FC2ブログ

独身フリーマン&猫一匹




顔面けいれん :: 2015/07/27(Mon)

実は先週から顔に痙攣があった。
まぶたなら単なる疲れ目かなとも思えるし、
俺の場合は頬の辺りだったけど、
ま、病院嫌いだしほっときましょと週末を過ごしたのだが、
週が明けても相変わらず痙攣が止まらない。
なんか低周波治療器でギュッと収縮されるような感じ。

本当はこういう時にネットで調べると良くないんだが、
調べてしまった。昔なら「家庭の医学」ね。
あれ読むと、すべて自分の病気の症状に思えてくる。

で、ネットで症状を見ると、まさに「顔面痙攣」という病名が。
原因としては、脳の神経が血管により圧迫されて悪さをするとか。
解決策としては、放置か、ボツリヌス注射(毒)か、開頭手術。

3つ目、怖すぎるんだが…
それにあえて自分の体に少量の毒を入れるという
ボツリヌス注射だって自然に任せる派の俺としてはご遠慮願いたい。
でも、放置ってのも、ずっと痙攣していたら気になるしなぁ。

それに放置してもいいのは、
神経の圧迫が腫瘍や脳動脈瘤によるものでない時に限るらしい。
もし、これが脳腫瘍とかだったら…

そう考えたら、ちょっとびびってしまって、白黒つけるために、
とりあえず嫌いだけども病院に行かざるをえず近所の神経内科へ。

そこの病院は、だいぶ前にも行ったことがあって
病院嫌いな俺でも好きな医師だった。
患者を無駄に不安にさせないところとか、
検査がすぐできて結果もすぐ分かるとことか。

で、今回もいきなり行ったにも関わらず(基本予約制)、
すぐに順番が回ってきて、問診の後、すぐにMRI検査へ。
たまたま空いていたとのことだが、他の病院だとMRIは
事前の予約が必要。ありがたや~

MRIはドームに入って工事現場のような音を聞きつつ、
じっと目を閉じて30分ほど耐えるものだが、
俺は割と苦手ではない。

ただ、検査中も痙攣があって、こんだけ痙攣があるってことは、
何かしら脳に異常あるんかなぁと考えてしまったり。


…で、唐突ながらも結果であるが、
MRIの画像では脳の異常はなしで綺麗とのこと。

俺は忘れていたけど、8年前にもMRIを受けていて、
その時と変わらないとのことだった。

俺が見た感じでは少し脳が小さくなっているような気はしたが。
先日も、ジャニーズのV6の名前がなかなか出てこなかったし、
確実に脳は萎縮してるってことかな(苦笑)


てなわけで、とりあえず脳に命に関わる疾患は見つからず、
ボツリヌス注射のことも言及されず、
投薬なんかもすすめられず、様子見ということに。

ただ、目の疲れから顔に痙攣が起きることもあるらしく、
そう言われると、俺は起きている間の9割は
携帯かPCの画面を見ているからなぁと。
どうしても携帯依存症から脱せられない…

でも、これが原因か分からないとはいえ、
体が何かしら信号を発しているのだから、
(早朝覚醒もきっとブルーライトの影響は大きい)
携帯はちょっと控えることにした。
電車の中だけで家では見ないとかね(できるかなぁ)



さて、いきなりだが、今日のランチは新たな開拓。


IMG_47312015072700.jpg


八百屋カフェ。

渋谷でナンバー1のラーメン屋「はやし」の隣にオープンしていた。
はやしは確かにそこそこ美味いが、ランチ時間を過ぎても行列する意味は不明。
俺は一度だけ食べたら、もういいやって感じで。そもそもラーメン卒業したしな。



20150727002015072700.jpg


あまり期待してなかったんだけど、
このサラダのボリュームにはたまげた!

写真だと分かりにくいかもしれないけど、
皿の半分がサラダで食い応え十分。
これも八百屋カフェってくらいだから、
提携農家からの有機なんだと思う。

あとはヒジキと豆腐の絡めたのと、
そーめんかぼちゃとゴーヤの春雨サラダ。旬だねぇ。
それにメーンがローフミートのキノコ黒酢あんかけ。
スープはナスとウリ系の。結構具沢山で優しい味。
ごはんは5分付き玄米で非常にやわらか。

いいね、ここは。意外と食べ応えあるし、900円も安い。
もしメーンが日替わりなら毎日行ってもいいくらいだな。
だけど、渋谷でもいくつかいい店を見つけたら、
ローテーションすればちょうど良さそう。
さすがにこの暑さ、外で食うのは憚られ弁当持参は無理。



でもって続きましてはディナー。


IMG_47332015072700.jpg


昨日、農協で買ったゴーヤを生かすべく、ゴーヤチャンプルー。
事前の塩もみで苦味を落とす作業の時間がなく、薄切りにして。
あとはニンジンとトマトなんかも加えてみた。
(俺はとりあえずあるものはなんでも加えちゃう主義で)

卵は3個分を火を止める直前にサラッと流すくらいが美味い。
その卵にひとつまみの塩を加えただけの味付けなのに、
なんて美味いんだ。今日のランチにも負けてない。
ってか、作りたてで熱々な分勝ってる(笑)

肉は200gあっていつもだと全部入れちまえ!となるんだが、
今日は理性を働かせて100gにしてちょうどよし。
アボカドまるごと1個とエリンギ・キャベツの糠漬けもあったし。

良質な塩しか使わないmaruo亭でもオープンしよっかな。
メニューは、ゴーヤチャンプルーかパンケーキのみ。
副菜は糠漬け。
(ないない)




IMG_47352015072700.jpg


だるそうに見えるけど、エアコン28度で快適なはず。




IMG_47342015072700.jpg


俺も会社が涼しすぎるから、快適。
あったかいゴーヤチャンプルーを食って、
その後にあっついココアなんか飲んでいると(今)、
ちょっと暑いぐらいなんだが、このぐらいがいいんだよ。




IMG_47372015072700.jpg


カムイが足元にやってきた。



IMG_47382015072700.jpg


そして、撫でて~のポーズ。




ブルーライトから逃れるために、
必要以上のPCと携帯閲覧は制限するつもり。
ブログ更新空いちゃったら、目を休ましてると思ってくだされ。



お、そうだ、今朝のヒマワリ。


IMG_47292015072700.jpg


まだ上のまつげがちょろっと垂れてるけど、明日には完全開花だな。
よく頑張ってくれた! ありがとよー!!




20060316231008.gif
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:6
<<健康法談義 | top | また少し成長したぴーすけ>>


comment

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2015/07/27(Mon) 22:29:23 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

ここ何日かスマホで観ていました。
毎回面白い話題で楽しんでいましたが、今回のはさすがに心配しましたよ。

対処法が放置って、、、そんなのあるんですね。
私も過去にMRIをやったことがあります。
30分ほど動かないでくださいと言われた時は「え~?」と思いましたが、ドームの中でずっと音楽を流してくれていたので結構快適でした。

手術しましょうと言われるのも怖いけど、様子を見ましょうと言われると、その間に悪化したらどうするんだと思っちゃいます。でも、様子を見ましょうと言われたものは大抵、どうということもなく過ぎるので、maruoさんも心配ないでしょう。

すぐ下にランチの記事を載せているのをみて、心配ないなと思いました(笑)

目の疲れは私もけっこう心配な域に達しています。
気をつけなきゃと思いつつ寝床で長い時間スマホを見ちゃうんですよ。だめですね。

ひまわり咲きましたね!!
花が咲くってほんとに嬉しいですね。花びらの黄色がとっても綺麗。力をもらえます。


  1. 2015/07/28(Tue) 00:46:00 |
  2. URL |
  3. 花まつり #-
  4. [ 編集 ]

>花まつりさん

対処法が「放置」ってのは、腫瘍とか動脈瘤とか危険な原因による顔面痙攣でなければ、痙攣による本人の苦痛はあれども命にかかわることはない疾患だから、ほおっておく人もいるということで医者がそういっているわけではないです。ただ、悪くなってくると、目が開けられなくなったり、顔が突っ張っちゃったりして、投薬や注射や最後は手術という決断に迫られる例も多いみたいです。いわゆる真の顔面痙攣の場合、はじめは目の周辺から徐々に頬や口に広がるのが一般的で(僕はいきなり頬でした)、MRI等によって血管が神経を圧迫している様子も分かるようです。僕の場合はその前の問診でも、ある所作(目をおもいっきりつぶったり、口を横にいーっとしたり)をした時に痙攣の誘発がなかったことと、MRIの画像でもそういう指摘はなかったので、医者としてもいわゆる顔面痙攣とは診断できず、処置の仕様がないために、疲れとか睡眠不足とかストレスとか目の疲れとかってことにして、とりあえず様子見になったのかもしれません。ただ、今日も同じ箇所が痙攣していますし、特に寝る時になるとジッとしていて余計に気になるのはあります。あまり深く考えても良いことはないし、なるようになるさの心構えではありますが、ここは東洋医学の鍼灸にでも行ってみようかなとも考えています。高いのがネックですけどね。だって、今のところ真の顔面痙攣ではなさそうだけども、だとしたら何さ?ってのもあるし、耳の裏に500円玉くらいの穴をあけて、血管の位置を修正するという手術なんて聞くだけでおぞましくて絶対にやりたくありません。さほど危険性はないようですが…。それにしても、もともと正常だった血管の位置がなんで動いてしまうんでしょうね。血管に瘤とかが出来ているのだったらわかりますが。まぁ、僕のMRIではそうした異常所見(血管が神経を圧迫)が見られなかったわけですから、手術する意味もないですし、なぜ痙攣が起きているのかも不明です。昔から体もぴくぴくと痙攣することはあるので、その一環なのでしょうか??

長くなりました。今宵は暑いですが、湯船でリラックスしてから寝るとします。ヒマワリは完全開花しました。今度写真載せます。
  1. 2015/07/28(Tue) 22:26:50 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

maruoさんの顔面痙攣が心配で、出てきましたあるとです。
どうか大事にしてください。
あるとは、ずっと、コメント断ちしてたんですよ~。
あるでしょ。願掛けで、大好きなものを断つやつ。それ、やってました。毎日、ここには遊びに来ていたんですが、コメントはぐっと我慢してました。
ここ数年は、母親として正念場だったので、必死でした。長男の就職と二男三男の高校受験(年子なので毎年!)が一気に来たのでよれよれでした。
でも!maruo断ち!の成果があって、すべてに桜が咲いたので、今日でmaruo断ちは卒業します!
これからは、フレーフレーmaruo!モードで、ガンガン、コメント入れて応援して行きますよ~!
ちなみに、長男は大宮に就職しました。maruoさんの地元なのでとても嬉しい。私にとってmaruoさんは親戚のお兄さん的立ち位置なので、長男を送り出すとき、すごく心強く思ったものです。ふふふ。
公共事業的職業なので、そのうちmaruo家に行くこともあるかも~。長男には、お客さんのおうちに、もふもふの美猫がいたら、そこがmaruoさんちよって言っておきました。
3兄弟全員、高専に入れるという人生の悲願を成し遂げた今、燃え尽き症候群のあるとですが、これからもmaruoさんのファンの一人として、精進して行きます!!
  1. 2015/07/29(Wed) 13:02:56 |
  2. URL |
  3. あると #-
  4. [ 編集 ]

>あるとさん

お元気そうでなによりです。こちらは近況さらけ出してるけど、コメントくれる方のことは、コメントもらわないとわからないですからね。まだblogにきてくださっていたとのこと、嬉しいです。息子さん良かったですね。大宮ですか。なかなかに立派な街ですよ。宮城にもそう遠くはないかな。
ただ、うちは来訪カメラついてますんで、宅配業者以外、居留守つかうので、息子さんにはお会いできそうにありません(笑)
  1. 2015/07/29(Wed) 15:12:32 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

大丈夫、会えますって。
maruoさんの住環境(水道とかガスとか電気とかの類を想像してください。何かあればそこに絶対頼むって類の会社)に不都合があって、maruoさんが修理を委託すればですけど。
うちの長男、メンテ部なんです。
まあ、今のところ、室内犬にしか遭遇してないみたいですけどね~。
  1. 2015/07/30(Thu) 03:31:36 |
  2. URL |
  3. あると #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/2683-e1aa37ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)