最近も例によって中韓ドラマを観るのに忙しかった。1日10時間くらい録画しているので、どんどん観ないとHDの容量が足りなくなり、朝起きたらすぐ観て、夜帰宅したらすぐ観てを続けていた。今は朝だが、当然観ながらブログしている。ただ、字幕なので、あまりながら観ができないのが不便。
だけど、そんな生活だと、ドラマを観ることが義務化されてきてしまって、とにかく早く家に帰らねば…とか楽しみなはずのドラマに追い立てられていることに気づいた。それでなくても1.5倍速で慌しく観ているので。
ということで、今後はドラマを少し縮小してのんびり過ごそうと思う。
そんなわけで、先日のことなのだが、超久々に夕飯を外食ですませた。頭の中では、今日は5話は観ないと明日の録画容量が足りない…などとも考えたのだが、いやいや、もうドラマに脅迫されるのはやめるべしと、埼京線の十条という駅に初めて降り立った。
この十条という駅は、渋谷⇒新宿⇒池袋⇒板橋⇒十条⇒赤羽といった感じで、板橋と赤羽に挟まれているのだが、通勤快速であろうと必ず止まる主要6駅のひとつとして名を連ねている。
しかし、俺としちゃ、幼き頃から、あまり利用頻度の多そうに見えない十条は各駅停車のみの駅にして、通勤快速の時はすっ飛ばしていただきたいと思っていた。
そんなマイナーかつ邪魔な駅であった十条(あくまでも個人的な見解)だが、先日、『ぶらり途中下車の旅』の再放送で、太川陽介がぶらりしたことで、俺の中で始めて脚光を浴びたのだ。

十条駅から徒歩1分のところに、肉・骨・茶と書いて「バクテー」と読ませるマレーシア料理を提供する店があり、放送で太川さんがうまそうに食っている途中ですぐに食べログで調べたところ、3.51点の高評価だったので、これはいかねば!と思った次第だ。料理の説明に関しては、上の写真を読んでね。

さぁ、料理がやってきたぞ。18種類の漢方スープにやわらかく煮込まれた肉。その煮込みに使われたにんにくはトッピングで、パクチーも追加オーダー。

別の角度から。肉は三本入っていて結構なボリューム。骨からするっと外れるほどやわらかく煮込まれていて、噛めば噛むほど味わい深い。スープも滋養に良い感じだ。

このサラダ・小鉢・デザート・ご飯の4点セットがついてディナー価格で1100円。安い。この4点セットがなくて単品だと980円ぐらいだったかな。俺はご飯がいらなかったので、はじめは単品を注文したのだが、食べている途中でよくよくメニューを見ていたら、サラダ・小鉢・デザートをつけても100円しか変わらないならこちらを頼まなけりゃ損だと、やっぱりセットの方にしてくださいとお願いしたら、途中からでも快くオーダー変更してくれた。デザートのコーヒーゼリーも美味だったから良かった。

ごちそうさま。こってり料理に見えてあっさり。これはいい。
たまたま見た『ぶらり途中下車』に導かれて訪れたわけだが、よい店に巡りあえたなぁと。十条、渋谷・新宿に近く赤羽の隣だというのに、駅の規模はやはり小さい。そんな駅の裏路地にたたずむマレーシアのソウルフード『バクテー』。ぜひまた行きたい。十条、バカにしててすまぬ(笑)
さて、話は一転、最近は暑さがきびしく、カムイの換毛もさらに激しくなってきて、毎朝、フローリングにはけがふわふわ。

ここ数日、暑さだけでなく、不快指数も一気に上がった感じだからね。そりゃ猫でも不快だろうよ。あいにく我が家はよほどのことがなければエアコンはつけないんだよ。我慢しとくれ。
去年まではウサギのレーさんがいたから夏のエアコンは必要だった。新たにエアコンを買ったほどだが、自分のためが2割、レーさん8割といったところだった。
しかし、昨秋にレーさんは逝ってしまって、今後の使用頻度は大きく減るだろうなぁ。俺もエアコンは苦手だけど、カムイも別に好きじゃなさそうだから。
昨日、台風の影響で風がすごかった。我が家のヒマワリが心配だったが、今朝見たら何とか無事だったようでホッとしている。

なんせこんな不自然な形だから、いつポキッと折れても不思議ではないからなぁ。

しかし、台風をしのいだこの不自然ひまわりは逞しくつぼみを膨らませている。まさにオンリーワン。世界にひとつだけの花。なんとか開花まで無事に。

- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:8
肉骨茶!?物凄いネーミングに、思わずビックリしました。
でも、骨付き肉美味しそうですね。
エアコンも、なるべくつけない方が、良いと思っていましたが、最近の暑さに負けてエアコン必須になってしまいました。
台風が、来ておりましたが、maruoさん地方は、大丈夫でしたか!?
ワタクシ地方(関西)は、台風の影響か、雨が凄い!です。
早く過ぎ去って欲しいです。
- 2015/07/17(Fri) 20:12:28 |
- URL |
- ひびき #-
- [ 編集 ]
maruoさん、十条、私も2度しか降りたことがないです。
しかも20年くらい前に、 魚がし寿司とかいうお寿司屋さんに行ったきり。
安くて、おいしくて、芽ネギというネタを初めて見たところです。
20年も経っているので、おすすめできるか不明ですが。。。
レーさんが旅立ったのは、昨秋でしたか。
今年は新盆ですね。
天国でみんなと会えたかな。
私がmaruoさんのブログを読み始めたときは、みんな元気でした。
うちも先月、残ったインコも旅立ってしまいました。
夏はエアコンをずっとつけっぱなしでウン万円の電気代でした。
毎日のおかえり!がないと、こんなに心に穴が空くんですね。
ちょうど入れ違いのように文鳥さんが仲間入りして、癒されます。
鳥も本当に人を見分けていますよね。
maruoさんっ子というところが、かわいいけれど、お父様、ちょっと可哀想です…。
- 2015/07/17(Fri) 22:37:32 |
- URL |
- S市U区 #TmLH5H6I
- [ 編集 ]
バクテー!!懐かしい~シンガポールに住んでいたのでよく食べていました。チキンライスも美味しいですよ!今は別所沼の近くに住んでいます。東池袋駅近くにもマレーシア料理ありますよ
- 2015/07/17(Fri) 22:52:42 |
- URL |
- せな #-
- [ 編集 ]
恐るべし太川陽介。よっぽど美味しそうに食べられてたんですね。
『世界にひとつだけの花』とは、うまいことおっしゃる。ほんとにそうですね。必死にがんばってるヒマワリの生きざまとmaruoさんの愛情が伝わってきます。
さて、カムイさんは相変わらずな可愛さで。モフモフした体毛。顔うずめたら気持ちいいだろうなァ。それをできるのはmaruoさんだけですね。うらやましい限りです。
- 2015/07/18(Sat) 00:11:59 |
- URL |
- れいな #-
- [ 編集 ]
太川さんは、以前、隣町のお祭りに来て重要な役をやっていたのを見たことがあります。テレビと同じだった(当たり前)けど、人柄が良さそうな好感の持てる方でした。
前にも書いたと思うけど、この方、旅が大嫌いで仕事でなきゃどこにも出かけたくないと言ってたのが笑えました。
このマレーシア料理、見た目が凄いですね。
一瞬、これを食べるの?と思ってしまうけど、見た目よりあっさりしていて美味しいなら食べる価値ありますね。
ひまわりが折れないか気になるようなら、もう一つ鉢を用意して、土に棒を立てて伸びた茎を軽く縛って支えてあげたらどうでしょうか。
- 2015/07/18(Sat) 00:37:00 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
多分、同じ店でバクテー食べました!
名前忘れましたがなんとか商店街をぷらぷらしに行って、シンガポールで食べたのを思い出して昼飯はそこにしました。
あのクセのある香りが好きです。また食べたいな^ ^
そういえば竹下通りの裏通りにもバクテーの店あったような…
- 2015/07/18(Sat) 07:32:04 |
- URL |
- まゆぽん #-
- [ 編集 ]
お久し振りです。びっくりしました。十条のことを「アド街ック天国」で初めて観知ったその日にこのブログを見て鳥肌たちました。(録画DVDを観ました)Maruoさんの行かれた店も紹介されていました。
歳を取って長生きをしてしまった場合、こういう商店街の近くに住みたいなあ、と思っています。商店街など縁のない田んぼの中で幼少期を過ごし、気が付いたら日本を離れて20年以上経っていると、「歩いて全部済ませられる物価の安い町」に憧れます。
埼玉に住む兄の車が水浸しで故障したそうです。天候不順ですね、お気をつけて。
- 2015/07/19(Sun) 00:07:25 |
- URL |
- jun #-
- [ 編集 ]
>ひびきさん
バクテー、うまいすよ。また近々いこうと思ってます。
エアコン必須も分からんでもない暑さですね。
うちはまだ一度もつけてないけど、
28度でつけてもいっかなって気もしてます。
特に蒸し暑いと睡眠が害されますね。
とはいえ、寝室にはエアコンないんですけど
>S市U区さん
十条、通りはするけど、降りないよねぇ
レーさんはフランスから帰ってまもなく逝きましたからね。
ちょうど金木犀の季節でもありました。
ブログも長くやっていると歴史がありますし、
お互いそれだけ年もとっていますね(苦笑)
小さなインコとはいえ大きな存在ですよ。
でも今度は文鳥ですか!? 何文鳥ですか?
実家の文鳥は普段は父親とベッタリのようだから
たまに行った時だけこちらに来てくれるんですよ。
>せなさん
シンガポールでは一般的なんでしょうね。
住んでいたってすごいですね。
いまは別所ですか、あそこもいい公園ですね。
>れいなさん
太川さん、うまそうに食ってたけど、
あとは18種類の漢方ってのも決め手でしたよ。
それにいつも通っている駅でもありますしね。
ヒマワリはさらにつぼみが大きくなってきました。
開花まではもう少し時間がかかりそうですが
>花まつりさん
太川さんは芸能人にはめずらしくあのままの方でしょうね。
不遇の時代が長い芸能人はおごらず謙虚ですから。
旅嫌いって言うところも率直で好感持てます。
バクテーはカクニみたいにほろりとしてしつこくないですよ。
それに18種類の漢方で煮込んだ薬膳スープですから。
ヒマワリはとりあえず今のままでも大丈夫そうです。
一応、長めの支え棒は用意してあるのでいざという時にはそれで
>まゆぽんさん
スープはちょっとクセがありましたね、さらにパクチーまでいれたら、
クセモノ同士でとっても良かったです。
竹下通りって原宿ですかね。今まで1~2回しか行ったことないし、
きっとこれからも行かないだろうなぁ
>junさん
アド街でもちょうどやっていたんですね。奇遇です。。
なにかシンパシーが働いてブログが呼んだのでしょうか。
うちの両親、特に母親は年をとったときのために、
今から10年前に巨大イオンの横にマンション買いました。
そうすれば遠くまで買い物に行く必要もないしということでしたが、
10年たった今もイオンだけでなく、車を乗り回して、
もっと遠いスーパーにも行ってますし、
なにより週2回はテニスコートに通ってますからね。
僕の場合は、不便でも田舎に住むのが夢ですね。。
お兄さん、どちらですか?災難でしたね。
- 2015/07/22(Wed) 22:51:43 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]