大根の蜂蜜漬シロップが咳喉に聞くという。
その民間療法は知っていたのだが試さずにいた。
で、またコメントで気づかせてもらって、
帰り際に大根1本ゲットしてきた。

大根だけ買うのもしのびないと思い、
お気に入りの生プリンを買おうとしたらなかった。
そのかわりにチョコプリンを買ってしまった。
食欲だけはあるから良しとしよう。

今日のランチは、渋谷で一番美味しい玄米を
食わしてもらえる「なぎ食堂」に行った。
以前はランチプレートは1000円だったが、
1200円に値上がりしてた。
聞けば「野菜の高騰により」とのことだ。
やむを得まい。
こうした良質な店には末永く頑張って欲しいから。
さて、うまい玄米に舌づつみを打っていると、
隣の男性4人グループの会話が耳に入ってきた。
「口内炎って何でできるんですかね?」から始まり、
「砂糖は三温糖の方がいいんだよ」とか、
「塩は精製してない塩の方がいいんだ」
「お薦めの塩は『海の精』ってやつだよ」とかなんとか、
しきりに健康オタ談話に花を咲かせていたのだ。
彼らは一体何者だったんだろう。
ヘルシーな食事を提供するなぎ食堂だから、
こういう方々が集うのだろうか。
もしかしたら来ているのだろうか?
健康男子ブーーーム!
…………いや、わかってますよ。
そんなブーム来ちゃおりません。
俺だって、ブログでこそ、
面白おかしく健康ネタを語っちゃったりしてるけど、
実際には自分が健康オタだってことは公言したくないし、
親しい人しか知らないからね。

さてと、大根飴でもこしらえようかな。
「こしらえる」って言い方、おばあちゃんぽいね(笑)


明日はもしかしたら飲み会。
悪化させないためにも何とかありませんように…
- 関連記事
-
-
買い物
2012/03/22
-
大根
2012/03/15
-
梅
2012/03/14
スポンサーサイト
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:13
大根飴効きそうですね。簡単だし。
そのままでもいいし、お湯割りでもいいそうですね。
私も咳がひどい時に試せば良かった。
私は健康オタクと言うほどのことはしてないけど、結婚してから絶対に守っているのが「白砂糖は使わない」ということ。砂糖は黒いほどいいというポリシーがあって白砂糖はまったく使いません。塩は以前はヒマラヤ岩塩や沖縄のぬちまーすを使っていたけど今は「竹塩」を使っています。油は基本、オリーブオイルです。
野菜、高いですよね~~。家計にひびくわ~~。
- 2012/03/15(Thu) 22:18:11 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
大根1本!!使いきれるかな~~(笑)
余ったら酢漬けにすると日持ちするにーん
レシピはクックパットで検索してみて♪1番人気のレシピ簡単でおいしいよ♪
健康男子はブームだと思うけどな~
まわりみてみると、たばこ吸わない!運動!お菓子は食べない!男子がいっぱいです
わたすも砂糖は三温糖使ってまする
最近のお気に入りはstoubの鍋で無水料理!
煮物も塩と出汁なしで三温糖でおいしく頂けますの^^*
- 2012/03/15(Thu) 22:55:21 |
- URL |
- せんこ #-
- [ 編集 ]
そうそう大根飴!子供の頃・・・一昔も二昔もずーと昔!
母がよく作っていました。効きましたよ。
早く良くなりますように。
花まつりさん物知りですねぇ^^いつも感心して拝見してます。
今、水飴もチュウブ容器で便利になりました。
大根、残ったら塩麹で漬けると美味しいですよ。
- 2012/03/15(Thu) 23:02:18 |
- URL |
- 紅 #-
- [ 編集 ]
maruoさん、咳に苦しんでるみたいですねー・・。
高麗人参は試しましたか?
楽天で5500円位で、粒で「正官庄」というもので、800粒入って、1か月~2カ月位持ちます。
もちろん薬ではないですけど、冷え性、アレルギーにいいみたい。
高血圧でなければ大丈夫なので、ぜひ試してみては?
うちの夫もこの時期の謎のぜんそくのような咳に悩まされ、半年ほど飲んで、今はそういう咳はなくなりましたよ。
一時はテープだけでなく、吸引もしてたけど。
楽天の「サランバン」というお店が一番安いようです。
咳こんだ時用に、夜ベッドのすぐ近くに、小さいマグボトルにぬるい飲み物と、アメを置いておいておきました。
首とか肩?というか、肺が冷えると咳がひどくなる感じなので、そんな対処療法をしてました。
お大事にね!
- 2012/03/16(Fri) 08:31:01 |
- URL |
- トモ #-
- [ 編集 ]
大根飴、おばあちゃんが作ってくれていました~。
私も喉が弱いので・・・。
ひどいときにはスプーンですくって、直接喉にたら~りとしてましたよ!
私には即効性というより、じわじわという感じでした。
あとおばあちゃんが出してくれたのが自家製の花梨酒。
こちらも効きますが、アルコール苦手な方にはキツイかもしれませんね。
大根飴に癒されて良くなりますようにミ☆(-人-)
- 2012/03/16(Fri) 09:47:00 |
- URL |
- めい #-
- [ 編集 ]
大根飴は作った事がないのですが、蓮根が咳や気管支炎などに効くと言うので、私は咳が続く時に使っています。
よろしければ、お試し下さいませ。
お大事に。
- 2012/03/16(Fri) 13:37:09 |
- URL |
- トラ #-
- [ 編集 ]
一人で大根1本使いきれますか??
その男性達の健康談義、耳ダンボになっちゃいますね!
私もかれこれ10年きび糖をつかっております。
基本的に精製されたものは身体に悪いって言いますよね。
白いものより黒いものがいいとか。
一時期マクロビに嵌った時期がありましたが、
こだわりすぎて何を食べていいのやらわからなくなったので、
今はバランスのいい食事が一番!と思ってます。
・・・
カムイくんイカ耳になってるけど不機嫌だったのかな?!
- 2012/03/16(Fri) 16:25:19 |
- URL |
- shimo #eeeWKLgc
- [ 編集 ]
こんばんは
初コメです
暖かかったり寒かったり、体調管理が難しいですね。
maruoさんは自然志向で頑張っていらしゃるんですね。
いろんな民間療法がありすが、私がおかしいなと思う時よく作
るのが“しょうが湯”
市販の物もありますがやはり手作りが一番!!
お好みですが、しょうが汁・蜂蜜・柚子またはレモン汁をそれぞ
れティースプーン1杯コップに入れ熱い湯を注ぎます。
後は信じて飲むこと
蜂蜜は少々お高くても混じりっ気のない良い物がいいですね。
こしらえる・・・ 広島の方言だと思っていたのですが……
最近使ってないなー。
でも、その言葉にほっこりです

- 2012/03/16(Fri) 21:30:46 |
- URL |
- yamanezumi #gIYQI5Sw
- [ 編集 ]
こしらえましたか?(笑)
マスクをして寝るとよいとか・・・テレビで言ってましたが。
湿気がこもるからとか?
最初苦しいけど、そのうち慣れるとも。
ホントでしょうか。
カムイくんのガングロかわいいな♪
- 2012/03/17(Sat) 20:31:12 |
- URL |
- ゆきんこ #-
- [ 編集 ]
今日も寒くなりました。
風邪の具合はいかがですか。
家のtatta君は膝の上であたためてくれています。
カムイ君お願いします。
- 2012/03/18(Sun) 20:39:40 |
- URL |
- るーしー #-
- [ 編集 ]