FC2ブログ

独身フリーマン&猫一匹




民家に住みたい :: 2015/05/26(Tue)

昭和記念公園にはこのような民家もあった。


IMG_43880000.jpg

まだ出来たばかりで新しいのだが、昭和30年代の武蔵野の民家を模造したものだ。
昭和30年代といえば自分の生まれる10数年前というところだが、
その時にまだこんな古風な家があったということにまず驚いた。

俺はこの手の民家風建造物が大好きで、よく民家園みたいなところに行くのだが、
やはりいいもんだね。いろりとか土間とかかまどとか全てが新鮮なのに懐かしい。

この民家を見ながら、自分も1億円ぐらいあれば、田舎にこういう民家風の
家を建てて黒柴とコリーとカムイと共に暮らすのになぁ…
とちょっと妄想してしまった。



IMG_43890000.jpg


民家の周りにはこうして畑などもあり。
アルプスの少女ハイジの住む家の環境にも匹敵するぐらいの憧れの環境だな。
まぁ夢のまた夢。民家園巡りがいいとこってことで。白川郷にも行かねばな。



IMG_4390.jpg


ついでにこんな日本庭園もあって、この池には亀がいた。
ザ・日本って感じの風景も落ち着くよね。
いつも雑踏として空気の悪い渋谷に通ってるとね。。。



本日のディナー


IMG_439600000.jpg


夜は控えめにと決めたのだが、これが写真以上にボリュームがすごくて。
左下の大根おろしと長芋おろしのミックスしたのにモズクとブロッコリースプラウトをあえたもの。
もうね、すでにこれだけで腹が満たされるというか。
でも、消化酵素の多いこれらの食材を先に食って翌朝のもたれ対策をと。

納豆にはウコッケイの卵とたっぷりのゴマ、味噌汁はカボチャとニンジンとキャベツに生姜。
乗っかってる海苔は会社のお歳暮の高級なやつだからお湯でとろとろに溶けるんだよね。
それがまたよろし。
玄米にはあずきと雑穀もブレンドしてあって、ここはどこの自然食定食だよって感じだけど、
それでも腹12分食ってしまっては元も子もないなぁと。



IMG_4397.jpg


この最後の手作りヨーグルトが曲者。
美味すぎるからいつも多目によそっちゃうんだよね。
きっとこれだけで500gのブルガリアヨーグルトとかの半分くらい。
ただ、そこにキウイを投入して、純ココアやケンコウキン、ハトムギ粉、熊笹粉などを
ふりかけているからさらにボリュームが増しちゃってんのさ。
すでにここまでで腹は一杯なんだけど、最後のデザート的なこいつの存在で更にダメ押し。
今も腹に楽な姿勢(変な体制)でブログ書いてる。

あ、黒にんにくはフルーツにんにくとか書いてあって
100円だったから洒落で買ってみたが今日は食えず。
フルーツにんにくっていったい…?



0580150526.jpg


カムイは昨日今日は軟便ではない模様。
今もしきりに餌くれくれと訴えていて食欲もあるようだ。
良かった良かった。

とはいえ軟便になったばかりだし、
カムイのためを思ってまだ少なめに与えているのに
飼い主も腹の調子も省みずに食いすぎてしまうタチだから、
これまた似たもの同士ってところだろか。
にしてもビール酵母とケンコウキンが効いてくれたんかな。
ならば、しつこいから少しだけおかわりやりますか。



03500150526.jpg


不思議な形。
さぁ、今日もたっぷりブラッシングしてやるぞ。



20060316231008.gif

『朱蒙』今日は一日4話観てる。さすが倍速。
ものすごくはまっているというわけでもないんだけど、
面白いテレビもやってないし、20話目まできたから
これはもう最後まで見なければってことでね。

同じチャンネルで『孤独のグルメ』シーズン2まではやってくれたけど、
シーズン3以降もやってくれないかな。やっぱあのドラマ最高ですわ。
ただ、レンタルしてまで見る感じのドラマでもないんだよなぁ。
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:1
<<小豆が合うんだよなー | top | 先週のことと今日の地震>>


comment

かなりの古民家ですね~。
ワタクシの幼少の時、父方の田舎は、まだかなり古民家!?古めのお家!?が多くあり、土間と釜戸のあるお家もありました。
懐かしいなぁ。
夜ご飯、なかなかボリュームありでしたか!?
大根と長芋のすりおろしは、あっさりしてて美味しそう。
麺類の上にかけてネバトロで、食べてもいいなぁ。
カムイ君、かなりのふわもふ加減で。
元気だからこその食欲と、おかわりとさっします。
素敵なふわもふ君・・かなり癒されます!
  1. 2015/05/27(Wed) 14:40:07 |
  2. URL |
  3. ひびき #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/2651-90896ac5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)