レーさんは相変わらず寝たきりで、
おそらく立ち上がったりすることができるまで
回復することはないだろう。
ひと目その姿を見れば誰もがそう認識できるはずだ。
それでもレーさん自身に生きることへの迷いはない。
すなわち再びエサを食べるようになってきたのだ。
水分代わりにもなっている野菜は最も好んで食べるが、
ペレットも口の前に差し出せば食べるようになった。牧草も。
横たわっていて手足が自分のおしっこでよごれた姿を見る分には
とても痛ましくも思うのだが、もはやそういう哀れみの感情も少なくなってきて、
今のレーさんを受け入れて自然と接することができるようになってきた。
それが必死に生きているレーさんへの敬意でもあると思うので。
飼い主が不安がったり、もうダメだとか思ったら終わりだしね。
もともとレーさんは与えたものは何でも口に運ぶウサギだった。
嗜好の変化に敏感なウサギであるからこれは非常に珍しいことのようだ。
嫌いなものは餓死しても口にしないほどのウサギもいるというのに、
レーさんは本当に素直に何でも口にしていたのだ。
もしこれに悪いものでも含まれていたら大変なことになるぞ、
少しは警戒しろやレーさん、などと面白半分に思っていたものだが、
今となってはこの何でも口にする特技(?)が役に立っている。
そして横たわりながらでも声をかけると頭を動かしたりして、
こちらの声に反応したり、影に隠れてそっと見ていた時などに
毛づくろいなどしている姿を見るのは相変わらず微笑ましい。
今となってはこんな状態であっても
レーさんを少しでも生きながらえさせたい。
まずは10歳一ヶ月、それから二ヶ月、三ヶ月いきたいな。

- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:9
しばらく 実家の片付けに行っていたため覗けませんでしたが、驚きました
お友達の兎さんは残念でしたね……
レーさんもmaruoさんのお世話に応えている様子
がんばれ と言いたいけれど、安らかに過ごして欲しいです
- 2014/10/19(Sun) 20:55:23 |
- URL |
- きのみ #-
- [ 編集 ]
レーさん
maruoさんの仕事で不在中に大丈夫なのかなぁ。。。
過干渉過保護は人間の気の済むエゴなのかも
っと、よく思うから、
それがれーさんの道、と思いつつも、涙が出そう。
がんばってきたね、と、敢えて思い込み思い入れの
言葉を向けよう。
人間だって余命を言われても驚くほど生き延びる方々
もいっぱいいるのですよね。
私の母がそうなのです。諦めない心は非常に大事
なのです。maruoさんもお疲れにならないようにね。
- 2014/10/19(Sun) 21:18:54 |
- URL |
- gor #ZAILHwbY
- [ 編集 ]
動物にとって食べる力があるってことはとても大切。
レーさんが、出されたものを抵抗なく口にしてくれる子で良かった。
穏やかに。レーさんの心のままが一番です。
- 2014/10/19(Sun) 22:21:09 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
レーさんの事を思うとなんて声を掛けたらよいでしょう。。
レーさん、maruoさんの事を思うと仕事中心配でした。。
maruoさんはもっともっと心配ですよね。。
老いてもなお、生に対するレーさんの思い、私も日々しっかり悔いのないように生きたいと思いました。
maruoさんも肌寒くなって来ましたし、体調に気を付けて下さいネ。
- 2014/10/20(Mon) 13:03:42 |
- URL |
- ねこちまこ #-
- [ 編集 ]
レーさん、頑張れ!
いえいえ、レーさんは十分頑張っているのですね。
少し持ち直し、食べるようになっただけでも嬉しいですね。
日中、maruoさんが不在中は寂しくないのかしらと思いますが…。
と言っても今まで通りの生活なのですね。
レーさんの健気さとあの可愛らしいレーさんの姿を思うと涙ぐんでしまいます。
レーさんのあるがまま、少しでも一日でも長く生きて欲しいです。
maruoさんも、お身体を大切にお過ごし下さいね。
- 2014/10/20(Mon) 21:17:15 |
- URL |
- marikotto #EOEgsl4I
- [ 編集 ]
こんばんは。
レーさん、食べれるようになったんですね。
一日でも長生きして欲しいです。
maruoさんも大変でしょうが、頑張って・・。
一度も会ったことはないですけど、他人事とは思えないんです。
少しでも長生きできるよう祈っています。
- 2014/10/21(Tue) 03:28:06 |
- URL |
- かめきち #-
- [ 編集 ]
レーさん、なんでもよく食べる子だったんですね。
だからご長寿さんなのかな。
maruoさんにいっぱい愛情もらってレーさん幸せだと思います。
- 2014/10/21(Tue) 08:24:56 |
- URL |
- ゆきんこ #-
- [ 編集 ]
レー姫、強くてたくましい子ですね。
大好きなmaruoさんとの日々を、1日でも多く過ごして
頑張り過ぎずに頑張って欲しいと祈っています。
- 2014/10/21(Tue) 13:51:24 |
- URL |
- てんママ #7kD13P3.
- [ 編集 ]
私も12歳のウサギを看取った者として差し出がましくも書かずにはいられませんでした。レーさんも内臓の強い子ですね。内臓の強い子は人間と同じくまず足腰に来ます。うちも後ろ足が立たなくなり介助して立たせていました。お尻周りが汚れてしまうのは毛づくろいに気が回らなくなるからで私も悲しい気持ちになりましたが、病院でお尻周りの毛を軽くしてもらいなるべく汚れないようにしました。野菜はちょっとした筋が喉に引っかかるようだったので細かくして与え、水分と栄養補給のため擦りリンゴをスポイトで与えました。あとビタシロップというウサギ用シロップも。レーさん一生懸命生きようとしてますね。持ち直す事祈っています。長々とごめんなさい。
- 2014/10/21(Tue) 22:50:36 |
- URL |
- そら #-
- [ 編集 ]