FC2ブログ

独身フリーマン&猫一匹




脱・草食男子なるか…? :: 2011/06/14(Tue)


「ビートたけしの家庭の医学」は、
見ただけで病気になりそうな気がしてくるので
滅多に見ないんだけど、今日はダニ情報だったので見た。

ダニがもっとも増殖しやすいのは、
キッチンの食料庫のようなところなんだって。
かつお節とか使いかけをクリップで留めていたり、
乾物やお好み焼きの粉なんかを一緒に入れておくやね。

うまみ成分のあるものはダニも大好物で、
それをそのまま料理に使ってしまうと、
大量のダニを体の中に入れることになって、
アナフィラシキーという呼吸困難などの
ショック症状を生じることもあるんだとか。

俺、番組を見ている途中で
使いかけの小麦粉と麩を捨てたよ(笑)


でも、うちは布団も干してないし、ジュータンも汚いし、
動物も飼っているからダニもたくさん飼っているだろうなぁ

こういう番組を見ると掃除しようって気になるね。
週末あたり本腰入れて掃除しないと。
対策グッズも買ってこよう。



さて、今日は、脱草食男子・体重増加を目指して、
ランチから肉をがっつりいってみようと思い、
渋谷で最もチキン南蛮が美味いと噂の「魚山亭」に行った。

ここは以前にも紹介したことがあるのだが、
今日頼んだのは以前には紹介していない「綾定食」。



P6140041.jpg


確かにチキン南蛮は最高にうまい。
甘酢にくゆらしたチキンにたっぷりのタルタルソースをかけた
ここのチキン南蛮は今まで食べたことのない絶品だと思う。

だけど、チキン南蛮定食だと
5個も6個もチキンを食わなければならず、
それはさすがに飽きてくる。

そこで野菜が中心の(結局、草食男子…)の綾定食だ。
この定食は本当にお薦め。
1000円と安くはないけど、その価値は絶対にある。

まず写真の右上に映るメインの野菜だが、
レタス、トマト、オクラ、アスパラ、とうもろこし、キノコ、
かぶ、レンコン、茄子、菜っ葉と、実に種類が豊富。

ここまでバラエティに富んだサラダは見たことない。
しかも、チキン南蛮に添えられたキャベツもあるし、
小鉢ではインゲンの胡麻和え、ほうれん草のおひたしも。
さらにキュウリ、ニンジン、大根のお新香まで。

もう野菜だけで腹いっぱいな感じだけど、
これに絶品のチキン南蛮がほどよく2個ついて、
麦飯と味噌汁はおかわり自由の大盤振る舞い。



P6140042.jpg


さらに、定食の中で唯一デザートがつくのがこの綾定食。
これが毎回違うデザートなのだが、手が凝っていて美味いんよ。
今日のチーズケーキも、もっとくれ!って感じだったよ(笑)

渋谷でランチをする機会のある方は、
ぜひ魚山亭を訪れて「綾定食」を!(笑)



夜こそ脱草食男子を目指して、
スーパーで肉を買おうかと思ったが、
生肉を見ると調理が面倒くさそうだし、
気持ち悪くてあまり食う気もしないんだよな。



IMG_4306.jpg


で、やっぱり草食男子(笑)

もち・納豆・かぼちゃ。
これでは目指せ60キロ台は遠いなぁ。



さてさて、最近の傾向からカムイネタは最後と分かってきたでしょ。
だから前半は飛ばす人も出てきているはず。ま、いいよ^^

今日はちょっとハッピーな気分になっちゃう
ゴロゴロカムイの写真だぜよ。




IMG_4222.jpg


俺がカムイのそばに行くと
おもむろにゴロリンチョするカムイ。




IMG_4223.jpg


遊びを誘って、腹を見せたりもするんだよね。




IMG_4224.jpg


まともな人ならここでカムイの腹をなでたくなるはず。
俺も普段は誘惑に負けて、顔こそ埋めないけど
手でごちょごちょと腹をまさぐってあげるのだ。




IMG_4233.jpg


でも、この日はそのまま写真を撮っていたら、
何で触ってくれないの~とダダごねて更にゴロゴロ。




IMG_4229.jpg


で、たまに止まって上を見てみたり。




IMG_4228.jpg


お手手の手入れなどを始めてみたり。

猫の動きってのは飽きないんだよね。




IMG_4237.jpg


ふと我に返る。




IMG_4235.jpg


締めはクールな表情で。




20060316231008.gif

ダニはお菓子の食べ残しとかゴマの袋にも大量にいるらしい。
ポテチの食べ残しを洗濯バサミなんかで止めている方は
もう捨てちゃいましょう。ダニがたくさん入ってるよ(笑)

俺はアレルギーが怖くなってきたので、「インカの秘宝」を再注文。
これで今年の花粉症がほとんど出なかったからね。
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:20
<<大量の贈り物 | top | くしゃみ>>


comment

こんばんは!

えぇぇダニってそんなにいるんですか!?
うそーん・・目に見えるダニですか?まだ見つけたことないけど気付かず食べてるのかな(笑
今の時期特に気をつけないとですね。
私はできるだけ何でも冷蔵庫に入れるように気をつけていますが、さすがに鍋は入れられないからほんと困ります。
まぁまだそんなに気温が高くないのが不幸中の幸い。
おみそ汁も1回で食べ終わる量作ります。
カレーの時がちょっと困りますね。

しかし。
太りたいという願望なんて今までの人生で一度ももったことないですけど!!羨ましいです;;でも太るだけ食べてるから仕方ないか・・
コアリズムはたまにさぼりつつも続けています。効果が出るまではもう少し時間かかるかな^^;


魚山亭すっごい美味しそうですね!!その量でその値段なら納得。デザートまでついてるなんてお得感あります。
やっぱり都会はいいものが安くであるから魅力的ですよね♪
  1. 2011/06/14(Tue) 22:35:25 |
  2. URL |
  3. りぃ #-
  4. [ 編集 ]

「綾定食」おいしそう!
茄子とカブは、どのようにしてありましたか?

あまりにもおいしそうなので、
同じようにして食べてみたい~
  1. 2011/06/14(Tue) 22:35:39 |
  2. URL |
  3. なつ #-
  4. [ 編集 ]

>りぃさん

ダニ、開封済みのお好み焼き粉の中だと、
1グラムに1万匹くらいいるというようなこと言ってたよ。
こりゃ開封済みのものは確実にいるね。食ってるね(笑)
冷蔵庫に入れるのが一番かしこいって。

昔はかなり大食いだったんだけど、
それでも太らなかったから体質なのかもね。
今まで最高62キロなんで、なんとか60キロまで行きたいっす
コアリズム、がんばれ~

都会は安いのかなぁ。物価が高いイメージもありますよ。
田舎は高いのかな??


>なつさん

綾、満腹になるけど、ヘルシーだし美味いです。
茄子は軽く素揚げしてるかな。かぶは軽く蒸した感じ。
ぜひ、お越し下さい(僕もたまにいますので笑)
  1. 2011/06/14(Tue) 22:53:47 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

カムイくんにダイブ!してみたい・・・

がっつり昼食本当に美味しそうですね、チーズケーキ食べたくなりました。
しかし、私たちはダニと共に共同生活してるんですね、でもお好み粉なんて絶対に全部使いきれないですから!!ダニに負けない身体とお掃除頑張ります!

しっかりmaruoさんを確認しながらのカムイくんのお誘いゴロゴロ可愛い~^^エアーもふもふしちゃいます。

  1. 2011/06/14(Tue) 23:04:42 |
  2. URL |
  3. ゆき #-
  4. [ 編集 ]

ダニ!

毎日掃除してもおそらくウジャウジャいるでしょう。ぞぞけが立つと言いません?
ゴキブリよりチョイましかな。

カムイ君の表情何と可愛い^^
まぁ寝るとしよう。

カムイ君れーさん 良い夢を 晚安

今日は2度の更新サンキューです。
  感謝

  1. 2011/06/14(Tue) 23:22:21 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

綾定食、美味しそう~

カムイちゃん、可愛い~ わたし絶対、顔を埋めます!!

ダニ、意外でした。うまみ成分が好物だということは…
キャットフードや猫用おやつもヤバイですね!
一応、蓋つきの容器に入れているけど、密閉容器買って
こなきゃi-201
うちの猫はダラダラ食いなので、一日中、お皿にキャット
フードが入っているんですよねぇ(´Д`;)
  1. 2011/06/15(Wed) 00:36:12 |
  2. URL |
  3. たろーにゃ #-
  4. [ 編集 ]

どうして?

初めてまして。
とても清潔なお部屋に見えます。
ランチ、とても美味しいそうで、いつも大変楽しみです。
機会があったら、是非行きたいと思います。
まめに自炊もするし、感心してしまいます。
カムイ君も、とても大切にしてらっしゃる。
放射能まで気をつけてあげて…。
少し前のブログで缶詰めをあげたら台所の食べ終わった缶までなめていた(少し言い回しはちがうかも)とかで、「これだから缶は嫌なんだ…」といった感じの感想があったのですが、猫缶はまったくあげないのでしょうか?逆にウエットばかりあげてもドライに執着します。猫は生食(まぐろ等)も必要と言われます。
マルオさんのように、食にこだわる方なのに、不思議です…。
嫌いならともかく、美味しい缶もあげましょう…。なんたってカムイ君、猫なのですから…。たくさん食べてたらゴメンちゃい!
  1. 2011/06/15(Wed) 04:52:37 |
  2. URL |
  3. チッチ&サリー #-
  4. [ 編集 ]

早上好

夕べのコメント、眠気のなか書きました。

ダニ、我が家のことですi-179
まぁどこの家にも居ると思いますが。

今日も元気で頑張りましょう~
  1. 2011/06/15(Wed) 07:31:14 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>ゆきさん

ダニはどこの家でも必ずいますよね。
お好み焼き粉も冷蔵庫に入れた方がいいんでしょうね。

ゴロゴロしながらちらりとこちらを見ているところが
かわいいっすよね~


>紅さん

ダニは目に見えない分、ゴよりはだいぶマシですよ~
でも、寝ている時も、あぁ、この布団にはダニが
たっぷりいるんだろうなぁと思いながら寝るのも何だか
カムイにダニがつかないように掃除しないとな


>たろーにゃさん

キャットフード、絶対やばいですよね。
昨日から冷蔵庫に入れました。
密封容器(ビンとか)に入れても入ってくるそうです。
ダニ、ちっちゃいからね~
お皿もこまめに洗ってやらないとなと思いました。


>チッチ&サリー さん

はじめまして。

猫缶の件ですが、ほとんどあげてません。
猫缶の成分はほとんど水分と聞きましたし(ブリーダーから)、
良質なドライフードと新鮮な水を与えていれば
缶詰は必要ないと思っているからです。

ドライだけではダメなのか、生も必要なのか、
それによって健康増進、長生きにつながるのか、
そういった確証が持てれば、
ほかならぬカムイのことなのでやろうと思います。

ただ、現状では缶詰をやることによって、
ドライフードを食べなくなってしまうので、
弊害もあります。

僕自身もいただいたコメントをきっかけに
調べてみようと思いますが、
チッチ&サリーさんは飼い猫に生肉が必要というのは
どこからの情報なのでしょう?


正直、はじめてコメントをいただく方に
こうったコメントをいただくと、
これまでの自分の育て方を否定されてような気になります。
僕自身は他の家の方の飼い方がおかしいとは思っても、
人は人、うちはうちという思いがあるので言いません。

ただ、チッチ&サリーさんは、
過去の記事もしっかり読んでくれて、
カムイのことを思っての発言というのが分かるので感謝しています。
ただ、そのことが本当にカムイのためになるのか、
より詳しい情報もあわせていただければ助かります。
  1. 2011/06/15(Wed) 07:34:02 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

>紅さん

グッモーニング!
朝からコメントありがとう。
ダニはうちにもたっぷりいるから大丈夫ですよ~
掃除がんばりましょう。
今日もテニスですか?
  1. 2011/06/15(Wed) 07:35:32 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

草食系って感じはあまりしないのですが…。


あと、防腐剤入りのお餅は食べ過ぎない方が体にいいですよ。
インスタントでも何でも、防腐剤入りの食べ物は控えるよう、高校の家庭科の先生に強く言われました。
何事もほどほどがいいですね。
  1. 2011/06/15(Wed) 10:46:44 |
  2. URL |
  3. R #-
  4. [ 編集 ]

>Rさん

草食系って感じはあまりしないですか…。それはどうも。

家庭科の先生のご助言もどうも。
  1. 2011/06/15(Wed) 11:17:32 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

ど~も~

コメントありがとうございます^^
今日はお休みですかぁ?

今日、名古屋は曇りで明日はi-3午前中i-24でしたゎ

maruoさんの健康オタクでしたっけ?歯ブラシ注文しました。

明日もポッチと!OK
  1. 2011/06/15(Wed) 13:57:03 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

それは、大切だからです!

否定と感じてしまいますか…。
それは、カムイ君が好きで大切だからです。
生食が必要というのには、以前、何かで学習したのかもしれませんが、正しい理論としては、今説明できません。
猫は空腹だから食べるというより美味しそう(ニオイなど…)だから食べるという、いわゆる嗜好性、グルメですよねェ…。
精神衛生上、好きなものも食させる事は大切だと思います。
トリマー出身ですが、犬は、毎日色々な物をあげると、かえってストレスになるらしいです。充実したバランス(好物も含む)の良い食事を毎回あげるのがベストらしいです。ブログの記事で学習すること、たくさんあります。日々学習です。
独身、トリマー、猫多数と言ったところです。
  1. 2011/06/15(Wed) 15:19:44 |
  2. URL |
  3. チッチ&サリー #-
  4. [ 編集 ]

いつもコメントをありがとうございます。
ビンにもダニは入ってくるのですね!
わたしも台所の下に強力粉を入れていたのですが、
ジッパー付きのビニール袋だから大丈夫かなと思って、
久しぶりにパン焼き機でパンを焼きました。
朝、食べたけど今のところ、大丈夫みたいですi-229

番組でダニを特集したことさえ知らなかったので、
教えてくださってありがとうございますi-179
  1. 2011/06/15(Wed) 18:31:28 |
  2. URL |
  3. たろーにゃ #-
  4. [ 編集 ]

ダニの番組、ちょっと恐くて見れませんでした。
でもそんなにいるんですね。
私一度封を開けたものは全て冷蔵庫にいれちゃうんですが
冷蔵庫なら大丈夫なのかしら??
 
maruoさんも太れない体質なんですね。
私の弟も170cmで54~6kgくらい。
体脂肪も一桁です。
お肉好きで良く食べるし、量も決して少なくありません。
寝る前にプロテインも飲んだりしたけれどあまり変わらず…(^_^;)
体質なんでなかなか難しいのでしょうね。
食べたらすぐお肉になっちゃう私としては
羨ましいかぎりなんですけどね(^^ゞ
  1. 2011/06/15(Wed) 19:52:04 |
  2. URL |
  3. うり #qbIq4rIg
  4. [ 編集 ]

ダニが大量にキッチン圏にまでいたとは(汗)
何でも冷蔵庫に入れたがる私ですが、こうなると正解ですかね。
それにしても、胃液でヤラれてまで悪さをするとは、ダニ強っ!。最も、寝具などのダニの死骸やフンを吸い込んでアレルギーになるらしいから‥それにしても凄いですね。
綾定食、食べたい~。昨日の夕方のニュース番組で渋谷のランチ特集やってました。ランチ激戦区には美味しそうなものばかりですね。
甘えん坊カムイ君可愛いうちの猫は触る時要注意(笑)
  1. 2011/06/15(Wed) 21:21:01 |
  2. URL |
  3. ココ #LoXEPBRM
  4. [ 編集 ]

ダニ怖いですね…気を付けねば。

お肉買われないんですか~
確かにフライパンや鍋が油っぽくなって、洗い物も面倒ですよね。
肉味噌やミートソースなどを、週末に作り溜めておいて毎日少しずついただく、ってのはいかがでしょう?
合い挽き肉で色々作りますが、和洋中いろんなダシや味付けと合うし、美味しいですよ。
  1. 2011/06/15(Wed) 21:27:15 |
  2. URL |
  3. chava #-
  4. [ 編集 ]

私も昨日の「ダニ特集」観ようと思いましが、晩御飯と重なったので止めときました。(あ、かえって食欲減退でよかったかも~)
でもmaruoさんのブログを読んで、残ってたお菓子とか、いりゴマ捨てましたよ^^;
もしかしてカリカリの中にもいるんでしょうか・・・冷蔵庫にしまう!?

アスカトップレディですか^^
結構人気になりそうですね。
これからGCで調教みてチェックしま~す!
  1. 2011/06/15(Wed) 21:52:09 |
  2. URL |
  3. ロゼママ #-
  4. [ 編集 ]

>紅さん

今日もお休みじゃないですよ~

あの歯ぶらし注文されたんですね。
僕は今も使ってますよ。
ただ、ブラシは細いタイプの方が隙間まで
磨けるので別でブラシも頼んでまっす。


>チッチ&サリーさん

お返事どうもです。

僕は5年間、カムイに良かれと思って、
心を鬼にしてドライフードだけで育ててきました。
それがカムイの健康に繋がると思ってやってきたことです。

それを、「どうして缶詰をやらないのか不思議です」と、
缶詰をやることが、さも正しいという断定判断のもとに、
始めてのコメントの方に言われたらどう思うかと言う事ですね。

ただ、貴方の場合は、過去の記事も細かなところまで
読んでくださっているのが分かりましたし、
僕が気分を害さないよう気を使ってくれているのが
分かったので、こうして真摯にレスさせてもらっています。

相手にしたくないコメントなら、あぁそうですか、で終わりです。
なので、こうしたご意見をいただけたのも良かったと思います。
猫に缶詰は必要なのかどうかという議論も面白いですね。
他の方にもどうしてるか聞いてみたいですね。

好きなものを食べさせることは精神上よいかもしれませんが、
たまにそれを与えることで、
与えない時に余計にストレスにならないかとか、
カムイはカリカリでも食べないということはなく、
今では皿に入れたらすぐに食べるようにはなっているので、
決してキライというわけでもないということもあります。

犬の場合はいろんなものを与えると良くないのですね。
それはウサギも同じです。猫はどうなんでしょうね。
カリカリは、総合栄養食なので、それだけ与えていれば
問題ないとの表記もあったりしますが、
それもどうなんでしょうね。

本当に日々学習だと思いますが、
最終的には飼い主の判断になると思います。
いろいろ調べて判断のうえ、
カムイに最も良かれと思う方法をとろうと思います。


>たろーにゃさん

ビンだとねじ状になっているでしょ。
その隙間を縫って入ってくるんだって。こわいっすね。
ジッパーはさすがに大丈夫かもしれないね。


>うりさん

冷蔵庫ってのが一番の対応策のようですよ!

弟さんも同じ体質のようですね。
お肉も好きでそれってのは大変ですなぁ
僕は肉はあまり食ってこなかったので、
今はランチに肉がんばって食ってます。


>ココさん

キッチンにいるのは小バエだけじゃないよ!(笑)

冷蔵庫に入れるのは正解でした。

ダニは死んでいてもアレルゲンになるみたい。

たまに渋谷のランチ特集やってますよね。
良さそうなところあったかな?


>chavaさん

肉は調理も後始末も大変すよー
肉味噌やミートソースなんて作れませ~ん(笑)
いいなぁ、そういうのつくれて


>ロゼママさん

僕は見ながら晩御飯食ってました(笑)
がんばって食いましたよ

カリカリの中にもいる可能性十分ですよ。
僕は冷蔵庫に入れました。今更ですが…

今週の勝負馬は、エーシンリターンズです^^
  1. 2011/06/15(Wed) 22:36:36 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/1798-275bf233
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)