皆様、本日無事に帰国しました!
羽田に着き、浜松町から京浜東北線で池袋まで行き、
そこから自宅の最寄の駅まで向かう道すがら、
思いはそりゃもうカムイに募るばかりであった。
大都市のパリから埼玉に戻ってきたけれど、
パリへの未練など一切ないことは、
これまでの更新からとっくのとうにご推察であろう。
クララという親友のいた天真爛漫のハイジですら、
フランクフルトという都会では、
夢遊病になってしまうほど精神を病んだのだ。
気を遣う相手しかいない俺は何をか言わんや。
ハイジとオンジの再会シーンに
勝るとも劣らない再会シーンがこれから再現される…??
などと思うと、電車の中でもいても立ってもいられない。
(ちと大げさか笑)
昨日訪問した親の報告で様子に変わりはなかったというし、
カムイの状態に関してはそう心配していなかったんだけどね。
ただ、これだけ期間をあけた時のカムイの反応がどうかな?
ってのは気がかりであった。
さて、前置きはこのくらいにして玄関を開けると、
一週間前とは何ら変わらぬ様子でカムイが迎えにきてくれた。
思ったよりも拍子抜けの再会であったが、それが何よりである。
やはりどちらかといえば俺の方が恋焦がれていたのかなと。
父母交互に訪問してくれたのだが、その時のカムイの様子を聞くと、
父の時は訪問後、一応出てくるのだがしばらくすると
ベッドの下に雲隠れしてしまうとのこと、
さらに母親だと来た瞬間に逃げ隠れて一切出てこないとのことだった。
まだ父の方がいくらかでも慣れているのかなという感じ。
そして俺の場合であるが、迎えに来てからずっと離れない。
これは一週間経った再会後でも変わらなかった。
当然であるが、やはり俺を認識してくれたんだと
その絆の強さに嬉しくなるね。
とりあえずさっき撮ったばかりの写真を掲載しときますかな。








レーさんに会うのは週末になるかな。
さて、フランス帰りなんだから、一応その紹介もね。
はよ帰りたいといいつつも、一応ひと通りの観光はしたのでね。
フェイスブックの方にはリアルタイム(当日)で長文の紀行文(?)を載せていて、
本来であれば、いつも快く長文を受け入れてくれるこのブログの読者さんに
読んでいただきたいのだが、同じ内容を再び書くのは面倒なのでかいつまんで。
その代わりブログは写真を紹介しながら記事をかけるという利点もあるからね。

まずはエッフェル塔に行った。
これは下から撮ったとこ。
エッフェル塔のエレベーターは長蛇の列だけど、
レストランを予約していると早めに通してもらえる。
我々はそうだった。
観光ですらお偉方との同行なんで、
いつも緊張しながら行動しなければならなかったけど、
お偉方は金に糸目をつけず、常に最高級のものを求めるので
そういう意味での恩恵は確かにあったかな。
ただ、自分自身が庶民志向で、
あまりそういう欲求が強くないだけに噛み合わないんだよな。
はたから見たら羨ましいなんて思われるんだろうけど…

エッフェル塔の下に自由の女神が見えるかな。
もともと自由の女神はフランスがアメリカに贈呈したんだよね。
いい空と川とビルの構図じゃないすかね。

こちらはノートルダム寺院。
ディズニーアニメの「ノートルダムの鐘」を観ていたから、
なんとなく親近感があったね。カジモトの姿は見つけられなかったけど。
これは裏から見た姿なんだけど、今は正面だけでなく、
裏から見るのが通の見方なんだって。

でもせっかくだから正面からの図も。

内部のステンドグラスが美しい。
『世界不思議発見』とかで出てきそうな情景。
たぶん過去に取り上げられていそうだけど。

これも内部。神聖だよね。

続きましては定番のルーブル美術館を来訪。
こちらの内部はでかすぎて3日かけてようやく回れるかどうからしい。
ってことで30分ほどでさらっと有名どころだけ見た。

この天井の装飾が見事だよ。モナリザよりも感動。

これも天井なんすよ。

続きましてはモンマルトルの丘のサクレ・クール寺院へ。
ここからの眺望が素晴らしかった。
階段では賛歌を歌ってましたな。

中はノートルダム寺院同様に神聖。
ここから少し上がっていくと、
まだそう有名じゃない画家たちが、
似顔絵を描いたり、絵を売ったりする広場があって、
そこのカフェでお茶したのだけど雰囲気よかったね。
プライベートだったら一日ここでのんびりしていても良いくらい。

さて、フランスでは朝方にやけにアニメを放映していて、
名犬ラッシーが放映されていたときは思わず見入ってしまったよ。
いわずと知れた俺の大好きなコリー犬の話。
ここからは一日だけフリーになった日にぶらりした時の写真を。

この壁は何だろう。
まぐまが流れ出たようなオブジェ?

フランスのファーマシーの多さは異常なくらいだね。
滞在6日目までファーマシーを訪れる暇もないくらい拘束されていたので、
ようやくチャンスを得た6日目に行こうとも思ったけど
もうすぐ帰るから今更会話の通じない薬局に入っても…
と思って結局入らなかった。

代わりにスーパーには入ってみた。
八百屋とコンビニとドラッグストアが合体した感じ。
ぶどうの売り方がおしゃれ。傷まないし理にかなっているかも。

とにかく街並みが格調高い。
これはアパートだかマンションなんだろうか。

地図も見ずに気の向くままに歩いていくと川にたどり着いた。
後で調べたらこれはセーヌ川だったようだ。
この川を越えてパリ市内からどんどん遠い方向に進んでしまったんよね。
(その時の模様はフェイスブックに書いたので割愛)

川沿いのおしゃれなレンガ道。
人っ子ひとりいない。平日だからかな。
この先路頭に迷うこととは露知らず、
パリっ子気取って感慨にふけながら歩いていたものだ。

路線電車が芝で覆われている。これは気に入った!

でも、切符の買い方が不明で電車には乗れず。
日本でもお年寄りが乗り方が分からずアタフタしていることがあるけど、
その気持ちがちょっと分かった。

ね、いいっしょ?

道すがらに見かけた線路すら絵になるなぁ。

ぶらり旅で凱旋門を目指していたら、
凱旋門もどきにたどり着いてしまった。
巨大ショッピングモールの中のオブジェ。
きっと凱旋門をモチーフにしたんでしょう。
さて、続いてはホテルの朝バイキング。

ソーセージ、ベーコン、スクランブルエッグ、
きのこのソテー、じゃがいもの焼いたのが定番だったけど、
俺はパンとフレークにヨーグルト、フルーツを毎日食ってた。
フレーク系は充実していて、アーモンド、くるみ、
パンプキンシードとかのナッツ系とフレークをごちゃ混ぜにして
ヨーグルトかけて食うとヘルシーでうまかったっす。
最後の日、凱旋門の展望台にあがった。

眺望が最高。

道が放射状に一直線に伸びているんだね。

肝心の凱旋門

下にあった記念碑のようなもの。
ずっと火(奥の花の前が火)が燃えてるんかな。
ざーっとこんな感じかな。
フランスに行ったら訪れた方がいいといわれる
オルセー美術館にはいかなかったけど、
そこまで芸術に興味はないしね。
それにしても、このフランス出張中はずっと火傷のあとがジンジンしていて、
日本最後の日に無理して時間をつくってでも
病院に行かなかったことを少し後悔したほどだった。
さらに3日目くらいからみぞおちが痛くなってしまって、
その日はずっとベッドで寝ていたんだけど、
しばらく寝た後にしたオシッコがものすごいく濃くて(たぶん脱水かな)、
えっ、血尿!?ってくらいだったこともあったりして、
このみぞおちの痛みと何か関連があったりして…などと不安になったり。
(この日の夜に日本人バーに行くことになったんで、
それが嫌で身体が拒絶反応したのか?)
これがまだ3日目だったからこの先どうなってしまうかと思うと暗澹たる思いでね。
その時の更新はちとやば目な心理状態が伺えるね。
とはいえせっかく選抜されたフランス出張だからずっと寝てるわけにもいかないし、
この辺りが一番の修羅場だったような気がする。
やはり身体が資本なんだよね。体調悪いと気持ちまで萎えてくるし。
幸い後半になるにつれてみぞおちの痛む回数も減ってきて、
火傷の痛みも最後の1~2日はだいぶ治まってきていたけど。
今日数日ぶりに火傷のシートをはがしてみた。
はがす時に痛むから患部が気になるつつも見てなかったんだよね。
シャワー時も足にはお湯が当たらないようにして。
したら、なんと真っ黒だった皮膚が一部白っぽく(肌色っぽく)なっていて回復の兆し。
身体は少しずつでも良くなろうとしていることが分かってホッとした。
なかなか痛みが引かない時は、このままほおっておいて
皮膚がんとか壊死しちゃったらとか大げさなくらい悪いことも連想したけど、
(これもいざという時に病院にいけないフランスにいたせいもある)
とりあえず馬油をベタベタ塗りたくっていて良かった(んだと思う)。
病院へはやはり行かず様子を見ることにしよう。
そろそろ時差ぼけご用心ってことで22時だけど寝る準備。
読んでくれてメルシー!(笑)


滞在中のコメントにはずいぶん励まされました。
※読み返してないので誤字脱字ご容赦
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:14
maruoさんお帰りなさい。
カムイの安心しきった顔を見て、私も安心^ー^
うちの長毛猫も他人が来ると一目散に姿勢を低くして(ナマコ走りという)押入れに逃げ込みます。アホで、玄関に人がいるのにその前を通ろうとしてあわててふためいて逃げます。
パリの写真もたっぷりありがとうございます。
明日はお休みなら、カムイとゆっくりできますね。
甘い?
火傷やっぱり感染症があるからお医者さんに行かなくていいですか?
お大事に。
- 2014/10/08(Wed) 22:17:37 |
- URL |
- リンリン #-
- [ 編集 ]
ぎゃ~~~~
ぅわぁぁあああ~~~~~#$!”##
スゴイよ凄いよ!!!Z"W
maruo日記でパリ風景!カテドラルにステンドグラス!
これは事件ですぜっ。
初秋のパリ旅情満喫ありがとす。
おかえりなさい。
ってか、カムイっち、やっぱmaruoさんにだけ愛を
捧げているんだね~~~mon Amour♪
やっぱ、憶えてたんかぃぃ==♪
maruoさんカムイは無二の猫だね。
ってか、
フランスでもカムイのような美麗猫って稀だと思うゎ。
青い目のお人形ならぬ青い目の白いふわっふわっ
は埼玉におりにけり。
じっくり拝見しますぅ。
火傷ケアしてね。
フランスの水の風呂で治ったのかねぇ。
- 2014/10/08(Wed) 23:44:45 |
- URL |
- gorunorstein #ZAILHwbY
- [ 編集 ]
カムイちゃんのことが頭から離れないよ~な滞在記でしたが、カムイちゃんは結構淡白なお出迎えでしたね。でもにゃんこは嬉しくても尻尾は振らないんです。明日以降、淋しかったよアピールがありますから、いっぱい撫でてあげて下さいね。
私も沸騰したお湯を手の甲にかけてしまい、翌日は包帯が濡れて水泡が破れたことに気がつきました。茶色に変色した皮膚が剥がれるときれいな肌色になり、大丈夫かと思って病院には行きませんでしたが、火傷痕の皮膚の変色が消えるまでに10年ぐらいはかかったと思います。受傷から時間が経っていますので、私も病院で診ていただくことをお勧めします。
- 2014/10/09(Thu) 00:04:41 |
- URL |
- ぴよ #-
- [ 編集 ]
maruoさん、お帰りなさ~い!
お疲れ様でした。
脚の火傷や体調を気にしながらも、パリの街の写真を沢山見せて下さって有り難うございます!
街並みや線路のグリーン地帯(人工芝?)が綺麗で素敵ですね。
勿論、教会や寺院内のステンドグラス、天井画なども…。
異国情緒溢れる、それこそパリッ!と言う感じです。(^з^)-☆
さてさて、恋い焦がれたカムイちゃんはどんなお出迎えを?
何と無く昨日も一緒だったようなツレない素ぶりに見えますが、そこはワンコと違って尻尾も振らなきゃ飛び付いても来ない。(尻尾を立てていたのでは?)
でも、カムイちゃんなりに精一杯maruoパパさんに甘えたことでしょうね。
待ちくたびれて、ホッとして寝ちゃったようなカムイちゃん。
maruoさんのそばから離れないカムイちゃん。🐱
やっぱり可愛いですね。(^∇^)
- 2014/10/09(Thu) 00:53:04 |
- URL |
- marikotto #EOEgsl4I
- [ 編集 ]
お帰りなさい
お疲れ様でした
カムイさん サラッとした様子ですがほっとしていると思いますよ
(笑)それより maruoさんの方がカムイさんに抱きついたんじゃないですか?やっと再会できて ゆっくり眠れていることでしょう……
- 2014/10/09(Thu) 01:39:05 |
- URL |
- きのみ #-
- [ 編集 ]
お帰りなさい~♪
カムイ君のごろりんちょかわいい!
体調悪い中お疲れ様でした。
ステンドグラス素敵ですね!
私、学生の時は美術史専攻だったのですが、一度もフランスに行ったことないんです。
なので、美術館めぐりとか羨ましいです。
みぞおちはもしかして、胃が痛いのかも・・。
私もよく胃が痛くなるから、みぞおちもいたくなります。
ゆっくり、休んでくださいね。
- 2014/10/09(Thu) 02:15:02 |
- URL |
- かめきち #-
- [ 編集 ]
カムイ君に忘れられなくて良かったですねぇw
わたしは前に…出張から戻った日、1日中遠巻きに見つめられてたことがあります…
不審者を見るような目で、あれはちょっとショックだったw
湿潤療法は、確かに治りの早さや、跡残りも綺麗なのですが…
常に感染症のリスクを背負っている状態なのです。
正しい方法と注意点を聞くだけでもいいので、医師の診察をおすすめします。
- 2014/10/09(Thu) 03:11:35 |
- URL |
- みけ #vHaYES/A
- [ 編集 ]
おかえりなさい。
毎晩遅くまでお疲れ様でした。
あれだけ拘束されれば、体調も悪くなるってもんですよね。。
(時差もあるし)結構体育会系の会社というか、古いというか・・とにかくお疲れ様でした!
カムイ君にも無事再開を果たし、一安心ですね。
安心したときに、疲れがどっと出るので気を付けてくださいね。
レーさんも早く迎えにいってあげてくださいね♪
- 2014/10/09(Thu) 11:31:21 |
- URL |
- めいママ #-
- [ 編集 ]
おかえりなさいませ!!
カムたん、元気で何よりです。
いつ見ても美しいーーーー
あ、フランスからの無事ご帰還も、おめでとうございますw
かつての愛猫2匹の話ですが、、、、
もともと、私との会話以外は、鳴かない子たちだったんです。
けど、事情により、3日ほどペットショップに預けたところ、その後から、鳴くようになってしまいました。
よほど、私を探したんでしょうねえ。
二週間くらい、人間でいう夜泣き状態です。
仕事に行く時間も仕草も理解してて、鳴かなくなってたのに。
でも、そういうところが、愛くるしくてたまりませんよねっ!!
- 2014/10/16(Thu) 07:04:04 |
- URL |
- komomo #-
- [ 編集 ]
こんばんは、中森明菜ネタ&ファラ・フォーセットネタなどでたまに投稿する者です。(ご無沙汰をしております)
火傷をされていたとのこと、ご自身であれこれお調べのこととは存じますが、「湿潤療法・夏井睦」で検索をされてはいかがでしょうか。お役に立つ情報が得られることと思います。(大きなお世話で恐縮です)
カムイ君、フランス帰りのmaruoさんに甘えたようなくつろいだ様子が可愛いですね。
- 2014/10/18(Sat) 20:56:55 |
- URL |
- ぴ #0f8TWzyY
- [ 編集 ]