FC2ブログ

独身フリーマン&猫一匹




液体窒素 :: 2014/05/15(Thu)

今日は皮膚科に行ってきた。人生で二度目。
一度目はもう10年以上前かも蕁麻疹で。
何年か前に除去した粉瘤は形成外科だったしね。

ちゅうことで滅多なことでは病院など行かない俺だけども、
以前から気になっていた小さなイボのようなものを
見てもらうために皮膚科の門を叩いたのだ。

しかし皮膚科にしても、
前に何度か行った漢方病院にしても、
病院ってのは本当に混んでいる。
平均寿命世界一はいいけども、
病気で長生きの人が多いんじゃね?って思ってしまうわ。
まぁ皮膚に関しては、命に関わる病気というよりは、
アトピーとか美容系とかそんなのが多そうだけど。

で、俺の小さなイボみたいなものだけど、
医者曰く「典型的な○○○○ですね」と言った。
病名は忘れてしまったが、簡単にいうと
ウイルス性のイボのようなものらしい。

その治療に定番なのが、「液体窒素」なのだそうだ。
氷点下の窒素を患部に当てて、低温火傷を起こさせ、
そのイボがかさぶたのようになってポロッと落ちるらしい。

俺としちゃ、自らの身体を傷める治療ってのはしたくないのだが、
これが最もポピュラーな治療法で簡単なものらしい。
火傷させるくらいだから痕が残ってしまうことがあり、
それがいやならレーザーで治療もできますよと言われたが、
そちらは保険が効かないとのことなので、
あっさり却下し、液体窒素を選択した。

火傷するほど冷たいものを吹きかけられるので、
相当に痛いのかと思ったら(医者も少し痛いと言ったから)、
痛みはそんなに感じず、つめてーってな感じだった。
わずか3秒くらい吹きかけ、それを2回繰り返した。
それで終わり。

治療後、患部はややひりひり。
やっぱり火傷しちゃってるんだなぁと実感。

ところで火傷には馬油が非常に効くんだけど、
(切れ痔のようなものにも著効を示すよ 笑)
この場合、中途半端に馬油で処置してしまうと、
かさぶたで落ちるはずのイボちゃんまで
元気になってしまうんだろか。

…とりあえず今日は馬油を塗らずほおっておこう。

とまぁそんな皮膚科紀行でした。
(どーでもいいですよ…) だいたひかる、どこいった…



01520140513.jpg

パーマンのコピーロボット(?)



20060316231008.gif
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:7
<<びっくりニュース | top | ゲオの株主に>>


comment

ずっと前に近所の高校の文化祭を覘いたことがありました。
理科関係の部活展示で男子学生が液体窒素の表面をサッと指でなぞり「皆さんはやらないでくださいね。」と言ったのを覚えています。(絶対やりたくない)

ヒリヒリは治まって来ましたか?病院では塗り薬などくれなかったんですよね?だったら塗らずにいる方がいいのかな。
うまく取れるといいですね。
  1. 2014/05/15(Thu) 22:10:36 |
  2. URL |
  3. 花まつり #-
  4. [ 編集 ]

maruoさんこんにちは!

皮膚科、行ってきたんですね。私は皮膚科、よく行きます。
皮膚が弱いんです。なので、蚊に刺されただけでも凄く腫れてしまうんですよ。市販の虫刺されだと効きません。なので毎年蚊のシーズンは虫除けしっかりしてます。
ちまこにひっかかれたりしてもミミズ腫れのようになってしばらくして痕になります。だから皮膚の強い人がうらやましい!!

カムイくんかわいいな〜。オスなのに、なんだかオス顔でないですよね??うちのあたりによく遊びに来るオス、いかにもオス!って感じの顔でデカくて不細工なんですよ。。

そうそう、先日岩合光昭さんの猫の写真展があったんです。ほのぼのしますよね。maruosさんは岩合さん番組見たことありますか??

  1. 2014/05/16(Fri) 14:06:44 |
  2. URL |
  3. ねこちまこ #-
  4. [ 編集 ]

イボ…液体窒素…ギャー‼‼( ; ; )
蘇る記憶…。

私も、かかとにウィルス性のイボがあります。皮膚科に行き液体窒素やりました。まずは硬くなった皮をバチンバチンと切る…柔らかい皮膚が出てきたら液体窒素ジュー‼‼
……私は激痛で泣きそうでした( ; ; )液体窒素した日は2〜3日足をつくのも痛かったです。それを毎週繰り返す…もう、怖くて怖くて途中で中断してしまいました(T ^ T)
私のはイボが大きいので1回や2回では完治しないようでしたが、まるおさんのは小さいのかな?もういかなくていいんですか?早く無くなるといいですね!私も…なくしたい…イボ…( ; ; )グスン
  1. 2014/05/17(Sat) 21:33:01 |
  2. URL |
  3. なにゃ #-
  4. [ 編集 ]

>花まつりさん

液体窒素やった後、少しの間ひりひりしてたけど
わりとすぐに治まりました。
ほっとけばいいみたいです。
今はかさぶたみたいになってるんで自然に落ちるの待ってます


>ねこちまこさん

皮膚が弱い方ってすぐに赤くなってしまったりもしますね。
大変だなぁ

カムイ、上品な顔でしょ?(笑)
お坊ちゃん猫だからね。

岩合さんは知らなかったです。
番組もやってるんですか。


>なにゃさん

液体窒素経験者いらしゃいましたね。
かかとだと皮膚がかたいんでしょうか。
それをバチバチきって柔らかいところに窒素…確かにいたそう
僕は顔なんですよ。1~2ミリぐらいの。
次は3週間後といわれました。
いまはやったところは赤黒くなってますが、
これが自然に落ちるのかな。
会社の同僚の子供は毎週毎週ですでに5回ぐらいだって、
なにゃさんんと同じように足で。結構かかるもんですね
  1. 2014/05/17(Sat) 22:50:41 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

はじめまして!

粉瘤とイボの経験者とのこと、とても親近感を覚えました。

イボは確か尋常性ゆうぜいとか言われたような・・・
昔からイボが手足にできやすく、そのたび液体窒素で治療しています。
だんだん変色して気づかないうちに取れてることが多いです。

粉瘤は脇の下と足の裏、2度できました。
足の裏は麻酔して袋ごと取ったので痛みはなかったのですが、脇の下は化膿したため膿を絞り出したんです。
その痛みときたらもぉ~~すごかった(´-ω-`)
それから10年以上たちますが再発してないので良かった!

あ、なんだかカムイ君と関係ないコメントですみません(汗)

  1. 2014/05/20(Tue) 10:31:24 |
  2. URL |
  3. ふく #MoaP6vyk
  4. [ 編集 ]

はじめまして、ふくと申します。
先ほどは焦って自己紹介忘れました。

もうじき10才になる三毛猫を飼っていて、にゃんこのブログをあちこち楽しく拝見しております。

バーマンと言う猫種は「maruo」さんのブログで知りました。
まん丸な目にふさふさの毛、漂う気品に育ちの良さを感じます♪

粉瘤について書かれた過去ブログありましたら教えてくださいませ。
  1. 2014/05/20(Tue) 14:21:31 |
  2. URL |
  3. ふく #MoaP6vyk
  4. [ 編集 ]

>ふくさん

僕の液体窒素のかさぶた?も落ちました。
まだ少しふくらみが残っているので、
また窒素するのかな。

ふんりゅうで脇の下って何か痛そうですね。
首とかもいたそう。
ただ、化膿する前に処置すればいいのかな。
僕も背中は化膿しちゃったんで膿を出してやられました。
まぁ見えないところなんで少し我慢してたら
いつの間に終わってましたけどね。

ふんりゅうのことに書いた記事、そんなにないですよ。
ただ、このブログの右上に検索バーがあるので
そこに何かキーワード入れれば出てくるかも?

カムイと関係ないコメントでも全然いいのです。
  1. 2014/05/20(Tue) 20:36:09 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/2466-0279092e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)