あー、『とくダネ』で3日連続PM2.5の特集を見ていたら、
いよいよ微小粒子状物質のことが気になって仕方ない。
今日などは我が埼玉で九州や関西を凌駕する汚染濃度を記録してるし。
国の指針として汚染濃度の一日平均値が、
一立方メートル当たりで70μg(マイクログラム)を超えると、
外出や運動を控えた方がいいという注意勧告が出るらしいのだが、
日曜日にテニスをする戸田市などでは一時88μg(AM10時)まで達していた。
一日平均にすると47μgなのだが、
一時的とはいえ外出すべきではないというレベルを遥かに超えているのに、
そういう情報はあえて調べてみようという人にしか伝わっていないような。
たまたまこの時間帯に無防備な状態で外にいたら、
肺に蓄積して排出が難しいとされる汚染物質をガンガンに吸い込んでいるだろう。
何も知らない親たちは、普通に子供を外で遊ばせているかもしれないし、
布団や洗濯物も外に干しているかもしれない。
午前からお昼までの平均値だと優に70μgを超えているんだから、
みなが寝静まる深夜も含めての一日平均って意味がない。
あぁ、それにしてもこんなにPM2.5のことを調べてしまうと、
いよいよ日曜日のテニスが憂鬱になってきた。
土日の首都圏の汚染度は金曜日を凌駕するらしい。
黄砂に吹かれてやってきたPM2.5はより悪質とか言っていた。
場合によっては、これまで調べたPM2.5のことをプレゼンして
テニス会の中止も訴えてみようと思う。
そんなの気にしすぎでしょ、と言われてしまうのだろか。。。
周りの人を見渡しても、あまり気にしてない人の方が多いしな。
俺がテニスをやりたくないってのはよほどのことだけど、
いま汚染物質吸ってんなーなどと思いながらプレーしても楽しめんだろうし。
本当は来週が試合だから一週前にしっかり調整しておきたかったけど…
PM2.5のばかぁ
人間のばかぁなのか…

外の動物たちも吸ってるんだろか。
ちょっとぐらい不便でもいいから綺麗な地球であって欲しいわ。


明日は名古屋に出張。
もう深夜1時近くなってきたけど朝5時起きだ…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4
5年ほど前 北京に5日間旅行した。 北京の木の葉は全部ベージュ色。 そういう木ばかり植えているのか、と思っていたが葉を爪でひっかいたら綺麗な緑色が出てきた。 それだけ空気が汚れているのだと気付いた。 北京郊外はもう砂漠化していて 近いうちに砂に埋まるんじゃないか、って思った。
日本は水が豊富で山は緑。 幸せなことだ。
さ マスク買いにいこ。
- 2013/03/09(Sat) 09:31:59 |
- URL |
- どま~に #-
- [ 編集 ]
出張お疲れ様です。
今日はテニスに行かれたのでしょうか?今日の関東地方は夏日の予報でしたが、、、。それに黄砂とPM2.5も、、、。
それにしても汚染物質にしても震災にしても、後になってその状況や立場にならないと分からないことってたくさんあるんでしょうねぇ。
カムイちゃん、お目目瞑ってても可愛い❤
- 2013/03/10(Sun) 15:32:45 |
- URL |
- alliy #-
- [ 編集 ]