世界陸上、例年よりのめり込んでいない。
水滸伝のDVDがその要因だ。
だけども、さきほど水滸伝の今日分を見終わり(2話)、
世界陸上をつけたら、100m女子決勝をやっていた。
優勝したのは、ジャマイカのフレーザープライスという選手。
この選手はオリンピックも連覇している現在の100m女王。
今回、髪型をピンクにしていたのは?という感じだったが、
小柄ですごく可愛らしい選手なのだ。

俺はこの部門では、同じジャマイカの
ベロニカ・キャンベル・ブラウンという、
100m、200mどちらも強いフレーザーの先輩のファンだったのだが、
何やら今大会前にドーピングに引っかかって出場できていない。
そこで、フレーザーを応援していたのだが圧勝だった。
100mで後続を離しての圧勝、力が違いすぎた。
レース後の日本のマスコミのインタビューでは、
「コンニチハ」なんて巧みな日本語も披露していて
以前よりもさらにファンになってしまった。
圧倒的だった100mとは違い
女子400mはものすごいレースだった。
2011年、前回世界陸上でアリソン・フェニックスを
下して400m女王になった現在の女王モンショーと、
それ以前、2007年世界陸上と2008年オリンピックの覇者、
かつての女王オールグーの一騎打ち。
レースは直線悠々とモンショーが先頭に立ち、
オールグーはまだ4番手ぐらい。
これは楽々モンショーの勝利かなと思いきや、
オールグーが一歩一歩その差を詰め、
最後の最後、鼻面を並べたところで入線。
もうどっちがどっちか分からない。
入線一歩手前まではモンショーがリードしていたけど、
最後の最後に渾身の力でオールグーも追い詰めた。
競馬の写真判定でもだいたいどちらが勝っているか
スローを見る前に分かる俺だというのに
人間のこのレースは全く分からない。
入線後もお互いどちらが勝ったか分からず、
結局、同タイムの入線だったが、
かつての女王オールグーの勝利。
400mを走ってこれだえけの差しかないなんて。
しかも、同タイムでも優越をつけなければいけない過酷さ。
素晴らしいレースやった。
…と、おそらくこのブログの閲覧者には
まったく興味のない話題、しかもレースを見ていなければ
なんのこっちゃを語ってしまうところが俺のいいところ(笑)←嘘
よく親しい友達にも、自分の興味のあることを
こうして一方的に話してしまう。
その人はいい人だからいつも聞いてくれるのだが、
きっとマニアックだねぇと思われているとは思う。
1984年、物心ついた時からずっと
オリンピック、世界陸上の類は見続けているので、
知らず知らずマニアックになってしまうのだよね。
さて、今日は夏期休暇だったんで、
テニスしてプール行ってその後は寝てた。
夜に起きて、自炊して、水滸伝見て。悠々自適。

昨日つくったゴーヤスープの残りを
そのまま鍋に入れて置いといた。
今朝あけたら真っ白になっていた。
カビ!
これが夏のおそろしさよ。
一日で腐って、カビが大発生してしまうのだね。
ということで、新たに野菜スープをつくりましたとさ。
今日の残りは冷蔵庫に入れてあるから大丈夫やろな。
飯粒も久々に炊いたが、やはりチンしてごはんとは味がちゃう。
雑穀もたっぷり。

料理中や湯を沸かすとカムイはエアコン部屋に行く。
さっきまで写真のごとく床でゴロゴロしていたけど、
いま、湯を沸かしたらまた姿を消した。きっとエアコン部屋へ。

やっぱり温度が上がるから
自分なりに居心地のよいところを分かっている模様。
俺はさっきもアツアツのココアを飲んだし、
これからも暑い茶をいただく。ほんまアツアツが好き。
もちろん日中にテニスをする時は冷え冷えが好きだけど。

しっぽと身体が90度になっとるね。


AKB48のコンサートチケット、結局お断りした。
やっぱり興味ないし…。
さて、明日はテニスの予定も入れていないし、
家中の大掃除を敢行するつもりだ。
畳の部屋に絨毯が敷いてあるのだが、
ここは半ば単なる物干し部屋のようになっていて、
絨毯の掃除もほとんどしていないので相当にやばそう。
ダニの死骸、埃、髪の毛、ありとあらゆる不潔なものの温床だろう。
フローリングと違って、絨毯に紛れてしまって目に見えない分
ついそのままにしてしまったのだが、これではいかんと思い、
明日はこの絨毯を引っ剥がすつもりだ。
そのためには、この部屋に置いてある、
本棚やらソファやらこたつの台やら全てをどかす必要があり、
相当に体力も使いそうだが、
やるなら今でしょという心意気でやるつもりだ。
- 関連記事
-
-
掃除
2013/08/14
-
気になる選手
2013/08/13
-
Gメン
2013/08/12
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:3
はぁ、よかった。
maruoさんが元気が戻りつつあるのは、
舌好調が物語る。supo女ネタが物語るっ。
咳は消えたかいね。
って、明日は絨毯の虫干しもあるから、やっぱ、ゲホゲホ
かな。ひっさしぶりの掃除がこわ~いですねぇ…。
掃除は本当にエネルギーを消耗するので、
汗みどろにならぬ、朝に大部分が終わりますように。
ってのは前口上。
ぎゃぁぁあ~~~~っ、という野菜責めの連日の御鉢は
これも絶好調の証しなのか!
野菜がそのままやん、ってほど、恐ろしい。
でも、野菜不足の吾輩にはいつも目の教唆になっており
まする。
カムイっちって、尻尾長かったんだね。
流石に湯沸き、鍋煮えの熱帯温室は退去ですったら。
- 2013/08/14(Wed) 00:40:59 |
- URL |
- gorunorzem #ZAILHwbY
- [ 編集 ]
お掃除 始まってますか…
建て替え計画の時 夫は 一階の私の部屋になる予定の一室を畳にしたいと言い出した…
私は 即 否定しました。以前の家で畳の部屋の清潔維持は 大変でしたし、義母の介護に畳はもっと大変だったので…
人工股関節になった私は 将来に備え(笑)全て洋間に
掃除は楽です。
どうぞ マスク装着でお掃除ください。
ホコリにダニ…お気をつけて
- 2013/08/14(Wed) 09:20:18 |
- URL |
- きのみ #-
- [ 編集 ]
母の骨折と父の腰痛、主人の検査と自分の指のケガでコメお休み中で申し訳ありません。
まだしばらく多忙です。
絨毯掃除どうなったかな。清潔になっていいですよね。
私は毎日ゴーヤを食べていますよ。
ブログはチェックしていますから、体に気をつけてくださいね。
- 2013/08/14(Wed) 22:48:39 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]