所有している「㈱コスモスイニシア」の株価のことだけど、金曜日に“年初来高値”および“S高”というマークが表示されていた。この「S高」というのは、ストップ高の略で、もうこれ以上買うことができないほど高騰しているということなのだ(多分)。この株を所有して以来苦痛でしかなかったが、苦節2年…はじめて嬉しいニュースだった。
…が、現在の実際の株価は630円。これって別に年初来高値でもないし、ぜんぜん高くない。なんでだ?と思ったら、途中で689円まで上昇してストップ高になったものの、その後、一気に売る人が現れて630円まで下落したようだ。「ストップ高」って欲しい人が全く買えない状態になるお祭り状態なのかと思ったら、あっさり下落して買うことができるようになるなんて…。
そもそもストップ高で689円に到達したところで、俺が買った時の1350円には到底及ばない。日経平均が2万円に到達しようかという昨今、2年前に確かに(瞬間的にではあるが)1350円をつけた株価は500~600円台をうろうろしたまま。
考えまいと思ってもどうしても考えてしまうのだが、なぜ1350円というこの株価のピーク時に手を出してしまったんだか…なぜ同僚はこんな株を薦めてきたんだか。おそらく株に全く疎い人が適当な企業の名前を挙げて、その株を買ったとしても、ここまで短期間に落下していく株に手を出すのは難しいだろうと思えるほどなのに。
とはいえ買ってしまったものはどうにもならないので、最近、思い込み感謝法を行っている。「私の株価が上がってありがとうございます」とまだ起きていないことを、実際起きたように感謝する。株価を見る前にそう唱えてから見るようになって、なんとなく上がる日が多くなったし、昨日のストップ高騒動まで起きた。何やら今後も動きがありそうな気配はある。まだまだ1350円には遠いけど、無理やりにでも感謝して、株価が1350円を超えて自分が大喜びしている姿を妄想し続けることで、この先どのような結果が起きるか。期待したいね。
さて、この週末は20℃にも達する陽気らしい。花粉がすごそうだけど、ぜひとも外でストレス発散しよう。

これからはカムイの抜け毛が増えるシーズンで、こまめにブラッシングしてやらないと胃の中に毛が溜まってしまう季節。出かける前にブラシしてやろう。


せっかく芽吹いた金木犀の新芽が、出てきた早々に葉先が茶色く枯れ始めている…。これこそ葉先枯れ病であろう。去年から薬を撒いたりして対処してきたつもりがなしてこんなことに。出てきてすぐに枯れてしまうなんて悲しい。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:3
ワタクシ、株については、よくわからない(知識が少な過ぎ)ですが、結果が良い方が、良いはず!と言う事だけは、わかります。
暖かくなるのは、寒がりのワタクシとしては、嬉しいのですが、花粉症(スギ、ヒノキ)持ちとしては、目が痒い、息がし辛い、季節の到来を感じます。
何か良いものないですか(笑)!?
- 2015/03/28(Sat) 10:50:55 |
- URL |
- ひびき #-
- [ 編集 ]
金木犀の葉っぱが生え揃ったら、植物活性剤のメネデールを勧めようと思っていました。
胡散臭いネーミングですが、昔からあり植木屋さんも使っています。
でもその症状では効かないかもしれません。
カビか根詰まりか水のやり過ぎかやらなさ過ぎ・・
そのあたりかもしれませんが、よくわりません。
出てきたばかりの新芽が枯れていくのは寂しいですねえ
- 2015/03/28(Sat) 21:29:21 |
- URL |
- オレンジの木 #-
- [ 編集 ]
>ひびきさん
花粉は周りはみんな薬で抑えてるね。自分は薬飲んでないから時にきついけど、何とかやり過ごすしかないかな。寝不足せず体調を整えれば良化はするんじゃないかな。自分は万年寝不足なんであれですけど
>オレンジの木さん
メネデールですか、100円ショップで売ってる緑色の液体は与えているんですけど…。栄養で植物自体が強くなれば、葉先の枯れも治まってくれるのか、微妙なところではありますが、後でチェックしてみます、メネデール
- 2015/03/29(Sun) 09:49:11 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]