FC2ブログ

独身フリーマン&猫一匹




深谷で得たもの。 :: 2010/04/26(Mon)


いよいよ明日からスクール。
仕事の後に2時間半ってかなりきつそう。
(とかいってテニススクールだったら笑う)

あぁ~、申し込まなければ良かった…(笑)うそうそ

何か始めないと前に進めない感じがしたからね。
やるだけやってみよう。




2010_0426pet0009.jpg



カムイ殿におかれましては留守番時間が延びてしまうけど、
週2回だから頼むよ。





2010_0426pet0006.jpg



さて、昨日の深谷で手に入れた山芋。
有機栽培という言葉にひかれてつい購入。
でも、量が多すぎてどんな調理をしたらいいんだか。





2010_0426pet0008.jpg



それから、深谷の道の駅で購入したのがこちら。

道の駅って楽しいやね。
その地の特産品だとかお土産は見ているだけでも楽しい。

この紫蘇ジュースは、渋谷の「なぎ食堂」でいつも出されていて、
どこに売ってるのかと思ったら、ここか!と嬉しい再会。





2010_0426pet0016.jpg


なぎ食堂でもおしゃれな耐熱ガラスで出てくるから真似っこ。





2010_0426pet0015.jpg


おやおや、紫蘇ジュースにまで興味津々かい?


砂糖が入ってないから、はちみつを混ぜたらちょうど良かった。

そういや、道の駅に売ってた高級国産はちみつほしかったなぁ。
高くてとてもじゃないけど手が出なかったけど。
はちみつもレベルがあるんだね。





2010_0426pet0017.jpg


はい、どうぞ(笑)





今日もポチッと押しておくんなせい。

20060316231008.gif

明日からスクールのある日は更新できないかも…。
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:12
<<スクール初日。 | top | 深谷へ。>>


comment

山芋

とろろは美味しいけれど、ご飯が進むので、あんまり消費できないかな。
簡単なのは短冊に切って、ウズラの卵か何か載せて月見、量がまあまあはけるのは山芋ステーキ(すり下ろして、出汁や醤油で味付けして焼く)……ああ、よだれが出てきちゃった。

ふんふんするカムイが、より目になっててかわいいです。
  1. 2010/04/26(Mon) 21:51:35 |
  2. URL |
  3. あーる #ehuBx04E
  4. [ 編集 ]

久し振りです。

美味しそうな山芋ですね。
知ってる料理は簡単な物ばかりですが
短冊切りにして醤油バター炒め
砂糖醤油炒め
すりおろしてお好み焼き
すりおろして海苔まいて油であげる(粘り気が強い大和芋?限定ですが)

  1. 2010/04/26(Mon) 21:55:33 |
  2. URL |
  3. Ηεκατε #Lm6S65hA
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
本日仕事で地元及び近郊の産直所・道の駅を訪問(営業?)してきました。決して安くはないのについつい何か欲しくなっちゃう、直売所・おみやげ売り場のあの魅力はなんなんでしょうか?(^^;)

紫蘇ジュースに興味津々のカムイ君…ちょっとうさん臭そうな表情がカワイイです(^^)b

仕事後のスクール、大変そうですけど前向きにがんばるmaruoさんを応援してます!
  1. 2010/04/26(Mon) 22:10:38 |
  2. URL |
  3. ヨーコ #-
  4. [ 編集 ]

山芋、お好み焼きなんてどうでしょうか?小麦粉と半々とかでモチモチして美味しいですよ。(私は作ったことないけど、、)

道の駅、この間TVで売り上げランキングしてました。深谷はベストテンに入ってなかったです。
1位は新潟のどこかの道の駅でした。海のもの、山のもの、どちらもある所が強いんですね。
25億!位の年間売り上げがあるようですよ。‘郊外のランドマーク’のようでした。

スクール、週2回ですか…大変そうですが、大丈夫、やり遂げられますよ。
自分ものにしてください。

  1. 2010/04/26(Mon) 22:46:25 |
  2. URL |
  3. ハナ #-
  4. [ 編集 ]

初めてコメントさせて頂きます^^
いつもカムイ君のかわいい表情に
癒されています!

山芋ですが、粘りの強い大和芋の方
だったら、すりおろして
ツナ缶、わけぎの小口切りを加え
マヨネーズと醤油少々で味付けをして
油をひかないフライパンで
小さなパンケーキのような形で
両面を焼いて食べるとおいしいですよ!
海苔を巻いて揚げるのも
いいですよね~

スクールも頑張って下さいね!
  1. 2010/04/26(Mon) 23:10:50 |
  2. URL |
  3. ちーまま #-
  4. [ 編集 ]

ねばねばサラダ

短冊切りの山イモ、納豆、おくら、水菜、その他ある野菜で「ねばねばサラダ」をどうぞ!
春巻きに山イモとエビ、それと適当な冷蔵庫のあるものを包んで揚げれば、食感が変わって美味いです!

山イモは地味ですが、滋養強壮に富み、新聞紙にでもくるんでおけば保存もきくので、食べちゃってね~































  1. 2010/04/27(Tue) 00:40:29 |
  2. URL |
  3. りんりんランラン #-
  4. [ 編集 ]

紫蘇ジュース美味しそう…。
カムイ君が匂いを嗅ぐ表情が…堪りませんねえ。(^-^)
今日からスクール通いですか~。
またぜひ詳細をアップして下さいね…。ドキドキ。
  1. 2010/04/27(Tue) 09:30:10 |
  2. URL |
  3. taki #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

山芋の調理方法

里芋と同じように 煮物にしたり 汁物に入れると 以外に美味しいです 

1cmくらいに輪切りにして バターで蒸し焼きし

醤油などのお好みの調味料で仕上げても

『焼き芋』も 美味しいらしいです?


スクールのお話 楽しみにしてま~す


私事ですが 最近 HBを購入して ワクワクです!
  1. 2010/04/27(Tue) 12:26:19 |
  2. URL |
  3. よっこりんの母 #-
  4. [ 編集 ]

紫蘇ジュース

うちでは母が毎年手作りしてくれます。
赤紫蘇が八百屋さんに並ぶ期間は本当に短いので見つけた時に買うタイミングが買いどき?って感じみたいです。
ホット・水割り・炭酸割り・ヨーグルトにかけたりして楽しみます。

山芋は短冊に切って漬物の素(液体)に漬け食べると結構いけますよ。
お好み焼きに入れてもふわっとして美味しいですよね。

カムイくんのクールな反応が良いですね。

スクール頑張ってください。

今日も感謝の気持ちで過ごします。
ありがとう。
  1. 2010/04/27(Tue) 13:07:03 |
  2. URL |
  3. 一桑 #-
  4. [ 編集 ]

MARUOさん、
いよいよスクール始まるんですね!
ほんと、テニススクールだったら、ずっこけます・・・
山芋の食べ方ですが・・・ずぼら料理研究家の方のレシピで見たのですが、適当な大きさ(めんどくさかったら大きめの固まりでもOK)の山芋を、ビニール袋(薄かったら二重に)に入れて、すりこぎか、包丁の背かまな板なんでもいいので、叩く!ようは、潰すことで、する手間を省く・・・って方法です。
ポリ袋から出して、器、もしくはご飯の上、豆腐の上などにのっけて、しょうゆやわさび、あれば、刻みのりやマヨなどを掛けて
はい、出来上がり~
お試しあれ!
  1. 2010/04/27(Tue) 15:29:28 |
  2. URL |
  3. まやこNY #-
  4. [ 編集 ]

スクール…一体何のか興味津々です(^_^;)
カムイくんはお留守番でちょっと淋しいですね~

山芋は1cm位の厚さの輪切り(大きければ半月)にして
しめじや里芋などと一緒にカレー味で煮込むと美味しいですよ♪
火を通すことによって生とは違う食感が楽しめます( ^ー゜)b
  1. 2010/04/27(Tue) 16:29:04 |
  2. URL |
  3. らぶにゃん #-
  4. [ 編集 ]

山芋の皮も捨てないで!!

MARUOさんこんばんは。

いつもブログ楽しみにしています。
初めて書き込みします。

山芋の皮は捨てないで下さい。
ぜひ試してほしいレシピは、山芋の皮を少し厚めにむいて、フライパンでゆっくり油で焼くだけ。
カリッと両面焼いたら塩をふってみて下さい。

とっても香ばしくて、おいしいチップのでき上がりです。結構はまりますよ!

ただし、しっかり山芋は洗ってくださいね。
だまされた?と思って試してみてくださいね。せっかくの有機栽培の山芋なんですから捨てるところなんてないですよ!
  1. 2010/04/28(Wed) 20:54:47 |
  2. URL |
  3. m* #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/1509-9de05593
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)