FC2ブログ

独身フリーマン&猫一匹




平凡でも楽しい土曜。 :: 2008/07/05(Sat)


今日はめずらしくフリーな土曜日。

のんびりとパンでも焼こうじゃないか。
というか昨日の晩からセットしといたけど。




AM9:30

ピーピーピー (焼きあがった音)


久々だからドキドキすんなぁ。






















IMG_5476.jpg


なにこれ…


ふっかふかのもっちり雑穀パンを想定していただけに、
この落差にショックは大きい。何がいけなかったのか?
分量はきっちり計ってやったはずなんになぁ。

全粉粒の量が多くなればなるほど
背丈の低いパンが焼き上がると説明書には記載されてるけど、
前に100%全粉粒にした時はまともにできたのになぁ。

もしかすると気温が違っても毎回違うものができるとあるから、
今回はご機嫌が悪かったのかな。急に暑くなってきたことだし。

これがパン焼きの難しさなんだなぁ。



IMG_5478.jpg


でもって、こんなんなっちゃったよ。
こんな形の豆餅あるよね。悲しい




気を取り直して…。
土いじりでもするか。



IMG_5465.jpg


誕生おめでとう!
各プランターから次々に生命の誕生だ。



IMG_5466.jpg



ただ、ここまではいつ成功するんだ。
こっからがうまく育たない。おそらく間引きをしないから。

でもせっかく生まれてきてくれたのに間引きするのも忍びないなぁと。
それに1本抜くと他にもごっそり抜けちゃったりして難しいのだ。




IMG_5472.jpg


今日はおとなしく窓辺で見てくれている。

お前に弟ができたんだぞ。(ちょっと違うか笑)


動物たちに囲まれながら土いじり。なんかいいなぁ。
これが本当の田舎だったらもっと雰囲気あるんだろうけど。
まずはベランダで成功させねばな。



しかし今日は蒸し暑かったね。光化学スモッグ発令してたよ。
俺はとにかく暑さには強いので問題ないんだけど…



IMG_5486.jpg


あぢぃ…



IMG_5482.jpg


それだけの剛毛じゃねぇ(笑)


この後、このベッドを撤去してキャベツの種をまいた。
しかしできるんかな、キャベツなんて(笑)

別の鉢にはアボカドの種を植えてみた。
よそで見たけどそれらしい観葉植物になるんだよ。
誕生が楽しみだ。





夕方から散歩に出かける。こんな暑い日はゲタ。
ゲタをからんころんと鳴らして歩くのが風流で好き。



2008_0705pet0001.jpg


こんな植物が生えていた。なんだろう実がなってる。



2008_0705pet0002.jpg


いや、実じゃなくてつぼみかな。開花寸前?





未知との遭遇。


2008_0705pet0003.jpg


亀さん、こんちはー!


3匹もの亀が元気に動き回っていた。
これはミドリガメかな。結構でかくなるんだよね。




歩を進めると…




2008_0705pet0006.jpg


こっちにも亀かい!

こちらはおとなしい。これも同じ種かな。
しっかし、亀好きなおらの前に5匹もの亀が現れるとはこれ吉兆?


飼いたいんだけど、意外に水換えとかこまめにやらんと
いけんから大変なんだよね。だから自粛してる。
でもここに来ればまた会えるからいいや。






IMG_5474.jpg


そんなのんびりな一日。充電完了。




明日も暑いらしい。
久々のテニスでぶっ倒れないようにしないと。



20060316231008.gif
よかったらポチッとな。


そうそう、散歩中に思い出したことがある。
パンを焼く時にイースト菌を投入し忘れてた。ナハハ (アホ)
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:15
<<しばしのお休み | top | グッドな収まり。>>


comment

私も間引きが出来無いので、最近は
初めから種を少ない目に間隔を置いて蒔いています~
  1. 2008/07/05(Sat) 21:35:24 |
  2. URL |
  3. kitten #SbAph39o
  4. [ 編集 ]

私もやりました。
イースト菌忘れ。

これほど悲惨な物は無いですね・・・。

食べたら不味かったです。

これからは暑くなり過発酵するので
水は必ず冷やして入れておくと良いです。

早めに材料をセットして冷蔵庫で
入れ物ごと冷やし寝る前に出して
室温が23度以上の時は
氷水を作りそれで10ml減らして
入れてます。

しかし、ウチはもうすでに
室温28度越えてるので
10月までHBは封印です(涙)
  1. 2008/07/05(Sat) 21:46:50 |
  2. URL |
  3. ゆきねえね #-
  4. [ 編集 ]

更新なってないと思ったら。。アレッ?
新しくなってる~
パン、失敗でしたか。残念ですね(+_+)
またおいしそ~なパン、見たかったな!
亀はミドリガメとゼニガメかな~?
家はミドリガメ飼って15年ぐらいなりますが難しくないですよ^^
今じゃ、猫の攻撃の的になってるけど、意外と平気そうです^^;
明日も暑そうです
テニス、倒れないよう(なわけないか)
頑張ってね!(^.^)/~~~
  1. 2008/07/05(Sat) 21:51:59 |
  2. URL |
  3. うみねこ #GMczOjw6
  4. [ 編集 ]

慣れてくると、イースト菌に限らず、いろんなものを入れ忘れるようになるかも~
逆に、いろんなものを入れすぎて失敗したり。
それもまた、たのしす。

道端の植物は、チョウセンアサガオかな。
それにしても、カムぼっちゃま、利口そうな顔をしている。
  1. 2008/07/06(Sun) 00:01:13 |
  2. URL |
  3. 花丸ミミ #LRRGMf.U
  4. [ 編集 ]

パン、イースト菌を忘れると残念な結果になっちゃうんですね…(T.T)
お花は、チョウセンアサガオ、別名エンゼルトランペットみたいですね(^.^)
この花はすごく丈夫で、挿木もしやすいんですよ>^_^<
明日はすごく暑いみたいなので、水分補給を万全に楽しんできて下さいねぇ☆(^-^)
  1. 2008/07/06(Sun) 01:52:15 |
  2. URL |
  3. トモ #-
  4. [ 編集 ]

私はとうとうマンションを売却して 田舎に住むことに決めました!
目標は自給自足ですが、とりあえずは引越しから~。
美しい海を毎日眺めるのが私の夢ですからね~v-290

パン作りは本当に難しいんです。
今まで失敗がなかったことが不思議なくらい・・。
まあ、失敗作も食べられないことはないですけど・・。
イースト菌を入れ忘れるのは 論外~v-391

明日も暑そうです。どうか、無理はしないでね!(って それが無理かぁ~~)
  1. 2008/07/06(Sun) 02:08:04 |
  2. URL |
  3. さくら #-
  4. [ 編集 ]

こんにちわ^^

遊びにきましたよ~♪
今日も楽しませてもらいました☆
折角の日曜なのに、先週に続き
今日も引きこもってしまいました^^;
またコメント残して帰りますね~☆
ぽちぃ♪
  1. 2008/07/06(Sun) 16:54:31 |
  2. URL |
  3. 中村江里子 #4nHpPTls
  4. [ 編集 ]

パン・・・
クリームチーズとか塗ったら美味しそうだよ☆

最初の亀さんは、みんなmaruoさんをガンミだね(笑)なんだかかわいい♪


今日のテニスは楽しかったですか?

私も久々にジムに行って沢山汗を流してきましたよ~

パンのお味の感想を!!!
私はパン作りをしたことがないので・・・
無知でごめんなさいねなんだけど・・
イースト菌入れ忘れたら食べれないの?!
  1. 2008/07/06(Sun) 18:38:00 |
  2. URL |
  3. タマ #-
  4. [ 編集 ]

芽が出てよかった♪♪♪

パンは残念だったけど・・・(-_-;)
芽が出てよかったですね。
ついに夏本番なんで枯れない事を願ってます。
最近は急に暑くなって体が変に疲れますが、カムイ君やウサギさん達の為にも体調管理に勤しまねばo(^-^)o
トコロで私事ですが、家の長毛猫はこの時期、丸刈り王子(ライオンヘアー)になります。
そして、シバラクすねます(;_;)
丸刈りの理由は日本の湿度に適していない毛質なので皮膚病予防の為ですが。
カムイ君は平気ですか?
やっぱブラッシング大好きそうだから平気なんですかね?
  1. 2008/07/06(Sun) 20:42:12 |
  2. URL |
  3. 淳太 #-
  4. [ 編集 ]

初めまして、こんばんわ。いつも読み逃げしていました。テヘヘ!発芽苗の間引きですが、抜かなくて良いのですよ。はさみで根元からカットします(^^)ね?簡単でしょう?
カットした部分もお味噌汁などに入れれば食べられますよ。全部育てると、全部、小さいままですから、ここはやっぱり、カットしながら育てていきましょう♪徐々に本数を減らしていけばよいのですよ。
  1. 2008/07/07(Mon) 00:37:21 |
  2. URL |
  3. ぽんきち #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

無事に芽が出ましたね♪
間引きの方法教えてもらえて良かったですね!
私も引っこ抜くんだと思ってました(^_^;)

亀は陸亀ならお水いらないんですよ。
ただしやっぱり入れておくのは水槽なんですけどね。
私も水を取り替えたりというのが面倒で水系のものは飼ったことないんですが
知人から教えてもらいました。
  1. 2008/07/07(Mon) 16:26:35 |
  2. URL |
  3. らぶにゃん #-
  4. [ 編集 ]

イースト菌なし

イースト菌なしでは、膨らみませんねぇ・・・残念です。
プランターからは無事に発芽しましたね。
でも、ここらから肝心なんですよね。
間引きするなら、間引く芽のまわりの土を
楊枝や細い割り箸などでほぐしてから
間引くと、他の芽も抜けず、土も盛り上がらずに済みます。
是非、お試しを・・・(^^)
  1. 2008/07/07(Mon) 22:25:22 |
  2. URL |
  3. みゅう #-
  4. [ 編集 ]

暑い…

半袖着てても暑いのに
全身毛むくじゃらなんて
さぞかし暑いだろうなという目で
動物を見てしまう今日この頃です。

庭付きのとこに住んでるのに
なんも作っていないワタシは
maruoさんのブログ読んでたら
もったいないからなんか育てようかな~
という気になってきました。


  1. 2008/07/07(Mon) 23:51:53 |
  2. URL |
  3. ネコヤマ #r6uSoc5A
  4. [ 編集 ]

パンv-45にオススメの酵母は星野酵母を入れるとなかなかイケますv-218

酵母の何とも言えない味がありますよv-271

酵母は自分で増やすことが出来るらしく
フルーツ酵母なるものを作っているかたもいます。

フルーツを入れるより噛むとイイ味わいになります。

仕事など忙しいと思いますがぜひお試しあれv-219


何だか猫でなくパンブログみたいでスミマセン。
  1. 2008/07/17(Thu) 23:19:58 |
  2. URL |
  3. 冠 徹子 #-
  4. [ 編集 ]

その植物は

こんばんは。東京も梅雨明けしましたね!

通りすがりですみませんが。
その植物ですが、花の蕾ならエンゼルトランペットのようですが、実でオクラなんじゃないかと思います~。
  1. 2008/07/22(Tue) 21:12:24 |
  2. URL |
  3. mina #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/1054-57145152
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)