風呂に入りながらテレビを見ていた。
NHK教育で原発の番組をやっていたからだ。
それによると、政府の隠匿している実情がよく分かった。
その内容は、「きっこのブログ」のツイッターに載ってるので、
興味のある方は検索してそちらをご覧いただくとして、
一番印象に残ったシーンがある。
一時帰宅をした家のという犬(パンダ)が、
まだ生きていてご主人と再会できたのだけど、
ご主人は数時間の滞在のみで帰らなければならず、
一度目の避難時にはつないだままだったパンダの鎖を、
今度は、自分で逃げられるように解いて帰ることにしたのだ。
それは、もう二度とこの地に戻ってこれないことを
覚悟した行動だと思うと切なくてね。
そして、もっと切ないのは、去りゆく車中のご主人を、
鎖を解かれて自由になったパンダが延々と追いかけてきたのだ。
そりゃそうだろう。
何十日かぶりに会えて、嬉しくて仕方なかったのに、
数時間の再会だけでまた置いていかれてしまう。
飼い主も犬も辛いね。
ずっとずっと車を追いかけていたパンダだけど、
車がカーブしてパンダの姿が見えなくなってしまう。
泣ける…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 日常
-
| trackback:0
-
| comment:5
犬や猫の実情を教えられて泣くしかない。
ここは、炊き出しのボランティアや善意の人たちの出番がまったくないところ。本当に悲しい。
- 2011/05/16(Mon) 00:31:31 |
- URL |
- tokami #-
- [ 編集 ]
別のニュース(だったかな)では
一時帰宅するおばちゃんが
ボストンバッグに山盛りの餌を入れて自宅に戻られてました。
「これが最後になるだろうから
腹一杯食わしてやりたい」って
言っているのを見て涙が止まりませんでした。
猫らは防護服姿のおばちゃん見て
最初はびっくりした様子だったけれど
やっぱり凄い甘えた鳴き声なんですよねぇ。
飼い主さんたちの気持ちを
思うとなんとも言えない
本当に言葉が見つからないです。
- 2011/05/16(Mon) 08:55:15 |
- URL |
- 97。 #-
- [ 編集 ]
初めまして
私も昨夜遅くの番組で見ました。
車の後を追うその必死さが辛くて泣けて
眠れませんでした。
どうにもできないのでしょうか?
東電の危機管理はゼロに等しかったんですね。人災です。
本当に腹立たしいです。
- 2011/05/16(Mon) 09:30:01 |
- URL |
- タカ #-
- [ 編集 ]
「犬猫救済の輪」動物愛護活動ドキュメンタリー
http://banbihouse.blog69.fc2.comのブログ主さんが
今日の記事(5月17日)で浪江町のパンダ君及びその周辺に
いる犬猫の飼い主さんへメッセージを送っています。
ぜひ飼い主さんに見て頂きたいです。
- 2011/05/17(Tue) 12:37:46 |
- URL |
- カッコー #bHJHhdS6
- [ 編集 ]
理由も解らずつらい思いをさせてしまっている動物たちには、ただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。
人間は地球に対しても他の生き物に対しても、謙虚にならなければならないですね。
環境を破壊して良いほど、高等な存在なんかではないのですから・・・
- 2011/05/17(Tue) 19:18:57 |
- URL |
- ばろねぇ #-
- [ 編集 ]