さていきなりであるが我が家の金木犀である。

新緑の季節だというのに禿山のようになってしまった。
それというのも蛾の幼虫と思われる芋虫にやられてしまったのだ。
見つけては植木鉢の下に常備してあり割り箸で駆除していたのだが、
やつらは木や葉と同化しているのか一度では見つけられず、
駆除したと思った次の日に、またいやがるっ!ってことが何度かあった。

葉も無残なものよ…

が、死んだと思われた新芽からさらに新しい新芽が出始めた!
植物は強い。まだまだ生きようとしている。
俺も目を凝らして駆除を頑張るから、金木犀も頑張れや。

この前のカメであるが、我が家で保護している。
何本かの爪が抜けているのだが、基本は健康そうで元気だ。
ただ、当初はやけに臆病で餌を食ってくれなかったのだ。
そこで、しばらくほったらかして一切構わず、
まずは場に慣れさせることに努めた結果、
ここ数日でめちゃくちゃ食うようになった。
拾った時に泥がついていたし、かなり臆病なんで
なんとなく野生のカメなような気がするのだが、
だからといってこのまま野に話す(=捨てカメ?)のも、
それはそれで拾った人間として無責任なような気もするし、
もし飼い主がいて出てきた時(可能性低そうだが)のことを考えても、
当面はうちで育てていく方向。
一時は両親の家で預かるという話もあった。
庭があって広々とした場所で散歩とかもできるし、
今年、可愛がっていた文鳥が亡くなったので、
その代わりってわけでもないけど案外いいかもと思い打診したら、
(爬虫類は好きという話は聞いたことのなかった父から)思いがけずOK。
…が、その後、父親自身でネットでクサガメのことを調べ、
20年生きると知り、自分より長生きしそうだからやっぱりやめたと(笑)
もしそうなったらまたこちらで引き継ぎますがなって話なんだけど、
責任感の強い父だから納得できんかったのかな。
まぁとりあえず、うちにいれば食うものには困らんぜよ、カメ。
で、カメの水を取り替えようと風呂場にいった時のこと。

いたよ(笑)

猫は居心地のよい場所を探すというが、
今回はそこがツボにハマッたんすかねぇ。
よく分からない読めない行動に思わず吹いた。


カメの写真と話はfacebookでも載せていて、
facebookを見た人がこのブログを見たら、
俺がことがバレてしまうのだが、まぁそんな人はいなかろう、うん。
両方で書かなければいいじゃんって話なんだけどつい書いてしもた。
んがっちょちょ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5
maruoさんおひさしぶりっす♪
実はーーー!!亀ひろたの記事の翌日、まぢで本当に職場の駐車場で亀吉を発見したです!!
「先輩が亀がいる」と叫んだ時はデジャブ??なんて思いました
住宅街に取り残された小さい田んぼが駐車場横にあるんだけど、雨不足でカラカラになりさまよってた模様・・
雪かきの大きいシャベルみたいなので田んぼに戻しました(先輩が)
私は爬虫類大嫌いだから遠目で見てただけ(~ω~;)))
カムイくんは排水口から涼しい風がくるのかな♪
- 2014/06/16(Mon) 10:21:47 |
- URL |
- せんこ #-
- [ 編集 ]
(*^。^*) 亀さま 自然をさ迷っていらしたから慣れるまでお時間が...
長く飼育されている方のお宅では 家の中を散歩し、日当たりの良い窓際で甲羅干しをするそうな~
先日 私の住む◯市の小さな川でワニガメが卵を産んでいる所を発見され保護(?)されたとテレビのニュースに
体調1mあったとか....(@_@;)
カムイさん
いよいよ避暑地ですか
家中自由にされているのね~
- 2014/06/16(Mon) 12:24:07 |
- URL |
- きのみ #-
- [ 編集 ]
初めまして^ ^
わぁ〜モフモフですっごく可愛いですね、癒されちゃいました♡
- 2014/06/16(Mon) 19:31:38 |
- URL |
- リトル #PrNrBLMY
- [ 編集 ]
金木犀は、ホームセンターに売っている武田の「オルトラン」
という顆粒を大さじ一杯程、土の上にまいて水をかけておけば
アブラムシと小さい芋虫はつかなくなります。
果物とか口に入れる植物には使いません。
700gくらいで800円くらいです。
ただ、maruoさんの住んでいる所にホームセンターなんて
あるのかしら?・・と
今年の秋には花が咲いたらいいですねぇ。
- 2014/06/17(Tue) 17:36:19 |
- URL |
- オレンジの木 #-
- [ 編集 ]
>せんこさん
亀苦手なの?
雪かきのシャベルみたいので…
手で戻してやれ~(笑)
風呂の排水口から風は来てないと思うから、
たぶん浴槽がひんやりしているんじゃないかな。
>きのみさん
家の中を散歩してる亀いますよね。
ついてきたりもするんですよね。
まぁ、うちは家中散歩はカムイがいるから無理っぽいけど、
ようやく慣れて餌を食うようになってきたから一安心す
ワニガメ…それはこわいなあ
>リトルさん
はじめまして。
またお越しくだされ
>オレンジの木さん
オルトラン、ゲットします。
情報ありがとうございます。
ちなみに埼玉はホームセンターの宝庫ですよ(笑)
- 2014/06/17(Tue) 23:47:07 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]