本日、ドラマ『ブラック・プレジデント』2話目を鑑賞。
日本のドラマで2話目を見たのはいつ以来だろか。
再放送を録画して一気に見た『家政婦のミタ』以来か。
しかし、あの絶大な人気を誇った家政婦ですら、
いまいち面白くないと思ってしまった俺に、
このブラック・プレジデントも3話目まではないかなという感じ。
誰もが面白いといっていた『半沢直樹』はどうなんだろう。
まぁ見ないかなぁ。

さて、これは今日の写真ではないのだが、
例の渋谷の八百屋で100円でゲットできる珍しいものシリーズ。
見るからにスイカだがこんな小さなスイカがあるのだろうか…

しかしカットしてみたらスイカじゃなかった。
瓜みたいなもの?
と思って今日また八百屋に行ったら、
まだこのスイカもどきは売っていて、
買った時には出ていなかった立て札があり、
「漬物用スイカ」と書かれていた。
やっぱりスイカだったんだ(笑)
ということで、さっそく塩麹漬けにした。
味はまぁ普通。

ところでなぜ猫はこのぐらいの大きさなんだろか。
という問いに猫がこれ以上大きかったら危険だからだそうだ。
確かに猫がライオンぐらいの大きさだったら大変だろう。
猫って夢中になると猫キックがしがしやってくるからね。
このぐらいの大きさだから引っかき傷で済むものの、
ライオン級なら血まみれで命を落とすこともあるだろな。
まぁどうでもいい話なのだが。
とりあえず写真が何とか取り込めたので
今日はこの辺にて。

- 関連記事
-
-
金髪レジ
2014/04/16
-
スイカもどき
2014/04/15
-
タイトルなし
2014/04/15
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:7
お疲れ様~
間引きしたスイカかしら…
長男が4~5歳の頃 種はどうしてあるのか?の質問に、理科の勉強の興味に繋がるか…と思い 食べた果物、野菜の種を庭やプランターに埋め 小さなスイカを食べたり 巨峰を棚作りに育てて食べたり…
びわが育ち、食べたのは長男が大学生になっていたのを思い出しました(笑)
農家さんは 間引きした実や 葉物を工夫して無駄なく利用しますから…
カムイさん
まったり…の 様子
確かに 大きさには限度がありますね♪
- 2014/04/16(Wed) 01:07:23 |
- URL |
- きのみ #-
- [ 編集 ]
間引きスイカですねー
瓜なのできゅうりに近い感じかな。漬物にすると美味しいです。
うちの地元では間引きした小メロンがスーパー等で並びます。
醤油で漬けたりビールで漬けたりして食べますよ♫
- 2014/04/16(Wed) 10:37:55 |
- URL |
- 静岡人 #1wIl0x2Y
- [ 編集 ]
新パソコンからコメです♪♪
XPからWindows8.1になりました。ちょっと操作が違うので慣れないところもあります。
漬物用スイカ、知ってますよ~。美味しいです。
漬物のメロンも食べたことがあります。
最近、主人は酵素に凝ってて毎日食べています。すごく体調がいいようです。
- 2014/04/16(Wed) 21:13:17 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
初コメです。いつも楽しく拝見しています。
先日のホクホクかぼちゃの煮物の作り方。
試しに参考にして作ったら、割とうまく出来ました。こふきいもみたいな見た目でおいしかったです。ありがとうございました。
- 2014/04/16(Wed) 23:41:48 |
- URL |
- まるす #-
- [ 編集 ]