FC2ブログ

独身フリーマン&猫一匹




気になるバイト。 :: 2009/05/29(Fri)


コメント欄を読んでみると、
田んぼに囲まれて暮らしている方もいるみたいね。
羨ましいな。


実は今、農業のアルバイトがあるみたいやね。
普通、農業っていうと住み込みのイメージだけど、
それが日帰りでのバイトってんだから、ちょっと魅力。

今は不況で若者が農業ずいてるらしいけど、
俺なんか10歳の時から畑いじりをしていたんだから(笑)
今に思えば本来は農業大学に行くべきだったのに、
なんで何の役にも立たん文学部なんかに…


で、何気にそのバイトを埼玉限定で探してみたら…、

あった! 自給480円 (笑)



いやでもね、自給480円でも日帰りで農業できるんだったら、
いいかもって思っちゃったよ。今フリーだったら絶対に応募してた。
だって農業を学べるんでしょ。マカナイはきっと新鮮野菜。
今の仕事辞めたら農業にバイトしよっかな(笑)



IMG_9610.jpg


日雇いならカムイがいても平気だしね。
でも、雇われるのは20代の若者かな。くそぉ
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:14
<<新たな好物。 | top | 田んぼ。>>


comment

田んぼはないけど大自然の中で
暮らしています。私はこれを埼玉の
マンションと交換してほしいです。
人生とはままならないものですね。

私の友人はどうしても農業がしたいと
言って、都会OLから農家の嫁に転身
しました。maruoさんも安いバイト
じゃなくて、農家の婿という手も
ありますよ。(農家って猫もウサギも
ウェルカムそうなイメージがありますし)
  1. 2009/05/29(Fri) 23:59:15 |
  2. URL |
  3. ネコヤマ #-
  4. [ 編集 ]

連日来てしまいます。。

こんばんは!何か連日今日ももこもこなのか確認に来てしまいます。今日はもっふりでした。
家も住宅地なんですよ。。なのにカエルが家の中にいたってのがもう完全に想定外で。。

農業は男のロマンらしく研究職の同僚が畑かりて始めたり流行ってますね。自分も自給自足は憧れますが毛の生えた獣は好きでもニョロ系や足が多いのはムリなので無理ですなぁ。。

そういえばファーミネーターとヘルスウォーター、玄米注文しちゃいました!!もともと玄米なんですが、安全そうで美味しそう。
ファーミネーターと水飲んだこと見たことない14才の猫にヘルスヲータ試したいです。
  1. 2009/05/30(Sat) 00:32:22 |
  2. URL |
  3. ナツ #Imfn6zns
  4. [ 編集 ]

ファーミネーターでブラッシングしてもらったからなのか、最近のカムイさん以前にも増してふさふさですね。おみごとv-22
  1. 2009/05/30(Sat) 01:01:55 |
  2. URL |
  3. nora #EvmDRqhQ
  4. [ 編集 ]

カムイ君、夏毛ですかね?軽やかなフワフワ感が
気持ちよさそうですね(いや本人は暑いか。。)

最近よくテレビでも農業が
取り上げられてますね。
今更といえば今更ですけど。。
私も日々試行錯誤しながら
小さいスペースで野菜を育てて
おります。。

時給480円て!最低賃金割れてますね(笑

ちなみにmaruoさんの記事で知ったバイオミックス
少し前ですが放尿のひどい猫の
ために買いました。
現状は匂いをとるより新規の放尿の方がうわまわってるんですが。。。(苦笑
  1. 2009/05/30(Sat) 09:11:55 |
  2. URL |
  3. 97。 #-
  4. [ 編集 ]

そうですね!!
田舎暮らしはあこがれですね!!
でも自分なんかはコンクリートジャングルになれすぎちゃって実際どうなんだろう?って思っちゃいます
  1. 2009/05/30(Sat) 09:31:28 |
  2. URL |
  3. イケ弁 #-
  4. [ 編集 ]

いいかもです。

ほっほう・・・時給480円とは確かに低すぎるような気もするけど、自然に触れるの、いいかもしれないですね~
私やっちゃおうかな?なーんて。。。(笑)

埼玉にお住まいなんですね。
けっこう近いかも。。。
  1. 2009/05/30(Sat) 10:12:30 |
  2. URL |
  3. えいちん♪ #-
  4. [ 編集 ]

うちの母は、農業が嫌で東京に出てきたそうです。
時給あるだけましかも、農業って休みもないし、儲けも少ないから、ホント大変ですよ。
だけど、そんな苦労を知らない孫(←私)は、野菜や米の作っている所を見るだけだけど、自然ってすごい!って思ったし、農業にはリタイア後に自分の食べる分だけ、プチ農業してみたい…。
  1. 2009/05/30(Sat) 11:48:33 |
  2. URL |
  3. トモ #-
  4. [ 編集 ]

我が家も田んぼ畑、山に囲まれてます。
家に帰ると玄関に土の付いた野菜をたくさん置いてくれてたりします。かえるや蛇も出てきたり・・うちのニャンコはまたしちゃ脱走して裏の畑を猛ダッシュ!毎日がのんびりで気にいってます。
小さな畑もありますが野菜より雑草のほうが大きくなるのが早くて困ってます。
  1. 2009/05/30(Sat) 15:26:28 |
  2. URL |
  3. kayo #-
  4. [ 編集 ]

私は幼い頃農家にいましたv-47 (今は違いますけど)
その頃は美味しい果物を沢山食べていましたよんv-352
でも、日雇い農家ってチョッピリ中途半端な気が…。
かといって、生涯続けるのも大変なことですけどv-290
とはいえ、今は農家を続ける人不足で大変
ですものねv-281

カムイくんは「ボクはどうするの?」って
微妙な表情v-290v-356

でも、時給840円って・・・普通の会社と
比べられないほど安いですね・・v-363
重労働なのに・・
  1. 2009/05/30(Sat) 22:51:29 |
  2. URL |
  3. えみりん #-
  4. [ 編集 ]

秘境発見!!

はぁぁ・・・やはり生マソコ最高はであります!
http://oppao.net/kgg/57res8t/
  1. 2009/05/31(Sun) 21:35:04 |
  2. URL |
  3. ぬぽぬぽ探検隊 #RbmdSpho
  4. [ 編集 ]

時給480円高いのか安いのか?賄いつきならいい汗かいて体によさそうですね
昔レンタルビデオ屋や、ゲームセンターでバイトしてた時の時給くらい。今なら800円くらいもらえるのかな?
  1. 2009/05/31(Sun) 21:47:48 |
  2. URL |
  3. はなを #-
  4. [ 編集 ]

時給480円高いのか安いのか?賄いつきならいい汗かいて体によさそうですね
昔レンタルビデオ屋や、ゲームセンターでバイトしてた時の時給くらい。今なら800円くらいもらえるのかな?
  1. 2009/05/31(Sun) 21:48:33 |
  2. URL |
  3. はなを #-
  4. [ 編集 ]

時給480円高いのか安いのか?賄いつきならいい汗かいて体によさそうですね
昔レンタルビデオ屋や、ゲームセンターでバイトしてた時の時給くらい。今なら800円くらいもらえるのかな?
  1. 2009/05/31(Sun) 21:49:58 |
  2. URL |
  3. はなを #-
  4. [ 編集 ]

>ネコヤマさん

大自然、いいじゃないですか。
まぁ埼玉のマンションにはそれなりに良いところもあるけどね。
農家の嫁とか婿って本格的ですね。
僕はそこまで苦労はしたくありません(笑)
基本的には自分の分を作れる技術を学べればって感覚です。


>ナツさん

いきなり蛙はびっくりしますね。
最近は蛙にお目見えすることも少なくなったけどねぇ。
ファーミネーターとヘルスウォーターと玄米頼みましたか。
どれもいい商品だと思いますよ。
ヘルスウォーターの効果は分からないけどずっと使ってます。


>noraさん

これから夏に向けてすっきりしてくるかも。


>97。さん

小さいスペースで育てる野菜ってのが理想です。
素晴らしいです。
バイオミックス、ダメですか。
うちはウサギ部屋に効果てきめんなんですよ。
ウサギって結構オシッコとかニオイますからね。
放尿が落ち着いたら効いてくるかな


>イケ弁さん

田舎暮らしには憧れもあるけど、
今の生活にも捨てがたいところもあって中途半端さがいけない(笑)
うちも去勢前はシッコと鳴き声で大変でしたよ。当時を思い出しました。


>えいちん♪さん

480円でも自然に触れて農業技術が学べるでしょ。いいかも。
明菜さん、夏にやるようですね。


>トモさん

農業の大変さ知ってるから、日雇いならちょうどいいや、
くらいのある意味いい加減な発想だったりして(笑)
実際それを職業にしたらわりに合わない大変さでしょうね。
プチ農業が理想ですよね。自給自足でね。


>kayoさん

土のついた野菜はいいですよね。
スーパーの野菜は見た目はきれいだけど中身はどうだか。
雑草は強そうですね。


>えみりんさん

日雇い農家、中途半端なのがいいじゃないですか。
生涯の仕事にする勇気も甲斐性もございません(笑)
でも、今は不況で農業を志す若者も多いみたいですよ。
あ、自給480円ですよ。840円だったらいい方ですよ


>はなをさん

480円でマカナイがついてノウハウを学べるとしたら
高くないのかなって思ったりします。
こういう時家族がいたら無理だろうけど単身なら
いかようにも冒険ができるかなと思ったりして。
  1. 2009/05/31(Sun) 22:54:21 |
  2. URL |
  3. maruo #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/1307-3a079a99
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)