タイトルはホラー映画の「悪魔の棲む家」風(笑)
さて、春の陽気に誘われて、
道すがらのハナミズキも綺麗に咲き始めている。
桜が終わっても、こうして別の花が楽しませてくれる。

大好きなんだよね、あの花。
赤と白のハナミズキが交互にならぶハナミズキロードを、
散歩したり、チャリでサイクリングするのがいいんだなぁ。
しかし、そんな陽気を喜ぶのは小バエも一緒。
今日も我が家に出現したっす。
最近、台所ではあまり見なくなったと思ったら、
リビングで夕飯を食っている時に現れるようになった。
付近に小バエの発生しそうなモノはないはずなのに…。
ずっと掃除していない空気清浄機の中に小バエ?
いくらなんでも、それはないよなぁ。
コメントで、観葉植物の受け皿とかでは?
とアドバイスをいただいたんだけど、
今は家の中に植物は置いてないんですよね。
とすると排水溝とかも可能性あるのかなぁ。
(コメント、ありがとなん)

カムイのトイレやレーさんの●付近にもいない。
飯を食っている時だけ沸くように現れるから不思議。
だからといってメシの中にいるわけじゃないよ(汗)
小バエも生きているとはいえ、やはり忌まわしい。
なんとか発生源を見つけなければと思う今日この頃。
暖かくなってきたから小バエだけでなく、
ゴ対策のホウ酸団子的なものも一緒に買ってこよっと。
今年もゴさんとだけは対面しませんように。。。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:5
うちも小ばえが飛んでいます。原因は猫草。買ったばかりのときはそうでもないのですが、2-3日したら草の土あたりから湧いてきます。でも、maruoさんとこは草もないのですよね。???
あと、ゴにとても効くのが、商品名「コンバット」。これを置いてからは5年くらいなりますが、一度もゴを見かけることがなくなりました。CMではゴが戻った巣の全員まで全滅って言ってましたけど・・・。
もしよかったら試してください。
- 2011/04/20(Wed) 09:53:54 |
- URL |
- きゅんたん #-
- [ 編集 ]
毎日楽しく拝見してます
今年はハナミズキ咲きだすのが早かったような気がしますね。
小バエ(黒いちっちゃいのも含めて)去年何匹か家で見ました。
我が家に入り込んだのを目撃したのは、友達から畑で作った野菜(勿論無農薬)を頂き、
家でビニールを開けたとたんフワ~と飛び出てきました。見失った(なぜかフッと消える)
あと、うちの猫が窓ガラスがん見してるので、視線の先をみたらガラスの向こうにたかってました
(網戸にしてると楽勝網目から通り抜けます)
ちなみに、蚊とかは人間についてエレベーターに乗り見事上層階まて行ったり、ベランダの所をフワフワしつつ少しずつ上の階に行ったりするみたいです(見たことはないけど 笑)
ゴハンの時に小バエが寄ってくるの嫌ですよね。両手でパッチンやっつけてるんですが、逃げるのうまい(笑)
玉ねぎ臭い置き容器形の小バエ取を使った事がありますが、一匹取れました。
小バエネタで長く語ってすみません(笑)
- 2011/04/20(Wed) 11:52:54 |
- URL |
- ココ #LoXEPBRM
- [ 編集 ]
ここら辺のハナミズキは、まだ1cm程のつぼみです。
ところで、ちょっと古い話題ですが、「快眠」というCDも
夜、灯りを落とした部屋で聴くと、穏やか~な心持になります。波系です。
アマゾンで全曲聴けますよ。
- 2011/04/20(Wed) 18:18:26 |
- URL |
- 春の一日 #-
- [ 編集 ]
これからはこのHNで書こうかな^^
maruoさんにならステキさを理解してもらえると
思ってました!!お世辞でもうれしっ!!
そうなんです食べる頃には発芽してて、気が付くと芽が
にょろっと1cmくらい伸びて
きもいびっくりです
実際はそんなに面倒ではなくて、インスタントコヒーの
空き瓶に入れて朝シャカシャカ振って水を入れ替えるだけだす
コバエをカムイ君は追っかけないのかな??
でも間違ってパクっとされても嫌だし^^;
それでは失礼しますた
- 2011/04/20(Wed) 21:09:51 |
- URL |
- せんこ #-
- [ 編集 ]