今日のランチは「
魚山亭」。
初めての店だったのだけど、
いつもお世話になっている「食べログ」レビューによると、
渋谷で一番「チキン南蛮」が美味い宮崎料理の店らしい。
特別、チキン南蛮が好きなわけでもないけど、
今日はしっかりとした定食が食べたい気分だったのと、
わりと会社から近かったので足を運んだというわけだ。
定食のメニューは4種類。
・チキン南蛮定食(1,000円)
・冷汁定食(1,200円)
・魚山亭定食(1,000円)
・綾定食(1,000円)
チキン南蛮定食は文字通りチキン南蛮がメイン。
冷汁定食は、チキン南蛮とアジの開きと冷汁がセット。
魚山亭定食は、いわしの梅煮と根菜の田舎煮セット。
綾定食は、野菜中心のメニューにチキン南蛮が少しのセット。
個人的な好みとしては、
魚山亭定食(イワシ梅煮)と綾定食(野菜)だったのだが、
店員さんが待機していてジックリ考える暇がなかったのと、
まずは評判の良い定番メニューが妥当だろうと思い、
チキン南蛮定食を注文した。
でも、注文が来るまでにメニューを見ていると、
綾定食にもチキン南蛮が少しばかりつくようなので、
そっちにすれば良かったと、ちと後悔。
そんなことを思っているうちに到着したチキン南蛮定食は、
とてつもなくボリューミー。思わずダッフンダ!

一瞬、綾定食(野菜とチキン2個)が無難だったよな…
という後悔の念が強まったが、
でも、一口チキンを口にほおばると、
今まで味わったことのない柔らかな触感とジューシーさに、
ま、こっちでも良かったかと思いなおした次第(笑)
他に、麦入り白米、味噌汁、漬物、山菜のおひたし、
味付け海苔がついてご飯・味噌汁はおかわり自由。
チキン南蛮の存在感がすごすぎるけど、
割と脇のものもしっかりしているかな。

しかし、1~2個目までは幸せを感じていてチキンも、
4~5個目に来る時には飽きと満腹感が襲ってきて、
やっぱり綾定食にしておけば…
と思ってしまったのが正直なところ(苦笑)
隣の常連と思しき男性は、チキン南蛮定食のチキンを、
5個から3個に減らす代わりに冷汁を頼んでいた。
そんな複合技もできるとは。そっちのが賢いかも。
冷汁は、以前一度だけ食べたことはあるけど、
その時は、「まぁ、冷えた汁だよね…」という、
そのまんま東な感想しか抱けなかった。
ただ、その時は満腹で何を食べてもそんな感想だったろうから、
今なら新たな冷汁との出会いがあるかもしれない。
次回以降、冷汁にも挑戦してみよう。
そして個人的に、魚料理の中で最も好きな、
「いわしの梅煮」が食べられる魚山亭定食も楽しみだし、
もちろん、野菜中心の綾定食というのにも興味がある。
ここはランチでも比較的空いていてノンビリできる。
おいらの中では食後にノンビリできることも重要で、
だから食べたら追い出されるラーメン屋は滅多に行かないし、
そういう意味でもこの店は合格。
今後の渋谷ランチのレパートリーに加わることになったのであった。
-----(ここまで4月25日)-----
-----(ここから今日26日)-----
翌日(今日)も、魚山亭に出撃した(笑)
気に入ると連発するのがおいらの特徴。
それに違うメニューもあったからね。
今日は、イワシの梅煮と根菜の田舎煮の魚山亭定食。
イワシの梅煮も良かったけど、田舎煮がよろし。

この手の煮物は超大好物なので嬉しい。
次回は、綾定食(野菜中心の定食)だっふんだ!

魚山亭(3.5)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- ランチ
-
| trackback:0
-
| comment:0