お気に入りのソファで眠りにつこうとするカムイにちょっかい。

なんじゃ?という顔。

分かりました。手を引きますよ。

すると、逃がさんとばかり、ヒタッとタッチがくる。
身体(手)が勝手に動いちゃうって感じやろね。
本日、この長芋をどう調理したものか…

すってみたら、ものすごい粘り。さらさらじゃない。
なんか本物って感じだ。
スーパーで見たらこのくらいで400円くらいはしたが、
我が家のこの品はおそらくイイ物なんで倍はしそう。

しかし、調理を誤ると、全然うまくない。
右の皿上部が長芋に片栗粉とジャコを混ぜて焼いたもの。
同皿下部は長芋と卵を混ぜた卵焼き。
しかし、上のは片栗粉が多すぎたか、
長芋の粘りが強すぎたか固くなってしまった。
下の卵焼きも慌てて作ったので(上のが冷めないようにと)
調味料を一切入れず、長芋と卵だけのまま焼いてしまい味気なし。
納豆はまとめていただいたまた別の種類の。
らっきょうのワイン漬けも会社のお歳暮品。
昆布の佃煮もそう。
ご飯と卵以外はいただきもの。
でもイマイチやった…
この長芋は蕎麦を食う時に使いたいな。


明日いったら年内の仕事は終わり。
ふぅ、なんとか今年もやめずに済んだな。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5
長芋は皮をむいて輪切りにして長芋ステーキにするとおいしいですよ。味付けはシンプルに塩こしょうで。
モフモフカムイくんかわいいですね。
また更新が再開されて嬉しいです。
年の瀬、お忙しいでしょうけれども風邪など召されぬよう御自愛下さいね。
- 2013/12/25(Wed) 23:53:08 |
- URL |
- ちろろ #-
- [ 編集 ]
いつもブログ楽しく読ませていただいてます。長いもの調理方法についてですが、1センチの輪切りにして塩をひとふり。オリーブオイルで焼いて食べてみてください。両面がほんのりときつね色になるように。
あと、皮をむいた長芋をビニールにいれて、まな板の上で棒でたたきます。小鉢に入れ、おおばの千切りとたらこを適当にのせて、ポン酢でいただきましょう。おいしいと思いますよ。応援しています。がんばってください。
- 2013/12/26(Thu) 16:59:53 |
- URL |
- joy #-
- [ 編集 ]
カムイちゃん、こんなにしてるとちんまりして子猫ちゃんに見えますね。可愛いね。
maruoさんカムイちゃんをかまって上げてるようで
カムイちゃんに遊ばれてますね。
長芋はそれ自体で粘りと繋ぎの成分があるので片栗粉は入れなくても良かったかも?
すりおろすか千切りにお醤油(酢醤油)で頂くのがシンプルで長芋そのもが…ってお料理じゃないですね。
長芋を拍子木切りにして赤紫蘇(今の季節は無いですが。)と甘酢で漬けるとピンクの綺麗な長芋の漬け物になりますよ。
同様に甘酢にワサビを少し入れるとピリッと辛味が効いて、こちらは真っ白で美味しいです。(シャリシャリした歯ごたえで美味しいですよ。)
ケンコウキン注文して、届きました。maruoさんのおかげで値引きして頂きました。有り難うございました。m(_ _)m
- 2013/12/26(Thu) 22:38:41 |
- URL |
- marikotto #EOEgsl4I
- [ 編集 ]
>ちろろさん
長芋ステーキやってみます。
あと、長芋を短冊切りにしてキノコと炒めるってのもいいかも。
それに豚肉と一緒に炒めてもね。いろいろ考えちゃいます。
更新再開を喜んでくれてこちらも嬉しいです(笑)
しっかり保温に気をつけて何とか風邪は引いてません。
ちろろ様もご自愛くだされ
>名無しさん
伊達巻って自分で作るという発想はないけど、
どんな感じだろ。卵に混ぜてふんわり仕立てかな。
うちの家族はおせち料理とかはほとんど食わないんだよなぁ
>joyさん
塩とオリーブオイルのシンプル焼き、いいですね。
近いうちにやってみます。
たたきに大葉もいいですね。大葉も好物です。
タラコはないので(好きですが自分では買わない)、
代わりに梅肉を乗せてみます。
勝手にレシピを変えちゃってすみませぬ(笑)
でも、山芋のしゃくしゃく感が堪能できそうですね。
応援、励みになりました。ありがとうございます。
>marikottoさん
カムイとおいらは遊び遊ばれ相思相愛の中でござんすよ(笑)
確かに今回の長芋は本当に粘りがすごかった。
片栗粉はいらなかったかもね。
千切りに醤油、シンプルでいいですよ。ありです。
十分料理です。手軽な方がいいし。
すりおろして卵とご飯にかけるってのいいんですよね確かに。
どこかで塩麹付けもいいって書いてあってなるほどって思いました。
ケンコウキン、注文してくれたんすね。なんか嬉しいです。
結構量があって持つからお得だと思いますよ。
会社にもひと箱(?)持ってて、飯後につねに口に入れてます。
- 2013/12/27(Fri) 00:04:27 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]