帰宅時、今日も階上の視察にと思い、
一度5階に上がってから、4階に降りた。
(我が家は4階)
そうしたら、その家の窓が網戸になっていて、
母親と思しき人影があったのでびっくらこいた。
(カーテンしてたので直接ご対面はなかったけど)
でも、その姿をカーテン越しにでも見たことで、
「この家もこの家の暮らしがあるんだよな、
もう少し我慢してやろっかな」と思った。
…のだが、家につくなり、やかましい!

上の家は子供は男の子と女の子。
ポストの表札に名前が書いてあった。
でも、いくら子供だからといって、
ここまで頻繁に音をたてることがあるんだろうか。
以前はそんなに気にならなかったのに、
ここ数ヶ月で急にやかましくなるとも思えないのに。
もちろん急に床が薄くなったということもなかろうに。
この音の原因は本当に上の家の仕業なんだろうか。
なんだか分からなくなってきた。
分からないまま上に聞くのもちょっと気が引ける。
でも、やっぱりこの音にはムカつくので、
まずは手紙作戦でいってみようと思う。
ところで、原発がメルトダウンしたとのことで、
ニュースではそんなに大きな扱いではないのだけど、
これは本当にそう大騒ぎする必要のないことなのか、
それともこちらが平和ボケしまっているのか…。
騒いだところで何もできはしないのだけど、
なんだか我々が過ごす上での指針のようなものは
示してくれてもいいのにと常々思う。
「ホットスポット」のことも、
自分の周りで知っている人は少ない。
埼玉と千葉の一部の
異様に放射能値が高い地域がのことなんだけど、
これもネット等で情報を収集している人しか
知らない状況というのはどうなんだろう。
原発から200キロ離れた埼玉では危機意識の薄い人が多い。
だから、この前のテニスの大会が行われた公園でも、
芝生の上で寝転んだり、子供と遊んでいる人が大勢いた。
でも、芝は放射性物質が溜まりやすい場所と言われている。
もしここがホットスポットだったらどうするんだろう。
何も知らずに子供を危険にさらしてしまうことになる。
心配ばかりしても仕方ないけど、
実際にホットスポットのような場所もあるのだから、
そういう情報を流して親の危機意識を高めることも必要なのに。
もっとも政府にとっては、
ただちに健康被害のない範囲だろうから、
そういう告知、警告もしないのだろうけど…
菅首相や東電を責め立てても仕方ないけど、
政府にメールを出しても全く返事も来ないし、
もう少しきちんとした情報開示をしてもらいたよ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5
そういうメールを「迷惑メール」としてる政治家がいるらしいです。
原発近くの家畜の件でメールしたら、迷惑メールと表示されていたとか。
ちなみにその政治家は農林水産副大臣 筒井信隆 民主党 篠原孝、だそうです。
返事もないなんてやな感じ!!怒
あ、騒音一家の家族構成は、子どもなしの夫婦でした。
飲食店勤務の人、とのことでした。
うちは犯人が賃貸の薄い壁ですぐにわかりましたが、分譲マンションだと微妙ですよね。
この前、地震対策でうちの下の方が業者に頼んで家具の固定をしていたら、結構な音がして、うちのお隣さんがうちに苦情をいいに来ました^_^;
うちの下、と言っても少し疑われましたが、私と猫以外無人だし、うちからもまだ音が聞こえてやっと信じてもらえました^_^;
音源がわかるといいのですけど・・・。
- 2011/05/17(Tue) 22:56:21 |
- URL |
- トモ #-
- [ 編集 ]
左目に傷が出来てしまいパソコンを見るのが辛かったので2日ぶりくらいにお邪魔しました。
騒音の件ですが、私の友人に似たようなケースがあったので聞いてみたところ「直接管理人が住んでいないマンションでも管理者がいるはずで、そういう立場の人に、このマンションに騒音で困っている人がいるので各部屋の皆さんが気をつけてくださるようお願いします」というような文を打ってもらって全戸に配布するようにした方がいいと言っていました。
その方が揉めないそうです。
福島第一原発の現場に住み着いて作業員から缶詰などもらっていた猫の「たまちゃん」が保護団体に保護されました。作業員さんが作ったたまちゃんのお家の屋根には、たまちゃんが無事に保護されたことと、絶対に生きてくれ!という主旨の文が書いてあったそうです。作業員さん達、ほんとはたまちゃんにずっと居てもらいたかったんじゃないかな。
仲良しの犬のジョン君は保護団体が来るわずか一日前に交通事故で死去したそうで本当に残念です。
- 2011/05/18(Wed) 00:20:06 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
はじめまして。ずっと以前からお邪魔してましたが、コメントは初めてです。騒音がひとごとと思えず・・・。
私は以前、終の棲家と思って買ったタワーマンションを、騒音のために2年半で手放しました。
そのマンションはタワーマンションで戸境壁にコンクリートが使われていないため、振動がもろに伝わりました。
340戸の約9割が30代のカップルで妊婦か乳幼児がいる家庭。そんなところに独身で入居した私も馬鹿でした。
問題は両隣で、会えばあいさつする仲だったので、一度頼んでみたらすごく気にしてくれたのですが、音は何も変わりませんでした。
maruoさんの状況が当時の自分とよく似ているので心配です。そのことばかりが気になって、体調を崩すかもしれません。私はイライラするようになって、仕事に悪影響が出ました。
音源の住人に迷惑していることが伝わったとしても改善されるケースは少ないですし、いったん気になりだしたら、少しおさまったくらいでは、一度敏感になってしまっていると、やっぱり気になると思います。
長くなってしまいましたが、私のように、音がするんじゃないかと思っただけで何も手につかなくなったり眠れなくなったりするようなら、転居を考えるのも手です。
じっくり探せば、防音のしっかりしたマンションはありますよ。(間取りや入居者の家族構成も重要なポイントです!)
せっかく買ったマンションを手放そうと決めた時、賛成してくれる人はひとりもいませんでしたが、今は引っ越して良かったと思っています。
長々すみません。くれぐれも、騒音のためにご自身の生活が乱されないようにお祈りします。
- 2011/05/18(Wed) 14:28:33 |
- URL |
- なつ #-
- [ 編集 ]
maruoさん、また情報ありがとうございます!
知らなかったです、千葉県のホットスポット。
「千葉 ホットスポット」で検索してみたら、いや~ん!!
我が柏市がそうなの!?な検索結果が^^;
よく読んでみることにします~、、
そういえば、柏市の母乳がって言ってた時ありましたねぇ。。
新聞・テレビ・ネット、少しづつ見てるけどついていけてません。。
でもそれでも情報はたくさん出してほしいですよね。
- 2011/05/18(Wed) 21:04:29 |
- URL |
- あぽち #ZTXz2U4Q
- [ 編集 ]