思いがけず更新が開いてしまった。
GW期間中は何をして過ごしていたかと言うと…

まず前にも言った土いじり。
植えたのはアボカドの種と蝋梅。
食べ物系はどうせうまくいかんだろうと思う手を付けない。
すぐアブラムシとかが湧いてきやがるしね。

そして金木ちゃんのちぢれ葉病に嘆いてみたり。
ちぢれ葉病ってのは勝手に付けた病名だけど、
なんでこんなんなっちゃうんだか。
金木犀の苗木(というのか)を買った時、
根の周りはネットでくるまれていたんだけど、
そのまま鉢に植えてしまったのが良くなかったんだろか。
根が窮屈がっているんだろうかか思案中。
今さら根をほじくり返すことはできんけども。

それからさ、このGW期間中はCSでアニメ一挙放送とか結構やっていて。
ハイジも2日間で全話放送とか。
同時間帯にムーミンやアニメ三国志、
中国の孔子のドラマ(石田壱成が出てる)とかもやっていて、
いったいどれを見ればいいんじゃ?という感じだったんだけど、
やっぱりハイジが一番かなと。少し前に見たばかりなのにね。

宮崎監督の映画は何度見ても面白いけど、
ハイジも宮崎駿氏が関わっているからか、
何度見ても感動してしまう。
(特におじいちゃんとの再会のシーン)
最後の方には憎たらしかったロッテンマイヤー女史にまで
愛着が湧いている不思議。
ハイジを筆頭に登場人物全てに魅力があるんだよね。
ハイジがやっていない時間にムーミンも見たんだけど、
ムーミンもほのぼの癒やし系でいいねぇ。いい。

それから自分で借りた映画も観た。
この映像は、1950年の「雨月物語」という作品。
ヤフーの映画評価でやけに評価が高かったんだ。
田中絹代とか昔の大女優とかが出ているらしい。
お話自体は??って感じだったけど、白黒と荒廃したシーンが新鮮。

もちろん俺の服の袖にぶらさがっちゃう猫との時間も楽しんだ。

のびり~ん

うにゃ

なんだか別の生き物のようにも見える。

うさぎ部屋で夕陽を浴びているところ。

そのうさぎ部屋の主のうさぎ。
ちっちぇー

とまぁこんな感じでね。
どこに行くでもなくね。
まぁ前半は雨だったし。
今日はダブルスの大会だったんだけどべスト4敗退。
最後のポイントで簡単なミスをして後味わるいわ…
ま、でも楽しめたかな。
明日からもう仕事とは。
社会復帰できるかなぁ


今は孔子のドラマが放映されているので流してる。
中国や韓国はこうした歴史ドラマが豊富だな。
日本だと大河ドラマくらいで
後はミーハードラマが多いからなぁ。
良質な歴史ドラマつくられないかな
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:3
仕事の合い間に買い物をしたり美術館に行ったりもしましたが、とにかく多忙な日々でした。最近、車がらみの事故がほんとに多いので車で出掛ける時は神経を使いましたよ。
葉がちぢれるのは害虫にやられたんじゃないですか?うちの庭にも金木犀があるんですが、以前葉がちぢれた時に犬を散歩させてた庭師さんに「ハダニ」にやられたんだと言われました。害虫駆除のスプレーなんか使ったらどうでしょうか。
ハイジは永久に褪せない作品ですね。娘はヨーゼフのファン。
私はおんじのファンです。ずっと先だけど孫にも見せたいです。
テニスはベスト4までいったんですね。また次回に期待します。
もう背中は完治されましたか?
- 2012/05/06(Sun) 23:51:37 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
土いじりをすると癒されますよね♪
私は今日、トケイソウの植え替えをしました。
金木犀の葉っぱの件はわからないのですが
アブラムシには牛乳をスプレーすると良いそうです。
勿論、殺虫剤はてきめんなのでしょうが
なんとなく植物に化学薬品をかけるのは抵抗あるもので・・・
- 2012/05/07(Mon) 16:16:24 |
- URL |
- くまポン♪ #-
- [ 編集 ]