今日も地震があった。
会社のテレビをすぐに付けると、さいたま市南部は震度4。
地震は自分自身も嫌なもんだけど、
それよりも気になるのはカムイとレーさんのこと。
室内は地震がきても危険のないように気を配っているけど、
地震の時はそばにいて「大丈夫」と言ってやりたいからね。
地震がないにこしたことないけど、起きるなら一緒の時がいい。

でも、玄関開けたらいつもと変わらぬカムイの姿にホッ。

ただ、帰宅後も何度も小さな地震が続くなぁ。
「津波てんでんこ」 津波が来たら、親も子もない。
てんでバラバラに逃げろ。
まず、自分の命の安全を図れ。
そして一家全滅、共倒れになることを防げ。
三陸地方にはこんな悲しい教訓が言い伝えられてきたと知った。
でも、もしこれが自力ではどうすることもできない動物たちだったら?
やっぱり助けに行ってしまうよね。。。
うみねこさん、自分の命をかけてまで…
って思わないこともなかったんだよね。助かって欲しかったよって。
でもやっぱり猫も家族。絶対見捨てることなんてできないね。
今日の帰り道。
このくらいの地震なら大丈夫と思いつつ、
やっぱりカムイのことが心配で猛スピードでチャリをこいだ。
うちは津波の心配はないけれど、もしその立場にいたら、
やっぱり自分では逃げることのできないカムイを助けに行くよ。
そんなことを考えたりしながらペダルをこいでいた。
知人の猫さんは地震に過敏になっていると聞いたけど、
幸いカムイはその時は、ん?って顔するけど、
それが後を引いている感じはしない。

今日も俺のディナーに興味津々だったくらいで。
最近のメニューはだいたい一緒。
発芽玄米、納豆、ごぼう&カボチャサラダ。
(市販のごぼうサラダに蒸しカボチャをつぶして混ぜる)
気に入ったものは何日でも続けてしまう。
明日はこの前つくったカボチャリゾットでも作るべな。

カムイはやっぱり自分のカリカリの方が気になるようで、
この後、カリカリ置き場の方に行ってカリカリしてた。
おいらが食べだすとカムイも食べるようなところがある。
猫とはそんなものなのか。

食べ終わるとまたこちらにきて、いろいろ嗅ぎまわってる。
写真に映っているのはゴマの入っていた袋。

今は足元で寝ているよ。
- 関連記事
-
-
渋谷ランチ
2011/04/12
-
一緒の時がいい
2011/04/11
-
春の景色
2011/04/10
スポンサーサイト
テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:3
まさにふっさふさという毛並みですね、カムイ君。
余震、こっち(静岡県中部)でも揺れましたよ~。娘のところ(神奈川県)も結構揺れたようです。でも、なんといっても東北。あの凄まじい地震に生き残った方が余震で亡くなるのは悲しすぎる。つい今しがたの地震は震源地が長野県。
大地というか地球に「どうか静まってくれ」と願わずにいられません。
- 2011/04/11(Mon) 22:52:11 |
- URL |
- 花まつり #-
- [ 編集 ]
とっさに取った行動がその人の本心。その人そのものですよね。
愛猫が赤子同然なら躊躇うことなく救おうとするでしょう。
maruoさんが姉のように慕ってたうみねこさんにとって、3ニャンズを置いて逃げるなんて考えられなかったんでしょうね。そんなうみねこさんだからみんなに愛されたんだと思います。尊い行動ですね。
でも、思うことは一杯ありますよね。元気ですよって日記更新したかったろうな (T-T)
今日も大きな余震が続いてますね。自転車ダッシュで疲れたり怪我しないで下さいね(美味しいディナーで力つけてるから大丈夫でしょうか)
- 2011/04/12(Tue) 20:13:30 |
- URL |
- ココ #LoXEPBRM
- [ 編集 ]