先日買ったヨーグルトメーカーであるが
何度か使ってみてこりゃいいもんだと確信した。
なにせほとんど説明書を読まない俺にも作業が簡単。

牛乳か豆乳に市販のヨーグルトを混ぜるだけで、
一日足らずで食えるようになってしまう手軽さ。
これさえあればいくらでもヨーグルトのコピーが作れてしまうお得さ。
毎日ヨーグルトを食う人は買って損ないね。

ちなみに完成したヨーグルトはこんな感じ。
これは豆乳に飲むR1ヨーグルトを混ぜたもの。
飲むタイプでもいいみたいだ。ヤクルトとかでも。
菌がありゃなんでも繁殖するもんなんだと感心感心。

ほら、飲むタイプでもこうやって固まるからね。
まだ完全に手の内に入れていないから、
好みの固さに整えるにはもう何度か使って、
時間とかを微調整すれば変わってくるのかもしれない。
個人的には一番最初に作ったカスピ海ヨーグルトの
ねっとりとした感じが美味かった。
これは最初に27℃で7時間やったけど、
うまく固まらなかったから、さらに40度で5時間くらい温めた。
ババロアプリンみたいにねっとりと美味かったなぁ。
ようやくこのR1ヨーグルトを食い終わり、
(なんせ豆乳1リットルとヨーグルト100gだから食うのに一週間くらいかかる)
今はLG21ヨーグルトを種として豆乳と一緒に育てているところだ。
ちなみにこのヨーグルトメーカーは、
大桃美代子も健康番組で作っているシーンを紹介されていた。
ちなみに俺の持っている土鍋の「かまどさん」も持っていた。
だけど、健康番組の不健康ワーストNo1だったけど…
(貧血とやけに白血球が少ないとかで)

かけてあるのは黄な粉と見せかけての「ケンコウキン(玄米酵素)」。
ケンコウキンも黄な粉みたいな味だからよう合うんだよな。
ただ、ヨーグルトって健康にいいって人と悪いって人がいて、
人によっても合う人合わない人がいるみたいなんだ。
俺なんかはやせ気味で寒がりな方なんできっと合わないと思うんだけど、
(人は陰性タイプか陽性タイプに分けられるけど俺はきっと陰性より)
単に好きだからついつい食ってしまうんだよね。
ただ、牛乳は体に悪いというから一応豆乳にはしてるんだけど。
でも牛乳なんて小学生の時、毎日飲んでたよな。
今の小学校でも牛乳って出てるんだろか。。。素朴な疑問。

今日もカムイセラピー。
かわいいなあ。

- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5
健康診断でコレステロール値が上がっていました。
ヨーグルトを食べると数値が上がると聞きました。
そんなに食べていないんだけど。
写真のヨーグルト、美味しそうですね。
牛乳は日本人に合わないという人がわりといて、うちの主人もそう言います。私は牛乳が好きですが豆乳も凄く好きで、ここ何年か豆乳しか飲んでいませんでした。
でも、テレビで、運動の後とか体をたくさん動かした後に(30分以内に)牛乳を飲むと、飲まない人に比べて筋力がアップする、すなわち若い体でいられると言っていたので、また買って来ました。
でも、私の場合、ろくに運動をしないので、結局シチューを作る時やコーヒーに入れたり、寒い日にホットミルクにして飲んだりするくらいです。
私の町の小学校は給食に牛乳が出ていますよ。
- 2014/11/24(Mon) 22:35:16 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
花まつりさん
無責任な言い方になりますが、コレステロール値などその時その時でも変わるし多少は高いくらいの方が大病しない説がありますよ。僕なんかは低いので困ってるくらいです。
それと僕はあまり人にこうしろああしろとは言わない方なんだけど(考え方は人それぞれなので)、他でもないコメント回数ナンバー1のお世話になってる花まつりさんだからあえて言いますが、牛乳はやめた方がいいですよ。筋力云々というのがどこまで信憑性のあるデータか分からないし、牛乳性悪説は今や知る人ぞ知るところです。もちろん酪農家などの立場を考慮して政府やマスコミが牛乳を悪いとはいいませんが…。今僕が読んでいる『葬られた第二のマクガバン報告』という本によれば、ガンの発生増殖を強力にさせるものの存在が27年の米国を挙げた研究で明らかになったそうで、それが「カゼイン」なんだそうです。すなわち牛乳のタンパク質の87%を形成するものだそうです。
とはいえ好きなものであればたまにだったらいいのかな。参考までにね。
- 2014/11/24(Mon) 22:50:06 |
- URL |
- maruo #GOF202zQ
- [ 編集 ]
maruosさん、有難うございます。
「悪いらしい」ではなく、そうやって詳しく書いてもらえると納得がいきます。
酪農で生きてる方にとっては死活問題でしょうけど。
そうですね。たま~にちょっと飲むくらいは差しさわりないかもしれませんけど、私は豆乳がとても好きなので、やっぱりここ何年かそうしてきたように基本、豆乳でいこうと思います。
- 2014/11/25(Tue) 20:59:01 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
ところで豆乳で作ったから別物なのかもしれないけど
R-1の味ってしますか??やっぱり豆乳の味なのかな??
見た感じ私好みのヨーグルトだ!!低脂肪乳でもできるかな♪
牛乳は私も体に合いません..腸が弱い人には向いてないですね
牛乳が悪いっていうより脂肪分が日本人には合ってないとも聞きます(バターやチーズなども同じです)
コレステロール値.血圧.尿酸値etcは40過ぎると上がるんですよぉ
体質や遺伝が関係してるらしく最近は先ベジ(1番最初に野菜を食べる)キャンペーン的なのをお薬のメーカーも推してます
父親はガリガリでお菓子など食べない質素な食事を長年してますが、やっぱりコレステロールが高くて困ってます
ちょっと話は変わりますが、16歳のMダックス♂の健康を考えて13歳以上向けのご飯に変えたら筋力低下で一気に老けました..
ネットでも最近この話題が出てますが高齢食はタンパク質が少なく体によくないとか??
いつかのカムイ君のために参考になればと思って書いてみました♪ではでは( ´ ▽ ` )ノ
- 2014/11/25(Tue) 21:58:26 |
- URL |
- せんこ #-
- [ 編集 ]
>>花まつりさん
以前はテレビで○○がいいとやっていたらすぐに鵜呑みにしていたんだけど、震災以降、政府もマスコミも情報操作している感がして、最終的には自分で調べて納得するしかないなと思って。幸い今はネットで情報は有り余るほどあるから。もっとも昨日はああ書いたけど、自分がいいと思って摂る分にはいいのかもしれない。あまりあれだめ、これだめと神経質になるのも良くないし。ただ、自分的にいろいろ調べた結果、牛乳は良くない方の意見よりになってます。もともと豆乳の方が好きなら何よりですね。
>>せんこさん
R1ヨーグルトの味っていまいちよく分からないんだよね。あとR1って加糖されてるじゃないですか。たぶん豆乳1Lと混ぜると薄まっちゃうし、その代わりに自分は蜂蜜をたっぷりかけちゃうんでもともとの味も余計に分からなくなる感じで(笑)
でも豆乳の味はしましたよ。ただ、豆乳にもよるんだろうけど、LG21でつくった新作はあまり豆乳の味がしないんです。前回と豆乳を変えたせいなのか種のせいなのかは不明すが。先ベジはこの前、テレビでもやっていて効果が顕著のようでしたね。
それと高齢食の件ですが、実はカムイには11歳以上向けのフードを与えています(いつもいく店に7歳~用が置いてないからつい)。16歳のダックスちゃんだと、そもそも御年的にそういう時期だったっということはないのかな(失礼ながら)?それともエサを切り替えたタイミング直後からなんでしょうか。
実は昨日、花まつりさんへのコメントに書いた本の中で、マウスを使った実験がありました。実にタイムリーな話題です。(動物性)たんぱく質を20パーセント与えたマウス100匹と、5パーセントにとどめたマウス100匹で経過を見たところ、確か100日だったか経過した時には、20パーセントのマウスは全てが肝臓がんになって死亡、一方、5パーセントの方は一匹も死なずに毛ヅヤも良好で元気という結果が出たそうです。だから、たんぱく質こそが発がん性の原因だとまとめられています。そのたんぱく質が昨日も書いた牛乳のカゼインにも多く含まれていると。だから、せんこさんの言われているのとは全く逆の見解なんですが…。これも飼い主がどう判断して納得してフードを選択するかなんでしょうね。何を信じたらいいのか分からない世の中になってきました。
- 2014/11/25(Tue) 23:32:43 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]