今日は午前中はテニスだったんだけど、
午後はずっと用事がなくて家でボケッと過ごした。
ふと気付くとソファで横ににあってうたた寝をしてた。
胸と腕の間にはカムイが丸くなって収まっていた。
こういうのもささやかな幸せかな。

かまどさんで玄米を炊くには6時間の浸水が必要ってことで、
テニスに行く前に玄米をセッティングした。
でも、説明書に書いてある水の分量では器から溢れてしまうし、
それでもムリやりヒタヒタの状態で炊いたら、
やっぱりべチョべチョ。
だから俺はべチョのご飯が一番嫌いなんだって!
ふりかけの味でごまかして一杯だけは食べたんだけど、
そのあとは、「ごめんよ、玄米」と処分させてもらった。
夜は改めて白米を炊いた。
今蒸しているところで、その間にブログを書いていて、
蒸しが終わればいよいよ炊きたてとご対面なのだ。

最近はカムイのぶーちゃん顔が多い。
この写真なんかちょっとモップのように見えなくもない(笑)

このクニッと曲がった前脚もポイント。
いずれにしても、なんだかのどかな日曜日だった。
夜はのんびりDVD鑑賞でもしようかな。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記
- 猫
-
| trackback:0
-
| comment:10
今日は暖かめ
家のtatta君も換毛期。
年に二回程の シャンプーしたかった。
このごろ1日2回の掃除機も???なので
しかしー
もうなんとかお仕事決めようと
ねん末ついでに 会いたがっていた 人どうし紹介の会
頑張りましたが、決め手に欠けてるような?
営業べたに
25歳 黒猫君すごーい心配顔で見つめています。 だいじょーぶだよー 笑。
玄米失敗したら おじやでは?
うちの父そうしてました。
- 2009/12/06(Sun) 22:22:29 |
- URL |
- るーしー #-
- [ 編集 ]
今日はホント風もなく穏やかでぼーっと出来た。
カムイ君はまどろみが似合いますね。
私は家の事いろいろ済まして、王子とピッタリ御昼寝・・・幸せだぁ
玄米ねぇ、確かに上手く炊き上げにくいですね。
私も水分の多いご飯は苦手です。
もし今度失敗したら、冷凍して来年の七草粥には使えるかもね・・・
来年の話は鬼に笑われちゃいますね(^-^)
- 2009/12/06(Sun) 23:50:31 |
- URL |
- 淳太 #3hri4u1c
- [ 編集 ]
カムイ君とまったり出来ましたか~(*^_^*)
12月は毎年、周りがせかせか忙しい雰囲気で苦手(+_+)
家位、のんびりまったりしたいです(^-^)
うちの猫は家にいる時はブサイク顔ですが、病院では女の子のようだ、と人気のオカマ君です^^;
ブサ顔してる=安心しきってもっさりしてるって、勝手に思ってます☆
ご飯がおいしいと、おいしい味噌汁飲みたくなりませんか?
空いた500mlのペットボトルに煮干2本と、水を半分強入れて冷蔵庫に半日入れておく→鍋にあける時に煮干をとる(煮干は火に通さない)だと、はらわたや頭を取らずに、おいしい出汁が取れますよ~。
キャベツのお味噌汁、美味ですよ☆
寒い時期なので、味噌汁にちょこっと生姜を入れると暖かいですよ~(*^_^*)
お試しあれ~。
- 2009/12/07(Mon) 00:10:39 |
- URL |
- トモ #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
玄米のことでご参考までに体験談を。
私もご飯炊き用の土鍋で玄米を炊いているのですが、失敗と思ったら上出来だったという経験があります。
朝炊こうと思って、寝る前におコメを浸水して寝たのですが、案の定お寝坊しまして炊けずにそのまま出かけ、帰宅は夜遅い時間になってしまいました。
恐る恐る土鍋の蓋を開けてみると、中で玄米が膨張しきってました。
まぁいっか、と思いエイヤで炊いてみたところ、ふっくらと美味しい玄米が炊き上がったのです。
今まで私は、芯の残った玄米を食べていたんだということに初めて気が付くほど、ふっくらと柔らかいご飯でした。
思い切って、いつもより長い時間浸水してみてはいかがでしょうか?そうすると恐らく水量も下がるので、ふきこぼれないかも?
お試しを!
- 2009/12/07(Mon) 10:32:42 |
- URL |
- nora #EvmDRqhQ
- [ 編集 ]
気がついたら傍でカムイ君が眠ってる…。
うわ~。何て幸せな午後を過ごされたのですか。
ほっこりしますねえ。(^-^*)癒されます…。
私はあのクニッと曲った手を見たらついつい肉球を触ってしまいますが。
それにしても…ベチョ玄米ですか~。(T▽T)とほほ。
白米以上に玄米のベチョご飯は辛いですねえ。炊飯って奥が深いなあ。
- 2009/12/07(Mon) 11:00:52 |
- URL |
- taki #mQop/nM.
- [ 編集 ]
カムイくんを見てるだけであったかそ~。。。
冬は特にたまりませんね♪
玄米はべちょべちょに炊けてしまったら
いっそお粥状にしてから麹と合わせて甘酒作ると美味しいですよ!
甘酒の甘さは麹が発酵した甘さ?で、
お砂糖の甘さではないことを最近知りました(笑)
玄米がゆ:米麹=7:1(重量比)
50度、8時間程度保温(炊飯器かコタツ?)したら味見してOKなら一度沸騰させて発酵を止めたらOKです。
maruoさんならマメそうだからきっとできますよ!
※さきほど誤って非公開にチェックして送ってしまいました。重複ごめんなさい!
- 2009/12/07(Mon) 18:38:58 |
- URL |
- ノリコ #mQop/nM.
- [ 編集 ]