湿してます。
痙攣心配ですね。
私も瞼が痙攣しますがずっとではないので気にしたことがなかったです。少しは気にするべきですね。
早く良くなるといいですね。
- 2015/08/08(Sat) 06:17:10 |
- URL |
- まゆぽん #-
- [ 編集 ]