FC2ブログ

独身フリーマン&猫一匹




好みのカボチャ :: 2014/03/31(Mon)

突然だが、うまいカボチャに出会えない今日この頃。

俺の中の「うまいカボチャ」の定義というのは、
ネットリとかネッチョリしているものではなく、
ホクホクしていてノドが乾いちゃいそうな代物。

このカボチャに出会うために、少し文献を調べたのだが、
(うそ、ネットで少し調べただけ)
どんなカボチャでも買った後に冷蔵庫に入れておいて、
少し粉がふいてきたらホクホクカボチャになっているというのだ。
しかし、ホクホクカボチャに変貌したからといって、
仕上げがうまくいかないとホクホクカボチャにはならない。

そのやり方はというと、つゆの素などで煮るのはいいとして、
煮上がったらつゆを全て捨ててしまい、
カボチャだけを焦げない程度にあぶるらしい。
そうしてカボチャの中に染みた水分を全て飛ばしてしまえば、
ホクホクカボチャの煮物が出来上がるというわけだ。

ということで、さっそくカボチャを冷蔵庫でほったらかして、
ちょっと白っぽくなってきたので、つゆの素とミリンで煮て、
上記の通りの工程をたどったら、見事に
ホクホクカボチャなどできないでやんの。
なんやねん。

やはりどんなカボチャでもホクホクに変貌するわけじゃないんじゃないか。
以前、「栗カボチャ」という名で売られているのはホクホクしていた。
しかし、今時期はメキシコやニュージーランド、沖縄や九州の
カボチャをよく見かけるが、特に「栗カボチャ」とは書かれていない。
案の定、どちらかというとネットリタイプだ。
会いたいねぇ、ホクホクに…


どうでもいいネタから始まり今宵のディナー紹介へ。


01520140331.jpg

アップすぎてよう分からないかもしれないが、
最近の定番となっているキャベツサラダ。
今は春キャベツだから柔らかくてよろし。
ざっくりと刻んでオリーブ油と塩麹であえる。
するとちょっとしんなりして塩もみのようにもなっていいんだ。
これに納豆とアボカドとスプラウトも入っている。

アボカドは丸々一個、納豆ひとパック、
キャベツも3分の1くらいなので、
夜9時以降の夜食としてはこれだけで十分だったかもしれない。


01720140331.jpg

が、こちらの蒸し肉野菜もつくってしもた。
気に入ると何日も続く我が家のメニュー。
本当に楽でいい。遅めに帰宅しても楽だ。

玉ねぎ1個、トマト2個、ピーマン2個、豚ロースの布陣。
最近トマトを蒸すとうまいことが分かってプチブーム。

それにしても量多いやろ。夜9時過ぎに…


01620140331.jpg

これに、ごはんも大盛りと蒸し卵つき。


01820140331.jpg

キャベツサラダを完食した頃にカムイがいらっしゃった。


02220140331.jpg

興味はオリーブ油でしょうか、肉でしょうか。


02020140331.jpg

どうやらこちら。
蒸したとはいえ、卵狙いとはさすが肉食か。


02320140331.jpg

手が出たっ!


02420140331.jpg

転がした(笑)

遊びたいだけかい。



去年の冬からずーっと風邪をひいていなかったのだが、
今朝おきたらノドが痛かった。いまも多少痛い。
でも、そこまで痛くはないし食欲もあるので、
今日早寝すれば大丈夫だろうと思ってた。
そもそも寝不足が良くなかった感じだし。

しかし、22時頃までたらふく食ってしまったので
0時近くになった今でもまだ満腹でまだ寝られない。
このまま寝たらもたれるからなぁ。



20060316231008.gif
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:6
<<レジでの出来事 | top | 偏った報道>>


comment

今週末は 桜吹雪になりそう…桜を見るだけでは 泣けません(笑)
桜吹雪の中を 通り抜ける…から ハラホロヒレハレ…っと♪


キャベツサラダの中の 黒いのは? 海苔!?
カムイさん
卵を チョイチョイ~って 遊びたい?
  1. 2014/04/01(Tue) 00:35:22 |
  2. URL |
  3. きのみ #-
  4. [ 編集 ]

私もちょっと喉痛い(→o←)ゞ 鼻が詰まって口開けて寝てる模様..
今夜はキャベツサラダにしよっかなぁ♪海苔入り大好きー
かぼちゃの当たり外れは結構ありますよね!
かぼちゃサラダなら適当に皮付きで切って、被るくらいに水を入れてレンチン
柔らかくなったら水を切って再度30~60秒レンチン
でホクホクになりますよ~
マヨネーズ少しとヨーグルトたっぷり・ブラックペパーをかけるのがブーム( ´艸`)
  1. 2014/04/01(Tue) 08:14:38 |
  2. URL |
  3. せんこ #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2014/04/01(Tue) 14:40:44 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

私も、カボチャはホクホクが好きです。

蓋の出来る鍋に、切ったカボチャを皮を下にして敷き詰め、砂糖を全体に軽く振りかけ、醤油差しでぐるぐるっと醤油をかけ、水を5mmくらい入れ、蓋をして弱火にかけて下さい。
湯気が上がった頃には、カボチャから水が出ています。
時々揺すりながら。
水気が飛ぶ頃には、カボチャも柔らかくなっています。

つまり、一切水気に浸りきった状態なしの加熱です。
味加減はお好みで。
試してみて下さい。
  1. 2014/04/01(Tue) 22:47:02 |
  2. URL |
  3. 名無しの権兵衛 #-
  4. [ 編集 ]

maruoさん、こんばんは。
カボチャは、ホクホクが美味しいですね。
矢っ張り、カボチャ自体に旨い、不味いの差もあるでしょうし、調理法にもよるでしょうね。
主婦歴うん十年でも、旨く煮つけるのは難しいですよ。
それぞれコツがありますしね。
maruoさんはいつもヘルシーな調理法のお惣菜で参考になります。👍

卵をチョイチョイのカムイちゃんが可愛いですね。
うちの子もゆで卵とか卵の殻などでチョイチョイしたり、殻をくわえて床に転がして遊んだりします。
丸い物って、ニャンコには興味があって好きなんでしょうね。

喉が痛いって、大丈夫ですか?
風邪は万病の元…です。初期の内に治して、カムイちゃんに移さないでね。

  1. 2014/04/01(Tue) 23:47:34 |
  2. URL |
  3. marikotto #EOEgsl4I
  4. [ 編集 ]

>きのみさん

桜吹雪の中を通り抜ける。
まさに女優ですな(笑)


>せんこさん

かぼちゃサラダうまそうですね。
ブラックペパーはいいアクセントになるよね


>名無しさん

実に水分を浸さないやり方ですね。
いいかも。やってみよう。


>marikottoさん

僕のはヘルシーな調理法といっても
何か手を加えて調理しているわけじゃないすからね。
手抜きというかシンプルというか。
まぁ、シンプルの方が体にはいいという感じはしますが。
風邪は引いてません。大丈夫です!
  1. 2014/04/02(Wed) 23:07:37 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/2440-8ea5d456
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)