金木犀の新芽がいい感じに芽吹いてきた今日この頃、
またクソをしたことをきっかけにケツが痛くなってもうた。
痛い時ってのはウオシュレットの刺激ですらきついのだ。
恥ずかしながら若干切れているのだろうか。
いまだ流血は見たことはないが。
しかしこんな時は馬油がいい。効く。
馬油を塗る間抜けな姿は想像されたくはないが…(笑)
実は切れちゃってる皆さんもお試しあれよ。
先週あたりから軽い口内炎ができてしまった。
口内炎は胃腸の調子であるとか免疫の指標と考えている。
これができたから先週は無理せずジムにもいかなかったのだ。
だけども、以前であれば一度口内炎ができたら最後、
あの白い斑点がぐんぐん範囲を広げ、
醤油でも垂らした日にゃうぎゃーーー!ってなもんであったが、
最近はそう酷くならずに治ることが多くなっていた。
前より食生活など気を使っているせいだろうか。
がしかし、昨日のことであるが、キュウリの漬物を食った際に、
ガリッとその口内炎のほぼ治りかけの箇所をかじってしまったのだ。。。
一瞬、血の味がするほどかじってしまったので、
これはもう重症化は避けられそうにない。
治りかけの口内炎を再び噛んでしまうケースは結構あって、
負のスパイラルにはまってしまうことも多い。
だからこそ医薬品で患部にシール状のものを貼り
保護するような商品も売られているのであろう。
だけども俺はそんなパッチには頼りたくない。
やはり食をただし規則正しい生活を心がけ、
一日でも早くこの口内炎の完治を目指そう。

という前置き(だったのか?)のもとに
今宵のメニューを紹介しよう。
口内炎にはビタミン豊富なアボカドでどや!
(口内炎ができる前から食ってたけど…)
最近は、以前のブームであったキャベツサラダの波が去った。
ちゅうのもキャベツを切るのが面倒なのと、
それだけで満腹になってしまうからだ。
代わりに台頭してきたのがアボカド丼だ。

丸々一個のアボカドの下には納豆、さらにその下には生卵の黄身、
さらにその下には摺りゴマがたっぷりと振りかけられている。
でもってご飯は玄米。
これを最終的にはグチャグチャに混ぜる方がうまい。
なんか口内炎など一発で治りそうでないかい?
実際、昨日ガツンと噛んでしまったこの患部だが、
味噌汁などの熱いものを食えばしみて痛いはずなのに
不思議と痛みがない。

味噌汁はジャガイモと玉ねぎと油揚げだ。
味噌は以前にも紹介した九州の大麦味噌だ。
甘くてうめぇ。
あとは早寝しなければだが、今夜の夕飯も22時過ぎから。
しかも結構たらふく食ったのですぐには寝られない。

食事中、カムイはこうして
付かず離れずの微妙な距離を置いてたたずんでいた。
ちょっくらカムイとまどろんで食休みしてから寝るとするか。
明日はテニス。雨は夜まで堪えてくれないものかな。

- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:10
<<
途中下車で… |
top |
タイトルなし>>
こんばんは。
maruoさんも口内炎できるんですね。私もしょっちゅうできます。
口内炎って、実はなにが原因でできる、というのは医学的にははっきりとわかっていないみたいですよ。
できない人はは全くできませんしね。
私の場合は、食事がいい加減だとできることが多いので、まぁ健康のバロメーターだと思っています(私は舌によくできるんですよ。)
ところで、レーさんの具合はいかがですか?
すぐに見えなくなるわけではないんですよね?
少しでも病状が緩やかだとよいですね。ああ・・レーさんかわいそう(><)
maruoさんが異変に気づいたんでしょうか?
動きがおかしいとか、眼がおかしいとか、わかるのですか?
うさこは、避妊手術をしなかったので、病気になるなら、子宮系かなと思っているのですが、眼も危ないんですね。
結局、引っ越し先には連れていけなくて、只今さみしい一人暮らしをしています・・。でもきっと引き取ります(だって誰も世話してないもん)
- 2014/04/29(Tue) 05:51:28 |
- URL |
- かめきち #-
- [ 編集 ]
>かめきちさん
最近はできなかったんですが、
先日久しぶりにできて治ってきたら
また悪化させてしまいました。
僕の場合はやはり疲れが溜まってきたら出来るイメージ
寝不足ですね。
ただ、舌にはできたことはなくて、
だいたい唇の内側です。
いろいろありますね。
レーさんは変わりなくすごしてますよ。
白内障なんで目が白くなっちゃうんですよ。
でもそれによって動きがおかしくなることはありません。
住み慣れたケージの中なので不便はないようです。
うちも避妊手術をせずにここまできましたが、
幸いにも子宮の病気は患っていません。
ただ、人間も動物も歳をとってくれば
いろいろと衰えてくるのは仕方ないと思うので、
あとはそれとどううまく付き合っていくかで小ね。
うさこさんの世話がおざなりになっているなら
なんとか引き取る方向でいけるといいですね
- 2014/04/29(Tue) 09:21:03 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]
マヌカハニーは試されたことはありますか?
口内炎、喉の痛み、風邪、ピロリ菌などに効くそうです。
濃さのレベルがあってUMFなら15以上、MGOなら250以上でないと、、
効果は期待できないそうです。
そういう私もまだ食べ始めて三日めなので、オススメするところまでは行ってません。
PM2.5のせいか時々喉が痛くて、効いたらいいなと。
ところで九州の大麦味噌、よかったら又名前を教えてください♪
- 2014/04/29(Tue) 18:32:45 |
- URL |
- オレンジの木 #-
- [ 編集 ]
>オレンジの木さん
マヌカハニーも以前摂ってましたよ。
UMFの一番最高数値のものだったと思います。
効いたのかな~、どうなんだろう。
この手のものを試す時というのは
他のものも併用して摂っていることが多いので
イマイチよく分からなかったかな。
でもマヌカハニーは殺菌効果が高いようですね。
ただ、甘くてうまかったので、
ぱくぱく口に入れてしまいすぐなくなってしまうんです。
高価ですからね…なかなか続かなかったです。
今は同じように殺菌効果がとても高い梅肉エキスを摂ってます。
これはすっぱいのであまり食えないので長持ちしますから。
味噌は、フンドーキンの「九州そだち麦」てのです。
- 2014/04/29(Tue) 23:29:36 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]
こんばんは
maruoさんはベジタリアンですか?
いつもお食事の写真を拝見すると、栄養が偏っているように見えるのですが・・・大丈夫ですか?
私も一人暮らしなので、いろいろとるのは難しいですが、なるべくと思っています。
以前、体重を増やしたいと書いてあったと思います。
よかったら運動をした後30分以内に牛乳をコップ1杯飲むようにしてみたらどうでしょう。
Jリーグのどこかのクラブでそれをやってて、筋肉量UPになってるそうです。体重も増えるんじゃないでしょうか?!
- 2014/04/29(Tue) 23:36:14 |
- URL |
- まるす #-
- [ 編集 ]
>まるすさん
ベジタリアンではありません。
昼間はほぼ肉を食べてますし、
少し前のブログでも夕食で豚肉の蒸し料理は紹介してましたよ。
まぁ別に肉は必ず摂らなければいけないってものでもないと思いますけどね。
要は自分が食べたいものを節度を持って食べていればいいのでは?
僕の場合は夜遅くに肉はあまり食いたくないので。
それから残念ながら牛乳を飲んでも体重は増えないと思うな。
むしろ牛乳は体に良くないと思っている派でもあります。
いろいろな著書からの受け売りですけどね。
筋肉量アップには良質なタンパク源の摂取が一番じゃないかな。
運動後、鶏のささ身、プロテイン、豆腐、納豆などなど。
ただ、いろいろ調べていろいろやってもずーっと変わらないので
58キロぐらいが適正なのかなという気もしてきてます。
筋トレなどで追い詰めてかなり筋肉をつければ別でしょうが、
疲れて免疫下げるだけだからそこまでやりたくはないし。
人は中学生だか高校生のときの体重が適正体重だそうです。
僕は当時からずっと56~60キロぐらいをさまよっているので
まぁその範囲内にいるうちはよしとします。
お気遣い、ありがとう。
- 2014/04/30(Wed) 01:03:27 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]
すみませんm(_ _)m
もち豚とかお好きで食べてらっしゃたのを、後から思い出しました^_^;;
いつも大量のお野菜!の印象が強かったので、失礼しました。
丁寧なお返事をありがとうございます。
私も基本は『食べたいもの』です。
たまに「最近食べてないな」というものを食べるようにしています。それで、もう何年も風邪もひいてないので、いいかなって感じです。
口内炎はやく治るといいですね。
- 2014/04/30(Wed) 09:17:05 |
- URL |
- まるす #-
- [ 編集 ]
以前、会社の後輩が
「口内炎出来たらキュウイ食べると一発で治りますよ~」
と言っていました。
人によって不足しているものが違うから、誰でも当てはまるかはわかりませんけど…
- 2014/04/30(Wed) 09:23:38 |
- URL |
- 名無しの権兵衛 #-
- [ 編集 ]
口の中噛んじゃうとね~(^^;)
日にち薬ですな☆
よもぎ餅、ジャーで作れば簡単よ?
ジャーでもち米炊いてジップロックにいれて、湯掻いたよもぎを混ぜてモミモミ。
若しくは切り餅買って、ジャーの保温に放置(少しお水)。柔らかくなったらよもぎを混ぜてモミモミ。
後は形成して乾かす。
よもぎはデトックス効果あると聞きます♪私大好き~♥
お大事に~☆
- 2014/04/30(Wed) 20:48:44 |
- URL |
- 大猫 #-
- [ 編集 ]
>あこさん
ウイスキーなんぞ我が家にあるわけない(笑)
ご存知なかったらあれだけど、超のつく下戸ですから。
前に口内炎が悪化した時に一番効くと思ったのは
プロポリスです。これも殺菌ですね。
それと結局は日にちかな。
>まるすさん
野菜は超がつくほど好きだけど肉も好きですよ。
ただ肉でも豚か鶏が多いすね。
肉は消化に時間がかかるから夜は控えめにです。
もう何年も風邪を引いていなくて体調がよいなら
いまもままでいいでしょうね~
>名無しの権兵衛さん
キュウイで一発…
ちょっと極端な気はするけどビタミン豊富だからね。
いいかも。
>大猫さん
そうそう、僕も何だかんだで日にち薬が一番と思います。
今回は痛みも出ないんで割とすぐ治りそうです。
ジャーに切り餅入れるとな!?それはびっくり。
しかし、残念ながらもうヨモギはなっしんぐ。
また出会えた時に
- 2014/05/01(Thu) 00:03:55 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://gure55maru.jp/tb.php/2460-1975ab4a
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)