FC2ブログ

独身フリーマン&猫一匹




猫と鳥はさすがに…。 :: 2008/06/17(Tue)


今朝、マンションの自転車置場にスズメの雛がいた。
自転車のホイールを止まり木のようにして止まっていたのだ。

まだ口角が黄色いのは雛のあかし。
本来なら母鳥から餌をもらう時期だろうにどうしたんだろ。



かつて文鳥育ての鬼と言われただけに雛育てはお手の物。
(誰が言ったんだろか…? 笑)

家にスポイト&餌があれば保護も考えたけど、
これから出勤だしそうしたセットもないから、
泣く泣く自然に任せることにした。



夜、帰宅してその場所を確認したら雛はいない。
当たり前か。どこ行ったんかな…。



IMG_5425.jpg


連れてきてくれれば一緒に遊んであげたのに…


ほんと?



IMG_5374.jpg


ホントだよ。ペロリ


…。



カムイがいると鳥は難しい。

実際食いはしないだろうけど、
動くモノへの好奇心が半端じゃないからね。


俺の愛鳥シナモン文鳥のシナも、
このまま実家に預かってもらうことになりそうだ。

シナには父の日に遭ってきたが相変わらず元気だった。
結構長生きしてる。7年くらい。

だけど手乗りだったはずが野鳥に戻ってた(笑)




IMG_5422.jpg


シナも連れてくりゃいいのに…


だから、ダメっ!



20060316231008.gif
応援のポチ&コメントにも励まされてます。
いつもありがとう。

※レスは余裕のある時だけにさせてもらってます。
関連記事
スポンサーサイト



スポンサーリンク

テーマ:つれづれ日記 - ジャンル:日記

  1. | trackback:0
  2. | comment:5
<<魅惑の枕 | top | たまらん。>>


comment

ツバメさん一日お家にいられる鳥育ての鬼(笑) に救助されてるといいですね。
ヒナは、しょっちゅうご飯食べますよねーだから。
仕事に行ってると無理あるような。
子供の時はとのヒナをもらって育てた事があります。くれた近所のおにいちゃんも手伝ってくれたけど、何時間かおきにえさあげたような記憶あり。2年ぐらい育てて引っ越しでマンションへおにいちゃんに返しました。。
木、金は、5時起きです。
後三日がんばりまっしょ。
  1. 2008/06/17(Tue) 23:13:43 |
  2. URL |
  3. るーしー #-
  4. [ 編集 ]

スズメちゃんは…

きっと、親鳥が連れて行ったんだよ!


今朝まで狭い巣の中にいた五羽のツバメの雛達が今、帰りには居なかった…一日一日、産毛が無くなって大きくなったなぁとは思っていたけれど…

巣立ってしまったのかな(>_<。)嬉しいことだけど毎朝の楽しみがね…ちょっと寂しいタマなのでした★
  1. 2008/06/17(Tue) 23:45:15 |
  2. URL |
  3. タマ #-
  4. [ 編集 ]

雀の雛はどう見ても雛って感じ、飛べないのに巣立ちします。
草むらとかに身を隠し、親鳥がそっとそれを見守っています。
巣から落ちたと勘違いされがちです。
実は脱走した我が家のニャンが咥えて来ました。
保護センターに連れて行って、連絡ないのでたぶん?
無事巣立ったのでしょう。と、思いたい。
センターに連れてくまで数時間親代わりで餌を与えてたんだけど、
危うく情が移りそうになりヤバかったです。
だって家にいたら、間違いなくニャンズのおもちゃ。
かわいそ過ぎだもん。
  1. 2008/06/18(Wed) 01:48:21 |
  2. URL |
  3. nukosama #qrStG/bE
  4. [ 編集 ]

スズメの子 ツバメの子

私、鳥とは無縁の人生を送ってきました・・・
友人の家に行ったとき「手のり文鳥」を初めて見て、びっくりした記憶があります。
maruoさんが見つけたスズメの子は巣立ち直後だったのでしょうね。
この時期、丸々と太った巣立ち直後のスズメの子が
道を歩いていることがよくあります。車が来ても、すぐに飛び立てるわけでなく
見ているほうはヒヤヒヤします(^^;)

タマさん!
またすぐに次のツバメが子育てを始めますよ♪

  1. 2008/06/18(Wed) 21:32:01 |
  2. URL |
  3. みゅう #-
  4. [ 編集 ]

この場をお借りしちゃいます☆

みゅうさん★こんばんは
そうですね(>_<。)
後残り2つの巣が残ってます!
何故か3つある巣の中で一番はじめに雛がかえって、一番子沢山で(笑)一個の巣に五羽の雛達はもう、それこそ押しくらまじゅうばりにギュウギュウで…可愛かったんですよ♪

朝から顔がにやけちゃう光景だったんです。

また、次の楽しみを見つけなくっちゃ!


あっ(≧∀≦)ここの更新という楽しみもありました♪
  1. 2008/06/18(Wed) 22:59:24 |
  2. URL |
  3. タマ #-
  4. [ 編集 ]

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gure55maru.jp/tb.php/1044-0a5833f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)