FC2ブログ

独身フリーマン&猫一匹




ゴジラの原点 :: 2014/07/20(Sun)

この前、『目覚ましテレビ』でアボカド店の特集をやっていた。
とある店では、700円でアボカドが食べ放題らしい。


00120140720.jpg

だけどさ、今朝、アボカド食ってて思ったんだけど、
アボカドって飽きるべ。

その店も見た感じでは単にカットされたアボカドを
いろんな調味料で食うだけって感じだったし、
それなら700円分も元は取れないわな。
俺としちゃ一個でも十分多い。


ところでアメリカで『ゴジラ』が公開されていて
日本でも25日から公開になるんだけど、
それを記念して、またゴジラ生誕60年を記念して、
スカパーのチャンネルでゴジラ特集をやっている。
なんと55時間全作品一挙放送。

何を隠そう、幼き頃から
ウルトラマンよりゴジラ派だったおいらとしちゃ、
このチャンスを逃がさじとばかりに55時間は無理としても
今まで見たことのない作品を片っ端からHDに録画している。


00920140720.jpg


で、さっそくゴジラの原点となる一作目をさきほど見たわけだが、
これが公開されたのが1954年、昭和に換算すると29年。

昭和29年だからもちろん白黒なわけだけど、
これが不気味な雰囲気をかもし出していていい雰囲気なんだわ。
もちろんCGもない時代、見るからにゴジラにしたって
街並みにしたって、ちゃちい感じではあるんだけど、
それがまたいい味にもなっている。

今でこそメジャーなゴジラだけど、
当時はこうした怪獣映画もなかったであろうし、
これが公開された時は相当に画期的だったんじゃないかな。
調べたところによると10人に1人が
観にいく計算になるほど大勢の人が映画館に通ったとか。
(てことは、うちの親も見に行ったんだろか)


00620140720.jpg


それとこの映画が公開された頃って
まだ戦後まもない頃なわけじゃん。
終戦から10年足らずでこんな怪獣映画がつくられるとは。
そんな背景も考えながら見ると興味深くもある。

ゴジラって水爆実験を多発したことで生まれた水爆怪獣なんだよね。
そしてゴジラの行く道は強い放射能でまみれてしまうのだ。
ガイガーカウンターなんかも小道具として出てくる。

10年前には広島と長崎に原爆を受け
放射能の怖さが伝えられた歴史があったわけで、
そういう忌まわしい思いが完全には消えない最中
あえてこういう映画をつくったところに、反戦、反原爆、
反放射能のメッセージも備わっていたような気がする。

で、記録的な大ヒットをしたというところがまた不思議。
ちなみにヘップバーンの『ローマの休日』も同じ1954年公開。
日本での観客動員は圧倒的にゴジラの圧勝だったんだろか。


00520140720.jpg

ま、だんだんゴジラは子供たちの人気者になって
たいしたメッセージ性もなく単なる娯楽映画になっていくわけだけど。

ちなみに俺はゴジラよりもキングギドラが大好きで
今でいうフィギュア(人形)を風呂まで手離さなかった覚えがあるね。

なんて語りながらも、今はゴジラの二作目『ゴジラの逆襲』を見ている。
まだモノクロ。いい味出してる~



20060316231008.gif

本日はゴジラブログでした(笑)
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:3
<<韓国料理は安全か? | top | 亀吉の行方>>


comment

監督が日本のゴジラの大ファンだそうで、こちらのゴジラをリスペクトしつつ、いろいろ進化させて作った映画の様ですね。元のゴジラが好き過ぎてあんまり他のは観る気がしません。
日本のゴジラの鳴き声はコントラバスを油をつけた手袋で下から擦ってるんですが、声の最初がカッコいいし、最後であぉ〜ん⤴︎と巻き上げたようになるのがたまらなく好きです。キングギドラもモスラも好きだし、ザ.ピーナツの小人の歌も好きでした。
  1. 2014/07/21(Mon) 01:37:41 |
  2. URL |
  3. 花まつり #-
  4. [ 編集 ]

へ~、ゴジラの知識はゼロだったんですが、
maruoさんのお話を聞いて、興味を持ちました。
観てみようかな・・・
  1. 2014/07/21(Mon) 06:31:00 |
  2. URL |
  3. ぷりん #USldnCAg
  4. [ 編集 ]

>花まつりさん

前回の海外ゴジラはろくなもんでもなかったようだけど、
今回のは日本のゴジラへのオマージュが感じられるようですね。
日本のものとは別物と思うけど、映画館に見に行こうかな。

ゴジラのあの声といい、ゴジラ登場時のテーマといい最高ですね。
僕もキングギドラの次にモスラが好きなんですよね。
その次がガイガン
なつかしいなぁ


>ぷりんさん

興味持ってもらえて何よりです
怪獣好きなら楽しめると思いますが、
そうそう怪獣好きな人っていないか(笑
  1. 2014/07/21(Mon) 23:55:34 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/2493-3b216f39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)