先週の競馬、散った。散った後というのは、このお金であんなものやこんなものも買えたのに…と凹み、もう馬券から少し離れようか…などと思うのだが、一夜明け、競馬週刊誌(競馬ブック・ギャロップ)を読み始めると、また沸々と予想魂が湧き上がり、月曜早々に早くも今週末の予想を開始した。我ながらこれだけ負けても戦いを挑むとは不屈すぎるだろ(笑) これというのも予想自体が楽しいからというのもあるんだけどね。後は結果さえ伴えば…(苦笑)
先日、健康診断の結果が返ってきて、胃については胃カメラ時に軽く指摘されたが、他はどうなんだろか?と緊張気味に封を開けたところ、胃はびらん性胃炎だけでなく、食道裂孔ヘルニアとの記載も。ヘルニアといったら腰かと思いきや、食道にもあるの…??

他はほとんどの項目でA(異常なし)だったのだが、去年に引き続きB(わずかに正常範囲を外れているが、健康上の心配はなし)だったのが、「血清鉄」。これが低いらしい。鉄分が少ないってことか?
それと糖代謝部門の「1.5-AG」という謎の項目が少し低い。これの説明書きを読んでみると、「軽症糖尿病において過去数日間の血糖コントロール状態の指標になります」とのこと。意味不明。わい、糖尿病なのか?? 空腹時血糖値も99までが正常でちょうど99だからギリなんだよね。ま、あんまり気にしてないけど。
それより俺はやっぱり胃だよ。胃といったらキャベジンの名の由来にもなったキャベツだべ。

ちゅうことで今宵のディナーもどっさり春キャベツサラダだ。下部はほとんどキャベツなんだが、上の方には新種のセロリ(マミーマートに売ってた)と、スティック状のブロッコリーみたいの。このセロリ、いい味出してるねぇ。俺はパクチーとかクセのある野菜が大好きなのだが、ちょっとそんな雰囲気があって、春キャベツの甘さと相まっていい感じだ。春キャベツも柔らかくていいよね。好きだわ。

…がしかし、毎度のことであるが、サラダだけで一般的な店のランチについてくるサラダであれば5~6人前程度は作ってしまうのが困りもの。あの手のサラダは少量の上に軽く乾いていたりして、あまり食った気にもならないじゃん。だから、せめて家ではガッツリ食いたいと思うと、たくさん用意してしまうのだ。もちろん食べる前はこれぐらい食ってやると思う意気込みであるのだが。
しかも、大玉のアボカドを丸々一個つかったアボカド丼と蒸したカボチャまであると、このサラダは明らかに多すぎた…。アボカド丼が予想以上にボリュームがあったね。
胃のためには腹八分が必須であるというのに、今夜も腹十分いってしもた。しかも22時近くに…。サラダとカボチャを明日に回しても腹十分。明朝のモタれがちとこわい。

よくよく考えると、食べ過ぎてしまうのって人間ぐらいだろか(俺のように意志薄弱な)。ついつい食べちゃうってやつ。猫でさえ、食べたい時はにゃーにゃー催促するけれど、ほどほどに食ったら満足しているというのに、俺ときたら動きたくなくなるほど食ってしまって後悔している始末。

腹が落ち着いてカムイがどいたら俺もここでストレッチしよ。


『報道ステーション』の古賀氏と古舘さんのやり取りを見たくて動画を探したけど上がっていないんだね。もしかしてこういう動画も規制がかかっちゃうんだろか。賛否両論はあるけれど、古賀氏、勇気あるなぁって思うね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5
ちょっとだけ観られますよ?いつまであるか?ですが。
http://matome.naver.jp/odai/2142746281818597401
- 2015/03/31(Tue) 10:05:05 |
- URL |
- めいママ #-
- [ 編集 ]
老婆心ながら、タンパク質が足りてないのでは?
いくら繊維質を摂ってもタンパク質が足りないと
鉄分不足や糖尿になっちゃいます。
良質タンパクなら鶏胸肉が一番良いそうですが、
面倒ならラップで包んでレンジでチンしたササミと
豆腐をサラダに加えてはどうでしょう。
ただ腎臓が悪い人には無理にとは言いませんが。
アボカドは良質とはいえ脂肪分、かぼちゃは糖質も多いので
夜遅くにたくさん食べるとあまり良くないんじゃないかな。
- 2015/03/31(Tue) 12:20:04 |
- URL |
- rm #-
- [ 編集 ]
けっこう夜遅くの食事になってしまうんですね。
食道裂孔ヘルニア?初めて聞く言葉です。
maruoさんじゃないけど、ヘルニアは腰だろうと思っちゃいますね。
鉄分が足りないんですか?他の方も言われているようにタンパク質をもっと摂る方がいいかな。
いろいろな栄養をまんべんなく摂るって案外難しいですね。
ふと、しばらくゆで卵を食べてなかったことを思い出して数個作りました。塩をつけて食べてたら小学校の遠足を思い出しました。子供の頃は半熟卵が嫌いだったんですが、いまは好きです。
ブロッコリーに似てるのはスティックセニョールかな。
ブロッコリーより好きです。茎まで美味しいですよね。
- 2015/03/31(Tue) 22:19:12 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
>めいママさん
ありがとう、よく事情がありました。他の動画でも音声だけは聞くことができました。映像は規制がかかっているんかな。古賀さん自身も自身が巻き起こしたこの騒動があまり取り上げられないことをいぶかしんでいたようです。本当はもっと騒ぎになって皆が問題提議として欲しい狙いもあったようで。ただ、みやねやではこうして取り上げていたんだね。
>rmさん
これまでもたんぱく質は摂っているつもりでしたが、まだ足りなかったのかもね。これからは胸肉やササミを積極的に摂っていきます。アドバイスありがとう。
>花まつりさん
ゆで卵、ふと食いたくなりますね。僕は毎日卵を食ってるんですよ。卵って栄養のスコアが100だかで完璧な食品らしいですね。子供の頃は僕もがっちがちに茹でて喉が渇いちゃいそうなゆで卵がすきだったけど、今は半熟も固ゆでもどっちも好きです。スティックセニュールそうそう。これ最近出回ってますね。
- 2015/03/31(Tue) 22:40:09 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]
>めいママさん
てっきりみやねやの動画を薦めてもらったと思ってそれを見てました。下の方にいったら動画そのものがありましたね。サンキューです。
- 2015/03/31(Tue) 22:43:44 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]