GW最後の昨日。
といっても4、5日といずれも出張だった俺としちゃ、
あまりGWらしくもなく、それでも貴重な休日だった。
午前中はテニスを堪能し、午後は映画を楽しむ。

ちなみに観たのは、『デッドサイレンス』というホラー映画。

カムイを膝に乗せ、幸せを堪能していたその時に電話が鳴った。
メールは多くても電話は滅多にならない俺のiphone。
嫌な予感…。
そして予感的中。
やっぱりお偉方からだ。
内容は明日(今日)でもいいようなこと。
これをわざわざGW最後の日に伝えてくるとは
まさに嫌がらせ以外の何者でもない。
そして今日。
大戸屋で注文を待っている時にまたしてもお偉方からのラブコール。
最近、どんどん遠慮がなくなってきた。
それだけ頼りにされているのかと思うしかないのか。
しかし、このお偉方は他人の意見を一切受け入れないので、
それに応えるモチベーションは全く持って上がらない。
過去、このお偉方の回りで何人が精神の病を患い、
患わない賢い者はとっととこのお偉方を見切って去っていった。
俺もできることならとっとと立ち去りたいところだが、
40を手前に以前のような無鉄砲な飛び出しは不安もあるし、
何より今のこの職種が好きだから立ち去れない。

そのためにもカムイに癒してもらうしかない。
写真は今日の帰宅後のカムイ。さっき撮ったばかり。

こうしてゴロンとして撫でを要求してくるのが何ともいい。
お腹を見せるのは信頼の証。
今更な話だが、この信頼感が嬉しい。
だから優しく優しく腹を撫でてやる。
カムイは喉をゴロゴロ鳴らして気持ち良さそう。

人間でだってそう信頼できる人はいない。
俺だったら家族以外には数人しかいない。

俺とカムイはそこらの人間関係以上の信頼感で結ばれている。
ま、家族だから当然だけども。


さ、風呂入ってストレス発散やな。
※追記
猫とうさぎを飼われている方からのご質問。
Q カムイちゃんは最初どんな反応をしましたか?
A
カムイが我が家に来た時はうさぎが4匹いました。
当初は飼い主の方が神経質になっていて、
うさぎ部屋にカムイが入れないように
うさぎ部屋の戸を完全に締め切っていました。
ただ、自分がうさぎ部屋で世話などをしている時などは、
カムイは自分だけのけ者にされたと思ったのか、
延々にドアの外で泣き続けるし、ガリガリやったりしてました。
横にスライドさせるドアなので、
次第に自分で開ける術もマスターしてきました。
そこで今度は園芸用の緑色のネットのようなものでカバーして、
自分でドアを開けても入ることができないように対処しました。
ところが僕がうさぎ部屋にいる時などは、
姿が見えるのに部屋に入ってこられないストレスからか
やはり延々に泣き続けるのでこれも逆効果。
最後にはこちらが折れる形でドアを開放、
ネットも取り外し、出入りを自由にしました。
うさぎのケージはラックに二段にして設置してましたが、
体の小さいレーさんとマルのケージは上の段で
カムイがちょっかいを出せないよう避難。
カムイとも対等に太刀打ちできそうな
グレとチャーリーのケージは下に置いてました。
当初のカムイは動くものに興味を持つ形で
前脚でちょっかいを出すこともありましたが、
のほほんとしたグレやチャーリーはさほど気にすることもなく、
その無反応な対応につまらなくなったのか、
カムイの方も次第にちょっかいを出さなくなりました。
猫というのは(カムイの場合は?)、
ダメ!と思うことに対してこちらが厳しく対処すると、
逆にその行動を起こすような気がします。
うさぎ部屋の問題だけでなく、
入って欲しくないと思う場所に入ろうとしたり、
いまは来て欲しくないなと思うとなぜだかやってきたり、
スーツに着替えてまとわりついて欲しくないと思う時に限って
なぜだかまとわりついてきたりと。
逆にどうぞご自由にって感じで自由にさせていたり、
こちらが無関心を装うとカムイの方も全く興味を持たなかったり。
うさぎ部屋もそんな感じだったんすかね。
自然とカムイとうさぎ達は共存できるようになりましたよ。
(ただ同時に外で遊ばせることはしませんでした)
うさぎの方が後に来たとなると、
もともと優位に立つ猫がさらに上になるので我が家とは違う関係性になります。
だもんで無責任なことは言えませんが、気の強いうさぎなら
そのうちお互いを認めてのんきに過ごしてくれるのでは?
なんて気もしますね。
- 関連記事
-
-
朝の顔
2013/05/10
-
タイトルなし
2013/05/07
-
出張疲れ
2013/05/05
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:7
薬局でこんなことがありました。客が怒りながら「さっき電話に出たxx出しなさいよ」と言ったところ、窓口の人が「残念ながら昼休み中です。昼休み中及び勤務時間外に連絡を取ることは一切禁じられていますので」客が「そんな決まりくだらない、連絡しなさいよ」と。窓口さんは「僕が罰せられますのでお待ち下さい」を繰り返していました。
携帯は会社支給ですか?着信拒否とか、出来るわけ無いですよね。
わたしも常に転職が頭にあります。(Maruoさんよりおばちゃん...)ただ一人の上司が不満なだけなのだけど、振り回されて心労が溜まります。いつかお話しましたが、皆すぐ辞める。こんなに続いている私は忍耐強いのではなく次に進む勇気がないだけ...でもこの根性悪な上司以外、特に大きな不満はないし...
- 2013/05/07(Tue) 23:44:20 |
- URL |
- jun #-
- [ 編集 ]
初めまして(^-^*)
チョコボと申します。
前にneverまとめサイトに猫のオススメブログというのにmaruoさんのブログが載ってて最初から全部読み、ようやくリアルタイムに追いつきました!
バーマンと言う種類の猫は私も初めて知り、カムイくんやmaruoさんの日常、うさぎーず達の事、とても楽しく読ませていただきました!
コメントは全部読みきったら…と思っていたので、ようやくコメント出来ました(*^_^*)
これからも楽しく読ませていただきますね(^ー^)
- 2013/05/08(Wed) 19:55:47 |
- URL |
- チョコボ #/qAnB.XI
- [ 編集 ]
ぎゃぁぁぁぁああああ~~~
コワイィィィ~~~
あらためて観ると、テレビがぁぁぁぁあああぁあぁ!!!!
マジでゾクッてしましたよ。
びっくりすんがなもぉ。
こちらは上司は大魔神と呼んでいます。
ストレス抱かせの神様で難儀の怪物。
maruoさんの上司さんはきっとmaruoさんを気に入った
のですょっ。うん、診えてきましたぞっ。♪
- 2013/05/08(Wed) 23:53:45 |
- URL |
- gorutableau #ZAILHwbY
- [ 編集 ]
出張お疲れ様でした。GWも終わりこちらもまた仕事がいつも通りに始まっています。
私はホラー、パニック、悲惨な打ち合いものの類がまったくだめなので、家でほっこりする時にこういう映画は観ないです。
DVDもいいけど、やっぱり癒しはカムイ君とレーさんでしょう。
maruoさんの上司のような人間になりたくないな。
気に入られちゃったからまた何度もキャバクラへご招待の機会も増えそう、、。(奢ってくれるんですよね?)
maruoさんのようにテニスで発散するみたいなことがない人はどうやってストレス解消してるんでしょうね。精神を病む人もいるなんて大変ですねえ。
- 2013/05/09(Thu) 09:18:17 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
お疲れ様です。
まだ いるんですね~そんな 上司…
全て お断りするのは大人げない…が、プライベートな時間を削るわけですから やはりストレスにはなりますね。
一回くらいは はっきりと予定を入れておかなければいけないのか確認をしたらいかがでしょうか?
相手は 独身者だから 家にいてもつまらないだろう…くらいに思い、自分の暇にまかせ遊びに連れて行ってあげるか~と 思っているのかもしれませんね。
- 2013/05/09(Thu) 21:38:48 |
- URL |
- きのみ #-
- [ 編集 ]
>junさん
今度から昼休みは携帯の電源切ろうかなと思うけども、
飯食いながらスマホいじってるからダメだなぁ。
僕は転職は考えていないんです。
転職しても今以上に好きな職種はないだろうし、
今の人間関係もそう悪くはないので。
ただ、同じようにお偉方にどれだけ堪え忍べるかですね。
同じような境遇かもしれないですね。
>チョコボさん
こんばんは。
はじめから読んでもらったとは何ともはや。
たまにそういう方いますけど、
何しろ2005年から積み重ねているから
読むのも大変だったでしょうに(笑)
ちなみにneverまとめというの見てみましたが、
いろんな項目があってよく分かりませんでした^^
コメありがとうございます。
これからも宜しくでっす
>goruさん
テレビのレッドエスソシスト、あえて入れてみました。
お偉方に気にいられたくはないんですが、
根が真面目なんで(自分でいうか)、任された仕事は
きっちり頑張ってしまうので使い勝手がいいんでしょうね。
>花まつりさん
僕の場合、ホラー映画は割とリラックスできます(笑)
心霊とか幽霊とか実際にありそうなものは怖いんですが、
ホラー映画ってのはどうせ作り物って思えるんで、
まったく怖くないんですよね。まぁハラハラはしますけど。
そのハラハラを楽しんだりしてます。
テニスで発散しない人は、酒とかですかね~
あとは僕の同僚で言えば家庭があるので
やはりお子さんのことを思って頑張るのでは?
>きのみさん
普通の上司なら断ることなどやぶさかではないんですよ。
ただ、僕の言う「お偉方」というのは、本当にトップのトップで
全ての会社(子会社)を合わせると何千人という社員のトップなんです。
だから誰もNoなどと言えないんですよね。
僕の会社自体はそんなに大きくないんですが、
お偉方が力を入れている会社なので
最近ちょくちょく捕まるんでしょうねぇ
- 2013/05/10(Fri) 23:19:31 |
- URL |
- maruo #-
- [ 編集 ]