舌の痛みはピーク時を10とするなら2まで減少。
何もしていなくてもこうして自然に治してくれる体の神秘。
当たり前のようであって、なかなかすごいことだと思う。
ということで、食事の支障がなくなってきたので、
一昨日いった「権八」に再び向かった。

今日は親子丼と蕎麦のセット。
これにおばんざい食べ放題とドリンク飲み放題。
しかも、ドリンクはお持ち帰り用までオッケーだった。
会社で飲んでくださいなという心遣い、やるじゃん。
蕎麦はうまかった!
親子丼は普通。
ところで今日、金スマで始めて
「ときめきの掃除法」の詳細を知った。
「こんまり先生」こと、近藤麻理恵さんの掃除法だ。
自分がときめくものだけを残す。
ときめかないものには、お礼を言ってさようなら。
我が家は、放送の中で出てきた
浜田ブリトニーの家よりはマシなはず。
ブリトニーですら掃除出来たのだから俺にもできるはず。
あ、でもブリトニーはときめきの仕分けをしただけか?
年内の大掃除をするなら今週の土日までにとのこと。
でも、土日とも予定がある〜。ダメだこりゃ。

ときめくほど整理された我が家にしたいもんだね。

うちにもこんまり先生きてくんないかな。


明日は神戸の友人と2人で忘年会。
こういう忘年会は楽しみだなぁ。
2人とも下戸だし(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:4
ときめきの掃除法…簡単なようでなかなか難しいですよね。
私は先月引越しをした時に思い切って荷物を処分しまくりました…。結果すっきりしたんですがどうやら必要なものまで随分捨ててしまったようです…。
- 2011/12/17(Sat) 01:13:24 |
- URL |
- mikotomi #A1vz8dvw
- [ 編集 ]
これ、10月頃から知っているんですよ。ネットオークションでは本に入札が殺到しています。
まぁ、テレビを観れば方法はわかりますよね。
いい方法だなぁと思って観ていましたが、うちはまだやっていません。でも、絶対にやりたいと思っていますよ。
考えてみれば特に必要のない、ときめかない物を持ちすぎていると思いますもん。
久しく親子丼食べてないな。写真を見たら食べたくなりました。
- 2011/12/17(Sat) 10:47:04 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
こんまりさんの本面白いです。
おすすめ、目からうろこって感じです。
私も挑戦中です。
片づけの順番とかあるので興味が湧いたなら読んでみてください^^
いま、夜ご飯50gに挑戦中キツイです。
でも、ジムは楽しいですね、maruoさんも復帰してますか?
カムイくんを乗せて腹筋なんてどうでしょう?^^
- 2011/12/17(Sat) 22:14:07 |
- URL |
- ゆき #-
- [ 編集 ]
難しい(笑)
先日の評価の記事ですが、私も査定をする立場から言うと、大抵は根拠があるはずです。
「頑張ってる」=「業務実績」なのか、最終的には利益に繋がっているのか、などを見ます。
不満あるスタッフほど、実は実績出してなかったり、規定を守ってなかったりしてます。勤務態度もみますからね。
組織ですから自分ルールは通用しませんからね。
本来賞与はあくまで会社側の「気持ち」ですから(笑)
maruさんのようにあるがままを受け止めてる方はキチンと評価されると思いますよ(^_^)v
頑張って下さい(^_^)v
- 2011/12/18(Sun) 09:24:51 |
- URL |
- 大猫 #-
- [ 編集 ]