FC2ブログ

独身フリーマン&猫一匹




健康診断の結果 :: 2014/03/18(Tue)

アボカドは自転車のカゴの中にあったのか、なかったのか!?

結論は、なかった。。。

とすると、アボカドはどこに行ったんだ?
あの気配りのできるレジの鈴木さんが袋に入れ忘れたのか。
あの時、俺は買い物カゴは受け取らず、袋だけ受け取った。
カゴの中にアボカドが残されたままだったんかな。。。
ま、いっか。
(何のことか分からん人は昨日の長文を読むべし)


さて、昨日のことだけど、テレ東で草野さんが司会の
何とか診療所とかっていう健康番組を放送していた。

昨日のテーマは「発酵」。
酵素推しの俺としちゃ見逃せないテーマだ。

100歳以上の人がものすごく多い奄美大島に、
便の研究をしているべんの先生
(まさに便の研究のために生まれてきたよう名前)が赴き、
住民の食生活を調べるという内容があった。


02520130317.jpg

こちらが、べんの先生


奄美大島には、粒味噌といって塩分が少なめで
豆のツブツブが入っているような味噌があるそうな。
この味噌を魚とか肉とか何でもあえて食うのだが、
これまたうまそうでね。
この味噌だけで食ってもつまみになるという。
まさに食う味噌。本州にもないんだろか。

で、100歳以上の人とか70代の人の便の乳酸菌の数を調べたら、
やっぱり量がものすごくて、
いかに発酵食品が大切かということを説いておられた。

俺が奄美大島特有の食品で気になったのが
そのツブツブの味噌以外に「ミキ」という飲料だ。
初耳だったが皆様はしっとるかな?



02820130317.jpg


こちらがミキ(左側のドリンク)。
米を発酵させた中にサツマイモを入れただけのもの。
砂糖や甘味料は入れないから自然な甘さ。

俺は以前、玄米ドリンクなるものを飲んだことがあって、
おそらくあんな味なんだろうなぁという気はしているのだが、
飲めるものならこのミキも飲んでみたいもんだね。

お米を発酵させたドリンク(かつ自然な甘さ)ってことは、
俺がかねてより絶賛していた「あさごはんヨーグルト」に通じるものがある。
あのヨーグルトも砂糖などは使っていないが、ほんのりとした甘みがあった。
あれが大好きな俺であるから、きっとミキも好きなんだろうな。
ミキ、飲みたいな。

ただ、ここからは余談になるのだが、
昔、今の会社の同僚でむかつく女がいたのだが、
(彼女のことはこのブログでも書いたことがある)
そいつの名前が「ミキ」だった(笑)
いい年して自分のことを「ミキはねぇ」
とかいうので鳥肌が立つほど虫唾が走ったもんだが、
今は結婚退職して一切関係はなく嫌悪感も去った。

この奄美のミキによって、
そんなほろ苦い思い出まで思い出しちまったぜよ(笑)



02920130317.jpg

さて、俺もミキを飲むかな。
(えっ、もう取り寄せた!?)



03020130317.jpg


嘘、実はこれ。結構お気に入り。
いまいちブレークせず、いつ製造中止になってしまうか心配。
そのかわり88円の安価でマミーマートで売られているので
いつもまとめ買いをしているのだが。


この手の飲料で、原材料の一番最初に
果糖ぶどう糖溶液が書かれているドリンクを
摂り続けたら糖尿病になりかねないぞよ。
お子にもなるべく飲ませるなよと言いたい。

果糖ぶどう糖溶液は海外では「毒」扱いされているくらいで、
これを体に入れると大量の活性酸素が発生するんだって。
その割にこの手のものに対して規制のゆるい
日本のドリンクはほとんどこれが入っているんだよな。
原価が安いからメーカーは使い放題らしい。
だから、俺はなるべくその手の飲料は摂らないようにしとる。

スポーツドリンク系でもほとんど入っているけど、
キリンの「グリーンダカラ」は割と天然成分だけなんで
テニスの時はグリーンダカラかさっきのカルピスオアシス、
もしくは麦茶って感じだな。

ペットのカリカリに着色料を入れるメーカー、
人間の飲み物にも「毒?」を入れるメーカー、
なんでこんなメーカーばかりなんかなって思うわ。
消費者が自衛するしかないんだよな。



さて、今日のカムイのコーナーいきましょか。


01420130317.jpg

例によって俺のそばにべったり。



01520130317.jpg

きつねのような顔になっちゃった。



01620130317.jpg

眠いんやね(笑)



さてさて、先日、嫌で嫌で仕方ないままに受け、
実はその結果が出てくるまでも脳裏にはかすかな不安のあった
健康診断の結果が本日届きましたとさ。

あの日、肺の機能が弱いという(そうは言われてないが)
担当技師の一言により、俺はときたら
階段を昇る際にも自分の息の荒さが気になり、
先日のテニスの試合でも最初の1~2ゲーム目で息が上がり、
やはり肺に何かしら疾患があるのだろか…などと思ったり。

そんな不安もあり診断結果の封筒をあける時の緊張感ときたら。
ちっ、またこんな緊張感で免疫が落ちたぜ…と思うくらいだ。

で、肺機能の判定は…「B」

Bってのは「概ね正常」わずかに基準範囲を外れていますが、
健康上は心配ありませんというレベルだ。
あんだよ、心配させんなよ、ったく。って心境だ。ほっとしたけど。

肺活量の基準値は80以上だそうだが、
俺は101.8だったので十分超えている。
ただ、一気に吐くやつ(1秒間に吐ける量だそうだ)が88.9。
これの基準値は100以上だったので、11くらい足りていない。

これらの総合的な結果により、
俺の肺年齢は「55歳!」と診断されたのだが、
しかし、この11の不足分は、あの掃除機のホースを口にくわえて
いかにうまく吐けるか吐けないかの問題であろう。
なめんなよ、55歳の肺で7時間も連続テニスできるかっちゅーの!(笑)

ちなみに、同僚(同年代)に、
「やっぱり技師に言われたとおり、俺の肺機能低いわ、55歳だってよ…」と伝えたら、
「え、そんな項目あった? どれどれ…えーっ、俺73歳だよ」という報告を受け、
失礼ながら少しホッとしたというのが我が本音である(笑)


その他、視力をのぞくほぼ全ての項目で「A」であった。
事前に少し気がかりだったのは、検便により提出した便であった。
というのも、時々便をひねり出すときに、ケツが痛いことがあり、
もしや痔のような症状になっているのでは?という懸念もあって、
それにより便に血でも混じっていたら、内視鏡送りにされるのでは…
という不安があったからだ。
まぁそれも杞憂に終わってよかったのだが(苦笑)

そして俺がもっとも嬉しかった項目は、
白血球の「リンパ球」のパーセンテージだ。
リンパ球は、俺の好きな安保徹氏の著書で
たびたび出てくる言葉なので以下に説明しよう。

白血球は顆粒球とリンパ球で成り立っていて、
その比率は一般的には6:4ぐらいらしいのだが、
人によっては顆粒球が70パーセントぐらいを占めてしまい、
そういう人の性格は、活動的、怒りっぽい、脈が速い、
活性酸素が強い、痩せ型、色黒、働き者というのが特徴で、
なりやすい病気が、胃潰瘍、胃もたれ、ガン体質というもの。

とすると、俺はどう考えても、
顆粒球タイプ(絶望的やん…)だなと思っていた。

しかし結果を見ると、俺のリンパ球は41.8パーセントあり、
最も理想的な比率であったのだ。

リンパ球は副交感神経(リラックスした状態)をつかさどっていて
これが多ければ多いほどいいのかなと思いきや、
そういうわけでもなく逆にリラックスしすぎていても良いわけでなく、
顆粒球とリンパ球のバランスが大切だと。

安保教授と共同研究者の福田稔医師の患者調査では、
ガンに罹った方の中で、ガンが最も治りやすかったのが、
リンパ球が35~41%の群、
次ぎにリンパ球の比率が高い副交感神経が優位な群、
最後にリンパ球の比率が低い(顆粒球が高い)交感神経優位な群
という結果が出たそうだ。

この結果を得られたのも、日々お偉方のプレッシャーを受けながらも、
週末はテニスと競馬と温泉で心身のリフレッシュを図っているおかげであろう。



01020130317.jpg


そしてもちろんであるが、
こうしてカムイと戯れているおかげであろう。



01120130317.jpg


カムイとのふれあいで、怒りや腹立ち、
ささくれだっていたイライラや不安がスーッと落ち着くのだ。
これで顆粒球とリンパ球のバランスが整えられるに違いない(笑)

文字通りペットセラピー。これは効くぞ。
でかしたぞ、カムイ!



20060316231008.gif

それにしても最近、長文化している。
完全な自己満足である(笑)
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:12
<<とある朝 | top | 消えたアボカド>>


comment

自己満足と云わずに徒然と書いてください、楽しく読んでいます。

アメリカの貧相な医療制度のせいか、日本に行ったついでに人間ドックしてきました=こんな結果でちゃいましたって結果を持って来る方、結構います。失礼ながら結果が通信簿に見えてしまう私です。

カムイくんセラピー、どのサプリよりも効果がありそうですね。
  1. 2014/03/18(Tue) 23:40:46 |
  2. URL |
  3. 名無しの権兵衛 #-
  4. [ 編集 ]

健康診断結果、心配なくてよかったですね。
そうですね、カムイくんのおかげかもしれないですね。
おじいちゃんみたいな顔しちゃって笑

アボカド・・・
鈴木さん、忘れちゃったのかな。
今度また鈴木さんのレジに行ってみて、
「お客さん!私、この間アボカドを入れ忘れてしまって・・・」
なーんて事にはならないですかね。

ミキ  笑 なぜそのネーミングなんでしょうね。
そして、ほろ苦い思い出なんですね。笑
  1. 2014/03/19(Wed) 00:36:13 |
  2. URL |
  3. ゆきんこ #-
  4. [ 編集 ]

いろいろのことありぬ…

こんばんは。

昨日に続く長文ブログ、楽しく、また色々と勉強になりました。m(_ _)m
何れにしても、健康診断の結果が殆どA判定とは、素晴らしいです!
健康オタクと、週末のテニス、それに何と言ってもカムイちゃんの癒し効果でしょうか。
ニャンコ(ワンコでも)を触るだけでも、癒されたり気分が活性化するらしいですよ。
自分もニャンコ、ワンコのお陰で忙しいけど楽しく過ごしています。
しかも、ニャンコちゃん達は私達夫婦のかすがいです。夫と二人だけだと随分詰まらない生活だろうと思います。
今日の、カムイちゃんも可愛いね。変顔もまた何とも言えずチャーミングなカムイちゃんです。癒されますねぇ~(^-^)/

昨日のアボカド行方不明事件ですが、解決しましたか?
私も同様の事を何度か経験してます。(笑)お気持ちお察し致します。
maruoさん、レシートで確認しましたか?
買ったと思い込んでいた物を買ってないこともありますよ。(私、😥)
あるいは、maruoさんが思っていたように自転車のカゴに転げ落ちていたかもしれない。それを、後から来た人が「こんなところにアボカドが…。」って失敬して行ったかもしれない。(私だったら、自転車のカゴを見に走って行ってたかも…。)
あるいは、買ったお店で忘れ物とか落し物で届いているかもしれませんよ。
人生いろいろ…ですね。
「いろいろのことありぬ いろいろの目に逢いぬ」ですね。
カムイちゃんに慰められたり、癒されたりでカムイちゃんが居てくれて良かったですね。(うさぎのレーさんは元気にしてますか?)

長いコメントで済みません。m(_ _)m
  1. 2014/03/19(Wed) 00:44:00 |
  2. URL |
  3. marikotto #w0wUofyU
  4. [ 編集 ]

初めて、コメントさせて頂きます。いつも、カムイの可愛い写真楽しみで読ませていただいてますm(__)m

奄美の話がでてたのでコメントさせて頂きました(*^^*)私は、38歳独身で野良ですが3匹のしっぽの家族がいますm(__)m奄美出身(詳しくは徳之島という島です)、熊本在住です(*^^*)

ミキは、小さい子どものときお祖母ちゃん家でよく飲んでましたよ。ほんのり自然な甘さではなく、かなり甘いです( ̄0 ̄;味噌は、今でも送ってもらいますが、粒がしっかりのこった味噌を使います。鹿児島本島や、熊本にきて食や生活の文化の違いを実感します。
ちなみに、うちのお祖母ちゃんは、95歳ですが、元気です(*^^*)

ブログ楽しみにしてます。また、よらせてください。突然のコメント、失礼しました。

  1. 2014/03/19(Wed) 02:51:49 |
  2. URL |
  3. 福田 智代 #-
  4. [ 編集 ]

アボガト買ってきました!ちゃんとお店の人に、今日食べるすぐに食べれるアボガト下さいとお願いして選んでもらいました!
レモン醤油で頂いてみます。
それにしても何に対しても博学ですね。
酵素にしてもカルピスオアシスにしても何度も読み返して冷蔵庫の中の飲み物の裏を読んでみました。全然気にしていなかったので勉強になりました。
健康診断の同僚の方との会話も70代だったあたりはもう1人で大爆笑でした(笑)
それとミキの話はわが社にも年齢にかかわらず「○○はねぇ~」と自分を自分の名前で呼ぶ奴ら居ますよ。
猫はくねくねゴロゴロ甘えたらかわいいのに何で人間はバカに見えるのか不思議です。
女性は甘いものが好き、ディズニーランドが好き、記念日が好き、おごられるのが好きだと誤解される元凶です。
ケーキバイキングにも行かないし混んでる所は嫌いだし記念日は忘れるし好きな物を食べたいから気兼ねしながらおごられるのは嫌な女性もいるのに・・・ちょっと愚痴を入れてみました(笑)
それと、カムイ君は先代猫のヒマラヤンのルルにとても似ていて懐かしくてしばし見惚れる事や物思いにふけることがありますね。
  1. 2014/03/19(Wed) 18:06:54 |
  2. URL |
  3. ゆき #-
  4. [ 編集 ]

アボカドなかったんですね。。

カムイくんの3枚目の写真、思わず、スクリームを思い出してしまいました(笑)おひげの感じもまたいい感じ。

maruoさんの長文、読む楽しみがあります。
ぜひ長文でお願いします!!短い文章じゃつまらないじゃないですか。

健康診断結果よかったですね。それにしてもmaruoさんのおトイレ事情までことこまかにブログにのせるあたり、さすが!っと思ってしまいました。なかなかおトイレ事情は書けないですよ。
そんな正直なmaruoさんだからきっと読者も多いんじゃないかな。

肺機能は私自信ないな・・・。というのも喘息だし。アレルギー持ちだし。
きっと花粉症もあるのかもしれないけど、年中アレルギー性鼻炎で
鼻水がでたりしてるからな〜。
そうそう私の場合、アレルギーの血液検査でスギやヒノキよりも猫が一番数値が高かったんですよ。ガーン

自分の体より猫がかわいいし、なにより癒してもらっているので、そこは全然気になりません!
  1. 2014/03/19(Wed) 18:43:31 |
  2. URL |
  3. ねこちまこ #-
  4. [ 編集 ]

私は 失くした、って思ってた金の指輪が ちゃんと届けられていた!! 行っているジムで お風呂で顔を洗う時 邪魔なのではずして 石鹸を入れている小さなタッパに入れて そのまま置いてきてしまった。  絶対 無いな、って思ったけれど 一応電話したら ちゃんと届けられていた。  すごいな 日本!!  
すごく高い指輪で たぶん 10,000,000円はするもので~~~~す。 ビリーブオアナット。 失くしたと思ったときは すごく高い貴重な指輪に変身していたので それぐらいの気分。  ホントは 偽物じゃないか、って疑念を持ってるやつです。 でも ちゃんと届けられていた、ってことで すごいな。 嬉しいな。
  1. 2014/03/19(Wed) 22:49:15 |
  2. URL |
  3. どま~に #-
  4. [ 編集 ]

篭に入れた筈のチョコレートが無かった時、近い店に
走って戻ると見事に篭の底にその小さな包装は在った、という
出来事を経験した時、
以後、忘れ品はないかいつもよくよく点検するようになりました。

maruoさんのアボカドは、カメレオンのように篭に同化色で
置き忘れられた・というか、そうした場合、店員さんは最後の
一点までうっかりするようには(ふつうは)思えないので、
やはりmaruoさんの今回は外れないように!っと、選定して
入れたつもりが、その買おうと慎重になった意識だけが強烈
に残像として残っていて、
やはり、実際は決めたそれを入れたつもりがアボカド売り場の
他のアボカドに紛れてそのまま後にしたんだった・・・・、
ということなんだと想像したんですが、どうでしょう。。。

エッセイストmaruoの読み物に惹き込まれていますよ~♪
ほんと、“maruo内面”はおもしろいわ~==
余談ながら、
役所の督促状は最近はぬかりなく、キビすぃ~みたいです。
goruも大学が替わって年金もバッチシと安堵していたら、
住民税が悪魔のように舞い込んで今も区に怒り心頭なのです。
ゴミ回収だけでそんなけも要るのかよ、って、非常識だけど、
本当にムカツク請求でした。。。安くないもんね~~~~

レーさん
元気かなぁ。。。
カムイっちの「変顔」も愉快ですっ。
  1. 2014/03/19(Wed) 23:59:48 |
  2. URL |
  3. gorubolin #ZAILHwbY
  4. [ 編集 ]

>名無しの権兵衛さん

楽しく読んでくださってありがとうございやす。
日本の検診制度は非常に高いすからねぇ
通信簿、確かに。
今回ほぼAだったけど、気になる胃はやってないからな~


>ゆきんこさん

実は鈴木さんのいるマミーマートは
いつも行ってるマミーマートじゃないんですよ。
いつも行ってるところだったらもちろん翌日にでも、
「昨日アボカドくすめたやろ?」って聞きますよ(嘘)
まぁでも尋ねてはみます。
ま、アボカドのひとつやふたつどうってことないですが。

ミキ、なんででしょうね。
そうなんです、当時はミキの存在が非常にうとましかった(笑)


>marikottoさん

動物を撫でるだけで免疫上がるっていいますからね。
ニャン子もワンコも素晴らしいですな。
夫婦の橋渡しとはよく聞きますね。
marikotto宅でもそうだったんですね。
会話のネタも増えそうですね。

アボカド、結局解決しません。
レシートはすぐ捨ててしまうんですよ。
ただ、今回は絶対に買っています!(笑)
鈴木さんはいちいち商品を呼称する方で、
アボカド一点というのも聞きましたから。
もしかしてそれまで幻聴だったらやばいけど(笑)
自転車は自転車置き場に置いてあって
夜だと暗いからアボカドも闇に隠れているはずだから、
それをわざわざもって行く人はいないと思うな。
そして普通の人ならすぐに見に行くんだろうけど、
僕は面倒くさがりなのでまぁなけりゃいいやと見に行かず
結局真相は藪の中って感じですよ。
ま、話のネタになったので良かったです。

コメントも長文だと嬉しいですよ。


>福田さん

おぉ、奄美出身の方からコメントいただけるとは誠に嬉しい。

ミキってかなり甘いの!?
でも、ミキも手作りだったり市販のだったり、
多少製造法も違うってやっていたけど、
味も家庭によって違ったりするのかな。
ちょっと気になります。

味噌、送ってもらえていいですね。
長寿の味噌ですよ。
鹿児島、熊本だと近いように思えてやはり違うんですね。

ぜひまたお越し下さい。


>ゆきさん

お店の人に選んでもらうとはさすが。
それで外れてたらちょっと悔しいけど…(笑)

何に対しても博学というわけでもないんですが、
興味のあることだと結構のめりこむ性質なんでですかね。

まぁ、自分を名前で呼ぶ人がいるからといって
すべての女性がそうだとは思いませんよ。
それにバイキングもディズニーも記念日も
それはそれで人それぞれなのでいいんじゃないですか。
おごられるのが好きってタイプは苦手だけど…(苦笑)
男性でもいろんなタイプはいますしね。

バーマンはヒマラヤンの血も入っているのかも。
よく似てますよね。


>ねこちまこさん

スクリームね、確かに(笑)

長文読んでもらってありがとう。
ついつい長くなりがちなんですが、
そう言っていただけるとありがたいです。

あ、さりげなくトイレ事情のせてしまったけど、
誰もそこに触れていなかったのに
触れていただいてありがとうございます(笑)
まぁ正直とはいっても、ある意味匿名みたいなもんですし、
本名で書いているフェイスブックではそこまで
あけっぴろげにはなれませんが。

僕もかなり昔アレルギーの検査した時、
グラフから飛び出てしまうぐらい杉の数値が多かったけど、
今年はほとんど鼻づまりもないし、
もしかして花粉症治ったのかなぁって気がしてます。
喘息もアレルギーも体質強化、体質改善で
軽度にはできると思います。

猫を飼っていて猫アレルギーってのもなんですが、
猫にもらう癒しがそれを上回ってますね


>どま~にさん

そんな指輪を置き忘れてしまったとは!!!
でも、見つかってよかったですね。感謝ですね。
そんなに価値の高いものと知られていたらあるいは…
なんて考えてはいけないか。
やはり日本人、なんだかんだでいい人が多いですよ。

失くしたと思ったときはすごく高い貴重な指輪に変身していた

これはどういう意味でしょう?

いずれにしても本当に良かったですね
アボカドとはわけが違うよ(笑)
  1. 2014/03/20(Thu) 00:10:21 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

えっ えっ えっ~~~~  maruoさんは 男だから指輪のことが分からないんだ!  10,000,000円もする指輪なんてめったにありませんよー。  逃した魚は大きい、ってこと。
失くしたって思ったとたんに 貴重で高価な指輪に変身した、ってことで~~~~~~す。   ホントは金メッキの偽物なんじゃないかな、っいうのが本当のところ。  返ってきたトタンにまたも そういう疑念の指輪に戻ってしまった、ってことです。 でも 届けて下さった方のお気持ちは本物です!!
  1. 2014/03/20(Thu) 07:34:25 |
  2. URL |
  3. どま~に #-
  4. [ 編集 ]

>どま~にさん

いやいやいや、男だろうが何だろうが、1千万の指輪が高価なことは分かりますよ。
ただ、ちょっと言っている意味が分からなかったので…(すいません)
今回ご回答いただきましたが、それでもまだ正直わからんのです。

逃した魚が大きい?? …う~ん

失くしたと思った途端に貴重で高価な指輪に変身? …失くす
前から1千万の高価な指輪ではなかったの??

金メッキの偽者なんじゃないかなってのが本当のところ? …1千万の指輪なんですよね。。。?


1千万の指輪をジムで置いてきてしまって、それが届けられていた。やったー!日本も捨てたものじゃないな。

…ってのがコメントの主旨だと思っていたので、失くした途端に高価な指輪に変身していたとか、本当は偽者じゃないかっていう疑念を持っているとか書かれていたので、どういうことかなぁって思ったんですよね。その辺スルーすればいいんですが、すいませんこだわっちゃって。

  1. 2014/03/20(Thu) 22:22:45 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

やっぱり分からないんですねー。。。困った こまった。
でも maruoさんが すごくいい人だってことが分かりました。 だから それでいいんです。
  1. 2014/03/22(Sat) 20:37:51 |
  2. URL |
  3. どま~に #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/2432-87615e9a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)